#宅内配線のハッシュタグ
#宅内配線 の記事
-
宅内配線備忘録
オール電化リフォームにあたり、宅内配線大幅変更!納屋経由で本宅に引き込んでいる関係で、ハンパない工事費になります。どうせ大金出すなら、いっそオーディオ観点(最優先)で全面見直しだぁ~ってことで、多分さ
2021年7月9日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】ブレーカーを落とすと、
そこは別次元であった (^▽^;)..ちょっと 盛りすぎ じゃないの~♪ こりゃこりゃ JAROに・・・(^^ゞま、それはおいといて、イヤんなっちまうよなぁ~ 音の純度が違う!ヴァイオリンもVoも、雑
2020年8月6日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】さらに七日 経っても♪
小イワシが鯛になることはなく、鯖にもなりませんでした (;^ω^)中イワシで頭打ちっぽいです (´ω`*)でも、まぁ、小イワシだろうが中イワシだろうが、元よりは良いわけでして...原価分の効果はあった
2017年8月1日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】七日 経っても♪
鯛にはなりません。せいぜい中イワシってとこです (^^ゞクライオVVFお試し配線の時に遠く及びません。太さより銅の純度か? 単線の方が良いのか? 配線の引き回しか?・・・2本添わせて配線するなら、片方
2017年7月25日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】物は試しで 期待外れ?
物は試しで”電磁界加工”処理第3弾「宅内配線ケーブル」の大成功(CV化,8sq化の効果含む)により、fuku3toshiさんからお借りしていたクライオVVFの返却準備が整いました。お礼にデナ~でも、も
2017年7月17日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】PARM食べて音質改善♪
新宅内配線はまだまだバーンインの段階ですが、揺るぎない堂々たる”音場”は気持ちいいです d(^▽^)低音のクオリティーが全然違うんですよね! でも、特に荒さは感じないものの、細かな音、繊細な音/雰囲気
2017年6月5日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】物は試しで”電磁界加工”処理その3♪
さて、我システムに向いてんだか?向いてないんだか?いまだ確信の持てない「ジェネシス処理」ですが... ここなら判るだろう!ってことで、第3弾 宅内配線ケーブル! (;^ω^) ※工事には資格が必要!フ
2017年6月4日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】混迷
オーディオ用宅内配線ケーブル(ラスト10m)仮配線により、間違いなくレベルUPはしたものの、逆に、表面化していなかった粗が気になるようになってきました。かなり気になります (xox)まず、やろうやろう
2016年3月13日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】第三の矢投入♪
さて、”911R” が正式発表され、賛否両論飛び交う今日この頃ですが、、 やはり、お構いなしにAudioネタが続くのです(笑) だって・・・ (^^ゞfuku3toshiさんち査察(?)の際に、旧タ
2016年3月3日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】Rainy days 待ち切~れ~ず♪
ちょっと違うが・・・ f^_^;仮配線♪♪ (資格が必要です)とりあえず、普通のφ2.6mmVVFで!オーディオ用となると1m当たり1諭吉以上したりしますので(汗)、無駄には買えません。長さと引き回
2016年2月25日 [ブログ] show_300Bさん -
電話配線のついでに
ケーブル電話に乗りかえることになったのですが、諸々の事情により、2Fから1Fに電話線を引かねばなりません。古い家ですから、配管など通っているわけもなく、電気工事屋さんが泣きを入れてきたので、一旦仕切り
2016年2月14日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】機器UPグレードのその前に
宅内(外)配線に手を入れるべし!!それが工事後の率直な感想です (*'ω'*)”たったの10時間で貴方の10年間を取り戻します”これは、DEQXの大将の謳い文句ですが、宅内配線もまた然り! 趣味の世
2015年7月20日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】聴いてみた♪
分電盤仮固定で!♪♪♪~ ♪♪~ヽ((◎д◎ ))ゝヒョエ~す、すごい! ... 続く(笑)
2015年7月4日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】工事中~♪
リスニングルームの前まで太いのが来ました!\(^▽^)/オール電化リホームついでに、納屋の契約ブレーカーから直に引っ張りました♪ 約30mもあるので、できるだけ太く! ってことで22sqの極太CVTで
2015年7月3日 [ブログ] show_300Bさん