#宇宙科学研究所のハッシュタグ
#宇宙科学研究所 の記事
-
宇宙グッズ販売マシーン
久しぶりにJAXA宇宙科学研究所へお伺いしています。まずは食堂で腹ごしらえしてから飲み物でもと自販機コーナーへ向かうと見た事のない自販機が目にとまりました。(*´∇`*)宇宙グッズ販売マシーンと書いて
2022年12月10日 [ブログ] suzume3さん -
幻の打ち上げロケット
JAXA相模原とも言われる”宇宙科学研究所”の敷地内には2つの実物大ロケットが水平に置かれて展示されています。大きい方がM-V(ミューシリーズの5型)と呼称される全固体燃料式のロケットです。(*´∀`
2021年7月11日 [ブログ] suzume3さん -
JAXA
宇宙の色々、楽しんでます
2016年5月3日 [ブログ] CN9@いずみさん -
はやぶさ 2
先日久しぶりに JAXAに 行きましたはやぶさ 2 を見に~♪宇宙航空 ガチャを回してきましたはやぶさ2 だいち2号 入手ラッキー♪
2014年3月22日 [ブログ] あかメさん -
お祭りダブルヘッダー(^-^)
先週のプラネタリウムに引き続き、宇宙がらみで。昨日は相模原市にあるJAXA相模原キャンパスの特別公開に行ってきました。例年混雑してるって言うので、ちょっと迷ってはいたのですが…子供が興味を持っているう
2012年7月29日 [ブログ] 美月さん -
宇宙研究所内の売店 宇宙食も売ってるよ/宇宙科学研究所 JAXA相模原キャンパス 売店
宇宙科学研究所 JAXA相模原キャンパス内にある売店(生協)です。一般(見学者)も利用できます。キャンパスで利用する文房具やPC関連品のほか、宇宙食や宇宙に関する物,JAXAオリジナルグッズを売ってま
2011年8月28日 [おすすめスポット] ちくでん@さん -
宇宙科学研究所 JAXA相模原キャンパス 売店
宇宙科学研究所 JAXA相模原キャンパス内にある売店生協 購買部入口食堂入口の横です。
2011年8月28日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
宇宙研究所の食堂/宇宙科学研究所 JAXA相模原キャンパス 食堂
宇宙科学研究所 JAXA相模原キャンパス内にある学食的な食堂です。一般の方(見学者)利用できます。屋内のほかテラス席もあり。営業時間 平日 11:30~13:30セルフサービス例;ランチ450円ラーメ
2011年8月28日 [おすすめスポット] ちくでん@さん -
宇宙科学研究所 JAXA相模原キャンパス 食堂
宇宙科学研究所 JAXA相模原キャンパスにある食堂左側は売店です。営業時間 平日 11;30~13:30
2011年8月28日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
無料な博物館/宇宙科学研究所 JAXA相模原キャンパス
はやぶさで有名な相模原にある宇宙研究所。無料で見学できます。年中無休(臨時休館はあり)9:45~17:30駐車場有り実物大ロケットや人工衛星の模型を展示しています。スタンプラリー有り敷地内に売店(JA
2011年8月28日 [おすすめスポット] ちくでん@さん -
宇宙科学研究所 JAXA相模原キャンパス②
ロケッツ
2011年8月27日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
宇宙科学研究所 JAXA相模原キャンパス①
8/22お盆休み無しでしたが、急遽舞い降りた遅い夏休み、恐竜博2011に行こうと思っていたら、雨+次男坊に多少咳があったため、急遽、近場+無料のところへ変更。相模原市立博物館の向かいにあります。
2011年8月27日 [フォトギャラリー] ちくでん@さん -
はやぶさ
娘の自由研究ネタで、相模原市立博物館に行ってきました。以前に来た時はガラガラでしたが、←プラネタリウムも↓映画も満員でビックリ(^_^;)子供連れが多いのは言うまでもありませんが、若いカップルやお年寄
2010年7月18日 [ブログ] syochanさん -
小惑星探査機はやぶさに会いに行ってきた!(その2)
(その1)からの続きです!宇宙科学研究所の建物に入ると、実物大の「はやぶさ」はすぐに見つかりました!こちらが、その「はやぶさ」!本体部分は、本当に人と同じくらいの大きさです!この小さな四角い箱の周りに
2010年7月10日 [ブログ] ロイヤルエンジンさん -
小惑星探査機はやぶさに会いに行ってきた!(その1)
数々の困難を乗り越え地球にカプセルを持ち帰り、たくさんの人たちに夢と感動を与えた小惑星探査機「はやぶさ」にぜひ会いたいと思い、相模原市にある宇宙科学研究所に行ってきました!まずは、宇宙科学研究所の向か
2010年7月5日 [ブログ] ロイヤルエンジンさん -
惑星イトカワに・・・・・相模原??
探査機「はやぶさ」が帰って来たそうで、なにげにYouTubeを見ていたら・・・・・相模原??これは国際的にも認められたイトカワ表面のの地名だそうで、宇宙科学研究所の本拠地が相模原にあるので、この名前が
2010年6月16日 [ブログ] yosukeさん -
はやぶさ君いよいよ帰還
みなさんは「はやぶさ」を知ってますか?はやぶさ(MUSES-C)は宇宙科学研究所 (ISAS) が開発した小惑星探査機なのですが、2003年に鹿児島の宇宙空間観測所から、打ち上げられました。その目的は
2010年6月9日 [ブログ] コウやんさん