#完全オリジナルのハッシュタグ
#完全オリジナル の記事
-
オリジナルアームレスト製作PART2
初代オリジナルアームレストはイレクターパイプを組んで、クロスビーの寸法に合わせ作り、その上に年代物の市販の汎用アームレストを乗せた物でしたが、今まで使用した事が無かったツインドリンクホルダー(そもそも
2025年4月8日 [整備手帳] miruchanさん -
フロントスポイラー復活😅
先日のフォトギャラリーにも載せましたが、完全オリジナルのフロントスポイラーが雨に負けて波打ち状態になりました。それと存在感をアップさせたくなり徹底的に補修と改良を加えることに。画像は元々の形状になりま
2024年11月30日 [整備手帳] コッペパパさん -
純正リアコーナーパネル 完全オリジナル
カットする位置を決めるためになんとなくマスキン!それっぽいでしょ?笑
2024年5月8日 [整備手帳] ジャンとコニーさん -
もう片方もハーネスが完成しました。
先日に引き続きテールランプの新しいハーネスの自作に勤しんで、とりあえず作動チェックまで終了。途中、回路は間違っていないのに作動が全く予期せぬ事態となり、テストの結果、一部配線を全て除去、再度引き直すト
2023年10月29日 [整備手帳] AQUARIUS.さん -
至高の⁉️試行錯誤w
「超自分流アレンジ」を実現出来るのが『THE・DIY』✨これこそが至高🤣と、私は思っています。まぁ「価値観は色々」って事で全ては自己満です😊では本題へ。第①案。当初は10個2列と言う「細めのウイン
2023年5月29日 [整備手帳] トモナリカスタム NieR A-M/2Bさん -
トヨタ純正 誘惑のワンオフ👉マジョーラ✨ type②
皆様(ฅΦωΦ)ฅ こんニャちわ☀️いやぁ~⑧月のラストdayですねぇ🤚💦もぉ~🐮明日から⑨月ですねぇ🙇♂️皆様…調子どぉ~ですかぁ🤔??絶好調なら良いのですが⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶
2022年8月31日 [パーツレビュー] 凛とした空さん -
画期的安全対策パーツを作りました。
先日、雑誌からヒントを得て画期的な(と自分では思います。)安全対策パーツを自作しました。実際にはまだ取り付けていませんが、安全対策上、かなり有効なパーツだと自負します。特に本当はプレリュードよりも今の
2018年3月23日 [ブログ] asudaiさん -
全てのギミックが完成しました
昨日、今日とかなりの時間を費やし、ようやくギミックが完成しました。実際、左右のテールランプ配線を製作していますので、その分余計に時間がかかっています。正確には不明ですが間違いなく20時間以上は費やして
2018年2月15日 [整備手帳] asudaiさん -
安全対策部品 ようやく取り付け完了!
制御ユニットはとっくに完成していましたが、取り付けが延び延びになっていましたが、本日ようやく取り付けができました。むしろ取り付けよりも配線製作のほうが遥かに大変で、左右のテールランプを外し左右合わせて
2017年10月1日 [整備手帳] asudaiさん -
久しぶりのプレ弄り計画です。
運よく入手できたプレリュードのレンズ。久しぶりにイジリ虫が騒ぎ始めました。おそらくこれまた後期プレリュードでは、まだ誰もやってないと思われるカスタマイズです。ぱっと見は判りませんが、よく見たらハッキリ
2016年1月13日 [ブログ] asudaiさん -
完全オリジナル 非常点滅灯
市販のものをプレには車載していますが、①底に磁石が付いているため使用する時には立てる必要があり(出来ることなら一生お世話になりたくないですが)、重心が高くなり倒れる可能性があること。②市販のものでも、
2014年3月11日 [パーツレビュー] asudaiさん -
2代目軽キャン。あと少し
8割ほど出来上がってきました☆詳細はまた今度(^^)今度は初代ミニキャブより機能的に♪
2013年11月20日 [ブログ] とらごろう。さん -
オリジナル フレーム補強&形状変更
前後バランス50:50を実現する為と全体のイメージ変更の為にフレーム補強がてら大幅な加工を施しました。FZR750のタンクを使用する事で重量物を車体中央に集約させる事で実現できました。シート回りも大幅
2013年3月30日 [パーツレビュー] 秋田拳さん