#宗教のハッシュタグ
#宗教 の記事
-
僕は嘘つきです。
とても優しい人に、救われ感謝しましました。でも、宗教に誘われました。本音は(宗教大嫌いなんですが)ハッキリ言えなかった。
2025年8月3日 [ブログ] べたぶみさん -
失敗した!!
車を一台宮崎県に置いてきたんですよそんでキャンピングカーで札幌に戻ってきましたJR駅のすぐ北に激安月3,300円の市営パーキングを発見数ヶ月契約し、Amazonでカバーまで買いました(笑)さぁ、いよい
2025年6月10日 [ブログ] ♪河童~(札幌)さん -
仲直りしたのか?
笹塚にイスラムとキリストが仲直りした場所があるみたい。居酒屋メッカとキリスト教会が隣どうしという珍しいとこです。やっぱり仲良くはなれないかも。
2025年3月26日 [ブログ] あおまくさん -
日本人、、、私達はいったい何者なのか?その2(笑)|д゚)チラッ
皆さん、こんにちはこんばんはおはようございますm(_ _)mその2(笑)で〜す♪前回は、もしかして世界は、何某か一つだったのでは?的に話を描きました。そのヒント的に“宗教”と言うキーワドを残したのです
2025年3月26日 [ブログ] 3ダイヤ-LIFEさん -
日本人、、、私達はいったい何者なのか?(笑)|д゚)チラッ
皆さん、こんにちはこんばんはおはようございますm(_ _)mどうも最近は、クルマネタじゃないのに筆を取りたがる3ダイヤですm(_ _)m💦💦さて、タイトルに書いた様に、私•私達について、みん友さん
2025年3月25日 [ブログ] 3ダイヤ-LIFEさん -
書かない様にシテイタガ 韓国のコトと 宗教・文化・教育に起因する民度と平和ボケ文化
日本人は、アメリカに骨抜きにされ、教育され、平和ボケ文化人になった。間も無く戦後80年。どおなんでしょう、25年程でベースが完成したんですかね?(想像対応出来た民度、文化があったからですよね(想像お隣
2024年12月12日 [ブログ] naruuさん -
ホンダ(純正) ULTRA LEO 0W-20
涼しくなってきた頃から暑くなってくるまでの間はとりあえずずっとこれを使ってました。アタックシーズンなんかは、距離で言うと500kmも走らないくらいで変えてしまうので、極力抵抗が無いように0w-20です
2024年6月10日 [パーツレビュー] はやて@GK5さん -
SEVエアバルブキャップやっと入手
公式オンラインストアで買いそびれ問い合わせをしたところ実店舗でなら買えるかもとの事で淡い期待を持ちながら直営店へ問い合わせたところなんと在庫あり!代引き発送して頂きました。クラスポ装着前にノアへお試し
2024年6月8日 [ブログ] ちいさなオッチャンたけすさん -
SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEVエアバルブキャップ
クラウンスポーツ用に購入したエアバルブキャップをノアへお試し取付。道路の継ぎ目や白線を踏み走行した際、タッチが柔らかく感じます。また、発進時にタイヤのグリップが上がったかのようなスタート感がありハンド
2024年6月8日 [パーツレビュー] ちいさなオッチャンたけすさん -
SEVエアバルブキャップお試し装着
クラウンスポーツ用に購入しましたが先にノアでお試し装着。
2024年6月8日 [整備手帳] ちいさなオッチャンたけすさん -
阿蘇のピラミッド
天下一家の会が仕掛けた一大詐欺事件である。日本最大のネズミ講事件であって、一時は日本人の2%が会員になったと言われる。40年前の1900億の被害は半端ではない。どうしてこうもたやすく騙されるのか。と言
2023年5月19日 [ブログ] からけんさん -
僕の名を吐き捨てろ(つなぎ温泉 ロデム)
電話をしてOKだったので訪れたものの現地でフラれた。それも入館して靴を脱ごうとしていたら声だけの登場でフラれた。監視カメラが付いているのかな?理由はシンプル。人数制限が設けられているとのこと。電話して
2023年5月7日 [ブログ] _nina_さん -
地方すごい。
地方都市の商店って楽しいですよね。今回見つけたのは地元にもあるドラッグストアチェーン店なのですが売っていたのがこんなの。もちろん需要があるんでしょうね。おまけに安い‼︎私は宗教的に買うことは無いのでよ
2022年12月15日 [ブログ] あんだ~さん -
血の供養?
昨日の18:30分位に呼び鈴の音がしてドアを開けると、血の供養について語り出すおばさんが立っていた。「宗教に興味も無いし、神も信じてません。」と言っても、「そういう事じゃなくて」「子供の将来の為に」「
2022年12月15日 [ブログ] べたぶみさん -
リジェネラティブ農業
在郷軍人病(リジオネラ)のような名自然に意図した農法らしい農業以前人類は採取、狩猟で生きてきたわけで=農業は環境破壊の歴史=アナタやワタスはそのおかげで今日生きてるわけで。生産者・消費者とも選択の自由
2022年12月9日 [ブログ] きゅうえむさん -
多文化共生
外国にルーツを置く方に日本語を教えています。3年前のハロウィン以降、ハロウィンとクリスマスは小さなお菓子を渡してきました。今年は・・・こいつをビッグで購入。WAONで買うと20枚で160円。でも美味し
2022年9月11日 [ブログ] こりゃさん -
いつもの+ちょっと越境。
8月もあっという間に過ぎていったなぁという感じで9月に入ってしまいましたが、8月で思い出すことと言えば仙台育英が甲子園で東北勢初の優勝。乗り越えなければならない関門とされてきただけについに、という感じ
2022年9月5日 [ブログ] 徒歩7分1000歩さん -
幼稚園 小学校の #お受験 #予備校 を知る
とあるビルに吸い込まれていく、親子。大体が女児と母親。時間帯、関係なく。女児は制服。母親も濃紺のワンピースと、黒のハンドバッグ、黒のローヒールの一択。なんだかなぁ 高級保育園?と想っていたら 予備校み
2022年6月23日 [ブログ] naruuさん -
宗教、哲学、教育、お金
人間として、いかに生きて行くかということは、教育環境によって大きく変わってくる。私は残念ながら、あまり良い教育環境で生まれ育っていない。両親が無教養であり、教育熱心でもなかったからだ。学校教育も残念な
2022年6月7日 [ブログ] toshi38さん -
...AND THEN COMES LIVIDITY
世の中にゃ絶対的に正しいモンなんて何処にも無いんだよね。あるのは「以前よっかはマシ」なモンだけ。そうやって不断にマシなモンを追いかけてきて、そしてコレからも延々と追いかけるのが人間の生き方であり、終わ
2021年8月10日 [ブログ] ロン.さん