#定電流回路のハッシュタグ
#定電流回路 の記事
-
POLARG / 日星工業 POLARG LED ストップ/テールランプ T20ダブル レッド P2867R 20RVS
取付日:2015.6.29取外日:2018.5.9(PHILIPS製に交換)同社CYBER LED FIFTYを使用したところ、ストップランプ点灯時 AMラジオの音にノイズが混入したため、後継のこちら
2024年1月8日 [パーツレビュー] Raccoさん -
不明 LED灯
定電流回路内蔵でハイブリッド車対応との事で、熱影響が少なく耐久性があり1年保証まで付帯していました
2022年6月12日 [パーツレビュー] 1300rさん -
ナンバー灯
ネットショッピングにて購入
2022年6月12日 [整備手帳] 1300rさん -
ダイナミックシールドイルミネーションの明るさ調整
実は未だに実物を見た事が無い。しかし、イマジネーションのみを頼りにDIYで取付してしまったので、多分色々間違っているかもしれない…。HP掲載のこの写真を改めて良く見ると、かなり薄暗い状態でこの程度の明
2022年1月9日 [整備手帳] めっけるさん -
Techno Parts 定電流ユニット
テープLEDの電源回路の保護と照度調整の為購入。安価なので、100mA と150mA の2種類を購入してみた。絶縁施工済みなのでシンプルに使いやすい。
2022年1月9日 [パーツレビュー] めっけるさん -
自作 オリジナル、日亜化学 NSDW570GS-K1 6発仕様
バックランプと同様のLED、NSDW570GS-K1を計6発仕様での爆光仕様です。車上使用を前提とした最大Ifを流しての仕様で装着してみたのですが、文字が読めない感じだったので、半分程まで下げ、画像の
2020年1月13日 [パーツレビュー] オーズさん -
自作 オリジナル 日亜化学 NSDW570GS-K1 12発仕様バックランプ
新たに購入したパーツではなく、ストックのあったパーツ類で作製のオリジナルな、超高輝度仕様のバックランプです。S25シングルの口金ソケットのストックが無かったので、純正の白熱バルブを壊し、口金を再利用し
2020年1月10日 [パーツレビュー] オーズさん -
バッテリー充電回路(定電流回路)の製作
LM317Tを使って定電流回路を作ります。LM317Tの背面にシリコングリスを塗布し、ヒートシンクに取り付けます。
2017年6月6日 [整備手帳] neJさん -
欲を言えば限がないです。(^_^;)!!
リア4灯、ブレーキ連動やっと終わりました。しかし、どこか しっくりこないです。これの画像は、前回と同じですがしまりす堂さんのテール/ブレーキ定電流キットを組み立てて装着しLEDバルブの輝度を制御してみ
2012年3月25日 [ブログ] サシミパパさん -
テール4灯化 LEDの回路を考える
今回のテールの4灯化では純正の回路を使わずに、新しく回路を作って点灯させる方法をとりました。理由は、1.もう一つ純正の回路を使った場合、単純に消費電力が倍になる。320mA×2くらい。また15個分穴を
2011年8月15日 [整備手帳] たけっち77さん -
LEDテールへの道 ~コントロールユニット編~
さぁ、今回LEDとしては結構高め?の50mAで駆動するため、CRDじゃとてもじゃないけど追いつきません。(´・ω・`)ショボーンそこで登場するのがこの定電流回路です♪
2010年7月9日 [整備手帳] しょ→。さん -
{[(-_-)]}zzzzZZZZ
この頃は、昼間晴れてても寒っっってなるんで、外弄りは控え目ですwwで、工作がメインなんで第一段としてテールストップ回路を作ってみました。800mA用と400mA用で、4灯化とバイク用。暖かくなったら取
2009年12月20日 [ブログ] らいとあんさん -
結局最後は…
保護抵抗1本で充電してますwwwせっかく定電流回路を作ったんですが、最初は70mA近く流れていた電流もついに30mAほどになってきたので…f^^;そのうち20mAはこっちが食ってますから、バッテリに流
2009年10月31日 [ブログ] neJさん -
充電中…
夏に上げてしまったバッテリー。車庫で補助用として使っていましたが、そろそろ空になってきました。で、定電流回路を製作(´ω`)抵抗1本だけ追加で買いましたが、その他はジャンク箱の中からパーツを拾い出して
2009年10月30日 [ブログ] neJさん -
しまりす堂 テール/ストップ可変定電流キット
1000mAのもの。これひとつでテール・ストップの減光をしています。直列30mAなら、33列まで対応。現在は20mA16列ですが、いずれバージョンアップ予定。パルス式も候補にあったのですが、このキット
2009年8月27日 [パーツレビュー] もりかごさん -
また やりすぎました。。。
某V師依頼の フットライト。一応 片側のみ配線を済ませ、点灯試験してみました。写真は 部屋の中 電灯消した真っ暗状態での点灯状態ですが。。。明るすぎるカモ。。。回路的に、抵抗だけや CRDを使わずに、
2008年4月27日 [ブログ] おやぢさん -
ちょちょいっと。。。
30分ほどで 完成。頼まれ物 フットライト黄色Ver.2です。青のは Ver.2で、比較用につけてみました。今度の黄色は いけそうだな。。。青にまけてないし。。。今回のLEDは3Chip PowerF
2007年11月13日 [ブログ] おやぢさん -
テールライト バックランプ部分つくってみたものの。。。
また こんな時間になってしまった。。。で、結果的には。。。直視できないぐらいに明るいんですが。。。テールに入れたら どうだろ?って感じですね。部屋の中 真っ暗にしてみても 本でも読めるぐらい 充分に明
2007年11月12日 [ブログ] おやぢさん