#室町時代のハッシュタグ
#室町時代 の記事
-
「足利尊氏」ゆかりのお寺が真岡にある不思議。
ここ「能仁寺」は足利尊氏ゆかりの寺といわれ、尊氏の夢に出てきた観音像と深い関係があります。1320(元応2)年7月9日の夜、15歳の尊氏は、夢の中で下野国芳賀郡根本の境沢と称するところの土を3mあまり
2024年1月21日 [ブログ] レッズレノンさん -
「信長協奏曲」第一話に挫折す
私は、もとより「歴史物語」が好きではありません。史実を元に、面白おかしく、あるいは感動的に脚色する作風が好きではなく、唯一認めたのは1980年代末に日本テレビ系で年末に放送された、ユニオン映画作歴史5
2014年10月17日 [ブログ] moto('91)さん -
今週も歴史ロマンに触れたくて、足利市の巻
平日休日2日目、休みなんてあっと言う間に終わっちゃうなあ(汗やった、朝から青空だあ、どこか遠出でも、いや昨日ゴルフでお金使っちゃたから懐がさびしいので無理だあ(泣き朝から、床屋さん、ビール買い出し、
2011年9月7日 [ブログ] ふたござさん -
逆説の日本史7「中世王権編」・8「中世混沌編」
いよいよ歴史は室町時代に突入しました。室町時代は足利尊氏が幕府を開いたことから始まりました。足利尊氏と言えば我が足利市に関係の深い歴史上の人物です。足利市内で尊氏の名を見るのは珍しいことではありません
2011年2月7日 [ブログ] ツゥさん