#害虫対策のハッシュタグ
#害虫対策 の記事
-
エアー導入口を拡大?!
何気なくこの画像を見たら…🤔😱‼️このスペースも利用して、導入口を拡大出来る事に今更ながら気づいた😮💨💦どうも年を重ねる度に…私の固定観念が強くなるようです😮💨…ボンネットキャッチに
2025年7月23日 [ブログ] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
土の中の害虫対策
運動会ネタに押されて保留になっていた園芸ネタ。野菜の苗の定植を前に、事前に肥料を入れておいたエリアは、雑草の屑と堆肥とカルスNC-Rを混ぜ込んで春先から寝かせておいたとっておきのスペース。そろそろ植え
2024年6月4日 [ブログ] くろネコさん -
【ブルーベリー畑】コガネムシほいほいを自分で作る?害虫駆除をより効率化するためにフェロモントラップ作ってみた【果樹園】
【ブルーベリー畑】コガネムシほいほいを自分で作る?害虫駆除をより効率化するためにフェロモントラップ作ってみた【果樹園】↓その動画がこちらになります!
2023年9月6日 [ブログ] mareusuさん -
車庫の天井に「電撃殺虫器」を取り付け(2)
24時間待って、板がガッチリ接着されているのを確かめ、ヒートンを取り付けます。
2021年9月7日 [整備手帳] 固形ワックス命さん -
車庫の天井に「電撃殺虫器」を取り付け(1)
「電撃殺虫器」を車庫の天井に取り付けるためDIYします。90×18[cm]の板を買って18×18[cm]×5枚に切ってもらいます。これとヒートンと強力接着剤を買います。
2021年9月7日 [整備手帳] 固形ワックス命さん -
冬のゴキブリ
今朝、ゴキブリが出ました。まだ成虫ではない2センチくらいのですけど、シンクの周りを走って落ちて、逃げ場のないトコで殺虫剤でサヨナラでした。おくさんが起きる前だったので、おくさんが起きてから報告したトコ
2021年1月23日 [ブログ] ぽにゃさん -
害虫対策
先ほど、家の中にゴキブリが出ました。師走目前とゆうのに。成虫よりチョット小さいくらいで見た目はリッパなゴキでした。数日前も車庫にゴキがいて、殺虫剤で退治したのでした。ウチ、ナゼか虫が多いんですね。ゴキ
2020年11月30日 [ブログ] ぽにゃさん -
(建築ネタ) シンク廻りからの害虫侵入防止(=^・^=)
台所のシンク下が害虫の侵入経路であった為、扉ごと完全封鎖していましたが、収納スペース確保の為に再試行しました(=^・^=)* 外気が入って来ている所から侵入しますので、作業している際に、手で外気を感じ
2017年3月4日 [フォトギャラリー] Olds(オルズ)さん -
(建築ネタ)屋内への害虫侵入防止(=^・^=) エアコンのドレンホース追加工(プロトタイプ)
屋内への害虫侵入防止の為に取り付けました(=^・^=;)コーキングガン使用によるシリコンのコーキングを各所(流し台の下,押し入れ内の隙間など…)しましたが、この時期になると、害虫の子供が室内へ侵入して
2016年7月29日 [フォトギャラリー] Olds(オルズ)さん -
ハチ対策(^^;)
マフラーは消耗品。でも寿命じゃなくアクシデントでの交換はもぅゴメンなので、蜂が最も活躍する秋~冬と春~初夏の間はウエットティッシュで「ふた」をします。なぜウエットティッシュなのか???繊維質が強固で水
2015年10月7日 [ブログ] jim109さん -
帰省中~今日のお仕事其の参
白~い粉を家の周りにふ~りふり♪お庭の木に蜂対策の仕掛けを取付け~♪ネズミの対策も行い大体の害虫対策は完了 d(^▽^*)午後ホームセンターで角材を購入、カットしてもらい次回の工作に(謎)
2012年8月21日 [ブログ] ゆ~ろ@959さん -
ミニトマト、実りはじめ
わが家のミニトマトです。早くも実ってきました。早なりタイプの品種なんでしょうか。なお、アブラムシが出たら、ニンニクのおろし汁や木酢液を500倍程度に薄めたものを週一かつ朝一で散布すると良いそうです。
2010年5月24日 [ブログ] フライフィッシャーさん -
害虫対策”ニーム”
害虫対策で”ニーム”の苗木を購入しました。最近はホームセンターやネットでも販売されてますね。葉を煮出したり汁を薄めて撒いたり、枯葉を土に漉き込んでも効果有りらしいです。非耐寒性なので冬は家の中に入れま
2008年8月24日 [ブログ] スポッカー@銭湯員さん