#宵々山のハッシュタグ
#宵々山 の記事
-
宵々山デート(*'▽')
京都祇園祭の宵々山のこの日は上の子が友達とお祭りに行くと言うので一旦車で京都の実家に行き、上の子と2人で阪急に乗って宵々山デート♪と、言いながら友達と待ち合わせをしている四条烏丸まで一緒に行って分かれ
2022年5月30日 [ブログ] てつおざさん -
2017.07.15宵々山
祇園祭前祭、宵々山
2017年7月22日 [フォトアルバム] ムネさん -
祇園祭からの(^^♪
7月15日祇園祭宵々山宵山は土曜日で凄い人でしかも気温が高い予報が出てたので、仕事終わってから宵々山に(^_^)山鉾を写しながら適当に歩いてたら、一方通行が判りつらくて、遠回りさせられたりしたけど(笑
2016年7月19日 [ブログ] ムネさん -
後祭宵々山
去年から先祭と後祭に分かれた祇園祭の、後祭の宵々山に行って来ました(^_^)有名処の長刀鉾始め、大きな鉾が多く、烏丸通りや四条通りが歩行者天国で露店が出るのに対して、鉾は大船鉾だけで、北観音山や南観音
2015年7月23日 [ブログ] ムネさん -
今日は祇園祭花笠巡行、還幸祭ですが
今更ながら、15日の宵々山の画像をアップしました(~_~;)いつもは人ごみでまともに歩けない四条烏丸周辺も意外と歩きやすいし、長刀鉾の前も立ち止まって写真撮れるくらい(^_^;)毎年鉾ばっかりなので、
2013年7月24日 [ブログ] ムネさん -
2013.07.15祇園祭宵々山その3
屏風祭ならぬクルマ祭?数年ぶりに見たボルボアマゾン(^^♪「京」ナンバー(^_^)
2013年7月24日 [フォトギャラリー] ムネさん -
2013.07.15祇園祭宵々山その2
屏風祭
2013年7月24日 [フォトギャラリー] ムネさん -
2013.07.15祇園祭宵々山その1
函谷鉾
2013年7月24日 [フォトギャラリー] ムネさん -
7年振りに
祇園祭の宵々山に行ってきました♪ブログで調べてみると前回は2005年に行って依頼です(^^ゞ実家に車を止めて阪急西京極駅から電車に乗って行ってきました~子連れで行ったのでちょっと早目に現地到着、まだ歩
2012年7月16日 [ブログ] てつおざさん -
Bromptonで祇園祭・宵々山へ
昨夜はBromptonで京都の三大祭りの一つ、祇園祭・宵々山を見に行って来た。今年は連休中でもあり、相当な人出では無いだろうかと思い、自転車で行ける所まで行ってみよう。日中は35度を超える暑さのため、
2012年7月16日 [ブログ] かずっち@大阪さん -
祇園祭(宵々山)
今日は祇園祭の宵山ですね。会社は休みなので不参加です(笑)。人が多いのは苦手なので・・・昨日は宵々山。ウチの会社近辺は、18時を過ぎるとこのようになります。烏丸通りのど真ん中も堂々と歩くことができます
2011年7月16日 [ブログ] 五右衛門@HighwayStarさん -
京都の夏 祇園祭・宵々山
昨日、祇園祭の宵々々山に行こうと思ったのですが、生憎の大雨のため仕事終わりのお出かけ中止でした。今日は日中は曇り。少し蒸し暑いけど、夜までは天気は持ちそう…と、会社を終わって、京都駅に着いたら怪しい雲
2010年7月15日 [ブログ] あにきんぐさん -
100715_祇園祭・宵々山
夕焼けの京都
2010年7月15日 [フォトギャラリー] あにきんぐさん -
祇園祭2009②(ちょい遅?編集:2009年7月15日撮影)
15日は宵々山。18時より四条通が堀川~川端間で歩行者天国となります。祇園祭の警備に当たる警察の方々は、確か全国各地から掻き集められてた記憶。ご苦労様です。写真は長刀鉾。
2009年9月10日 [フォトギャラリー] なおき@青空さん -
よいよい
会社帰りに祇園祭へ行ってきました。酔い酔いというべきか、あながちそうではないとも言い切れないが・・・今日は祇園祭の宵々山(よいよいやま)です。会社の同僚と繰り出してきました。(^0^)祭りと言えば・・
2009年7月17日 [ブログ] KYOれがさん -
鉾天
じゃなくてホコ天、歩行者天国です。宵々山?の四条烏丸付近、函谷鉾から西を望んでみました。この函谷鉾、お囃子?のクライマックスがカッチョエェ!んで結構お気に入りです。行き交う人々、みんな楽しそうで羨まし
2009年7月15日 [ブログ] なおき@青空さん -
宵々山を堪能ごっこ
とりあえず歩行者天国は毎回無意味に歩いてます(笑)大通りに建てられる鉾に近寄れるのもこの時期ならではです。写真は長刀鉾。
2009年7月15日 [ブログ] なおき@青空さん -
今日は
祇園祭行ってくる(`・ω・´)シャキーン友達に裏切られて独りでだけど…(´;ω;`)ウッ…
2009年7月15日 [ブログ] mu-muzuさん -
宵々山/祇園祭
祇園祭りというと、誰しも、あの大きな鉾や山が京の町を巡行するところを目に浮かべられることが多いと思いますが、別名、屏風まつりともいいます。山鉾町の旧家が座敷に屏風を飾る習わしがあり、風情があって良いで
2008年6月9日 [おすすめスポット] nishiyanさん