#富士ワンダーランドフェスティバルのハッシュタグ
#富士ワンダーランドフェスティバル の記事
- 
						
							FWF.22 レイブリックHSV-010ここ数年、唯一モデルチェンジを行っていないGT-Rとは対照的に、レクサスはSC430→RC F→LC500とアップデートを繰り返している、一方のホンダも勿論、NSX→HSV-010→NSXという、紆余 2017年12月21日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.21 C10型スカイラインGT-R富士スピードウェイの長い歴史の中でも、やはりスカイラインGT-Rというクルマとは、切っても切れない関係にあるだろう。モータースポーツの歴史の中でも、連戦連勝の輝かしい記録を残しているこのクルマは、それ 2017年12月8日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.17 787B伝説になりつつあるグループCカー。その中でもやはり栄光の一台は、日本車唯一のルマンウィナー、787B。走行したのはルマン車両ではないのだが、それでも4ローターの甲高い咆哮は、やはりマツダの至宝である。 2017年10月6日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.16 R92CPもはや、伝説と言ってもいいだろうこの一台。後にも先にも、日産にはもう、こういう一台を作れる機会は巡ってこないだろうし、そもそも作る気力が無い。R92CP。規格外の出力でダイナモを壊し、規格外のスピード 2017年10月4日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.15 無限CR-Z直前まで使用していたマシンがCR-Zのようなこじんまりとしたマシンだったからか、M6というデカ物に変わったらかなり大きく印象が変わるという、オートバックスARTAのGT300である。NSX GT3が誕 2017年8月27日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.14 JTCC 無限アコード今年は、道上龍がWTCCに参戦している。とにかく接触も良くあるレースではあるのだが、日本でもかつてJTCCというレースが行われていた。まあ、こちらも接触あり、大荒れのレース展開…そんな中で戦った一台は 2017年8月20日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.11 スカイラインシルエットフォーミュラ確か小さいころ、このクルマの大きめのモデルを持ってたような気がする。トミカでもちろん、用意されていたはずの奴だったが、それをまさかこの場で、生で走る姿を見れる日が来るとは思ってもいなかった。ニスモフェ 2017年7月26日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.10 インタープロトシリーズ日本で開催されているシリーズ戦の中でも、ワンメイクに特化しドライバーの力量を重きを置いたシリーズ、それがインタープロト。プロドライバーとジェントルマンドライバーの組み合わせというのも珍しく、レースは結 2017年7月15日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.9 60~70年代日本GPまだ、レースというものが日本では黎明期だった60年代。この頃からトヨタと日産は、レースというものに本気で取り組んでいた。そして、70年代のオイルショックを目前に、今では考えられないようなレーシングマシ 2017年7月5日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.7 R382プリンスから受け継いだ技術を具現化したR38xシリーズ。その終焉を飾るのが、このR382である。直前のR381は可変式ウィングを採用した怪鳥とも呼ばれたが、レギュレーションで規制を受けたために廃止、搭 2017年5月31日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.6 エリートライトウェイトスポーツカーを稼ぎ頭としているロータスだが、その思想は当然、黎明期に開発された初のGTカー、エリートにも織り込まれている。モノコックボディがFRP製というのは、今見ても結構貴重な一台なの 2017年5月17日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.5 アバルト1000ビアルべオここ数年、本家フィアットよりも好きモノ好きとしてかなり人気を博しているアバルト。ロードスターベースの124スパイダーも誕生してさらに販売台数を伸ばしているのだが、クラシックを見てみても、こういう硬派な 2017年5月7日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.3 レイトンマーチ89GC走行展示だけでなかった、富士ワンダーランドフェスティバル。戦後日本のモータースポーツ黎明期に活躍していたマシンが一同に展示をされていた。まあ、残念ながら当時も知らず、あまり有名なマシンでなければわから 2017年4月11日 [ブログ] BlAZeさん 
- 
						
							FWF.2 2000GT世界的にも希少で、オークションで億単位が付いてしまうほどの希少車種、2000GT。それが一同に介する機会なんて、そんなにたくさんあるものでは無いし、ましては富士スピードウェイのような由緒あるサーキット 2017年3月31日 [ブログ] BlAZeさん 


 
		 
	


