#富士見平小屋のハッシュタグ
#富士見平小屋 の記事
-
登山テント泊デビューノススメ
登山テント泊デビューしました☆デビューはここ!と決めていた、富士見平小屋です。嗚呼、やっぱりヤマノススメだよwwwデビューまでの経費、約5万円です(大汗)そんな装備で大丈夫か?大丈夫だ、問題ない。ザッ
2020年8月16日 [ブログ] おかりんDマブラヴさん -
ヤマノススメ 六十一合目
瑞牆山
2020年8月16日 [フォトギャラリー] おかりんDマブラヴさん -
ヤマノススメ 六十合目
ヤマノススメ、富士見平小屋・登山テント泊、瑞牆山登山です。金峰山へは今回行っておりません。(以前日帰りで行きました)今回、比較画像は省略しておりますが、一応アップしてある写真はアングル通りに撮影してい
2020年8月16日 [フォトギャラリー] おかりんDマブラヴさん -
ヤマノススメ/富士見平小屋 (瑞牆山)
ヤマノススメ、舞台探訪(聖地巡礼)です。
2020年8月16日 [おすすめスポット] おかりんDマブラヴさん -
せっかくの3連休だったので…
前週の3連休は台風の影響で引き籠っていたので、今回はふらっと山へ行ってきました。「天候が変わりやすい」って天気予報でやっていたので、仕方なく日帰りに。完全にピーカンだったら昨年のリベンジで赤岳にしたの
2013年9月23日 [ブログ] アリアスさん -
11/4(金)は大日岩から瑞牆山を撮影・その4
【画像25】復路を進むと大岩の間に60センチ程のクレバスが有り、5メートルほど落ち込んでいます。往路でも同じ場所の通過になります。木を手でつかみ片足を向こうに置いてから、ヨイショと渡ると楽勝です。
2011年11月6日 [フォトギャラリー] あた_さん -
11/4(金)は大日岩から瑞牆山を撮影・その3
【画像17】画像14を撮影したポイントからの鷹見岩。太陽の方向に近いので白っちゃけたので、レタッチを駆使して何とか見られるように仕上げました。
2011年11月6日 [フォトギャラリー] あた_さん -
11/4(金)は大日岩から瑞牆山を撮影・その2
【画像9】画像6のポイントから少し歩いたところの苔。この付近から川上村への分岐までは苔が多い。
2011年11月6日 [フォトギャラリー] あた_さん -
11/4(金)は大日岩から瑞牆山を撮影・その1
【画像1】車道と天鳥川が交差する橋の近くで林の中の登山道に入り、富士見平小屋の方向に進みます。橋のそばまで行かなくても登山道らしきものが有りますが、遊歩道のようなものがグチャグチャあるので分かり難く、
2011年11月6日 [フォトギャラリー] あた_さん