#富岡町のハッシュタグ
#富岡町 の記事
-
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
モータージャーナリスト「清水草一」氏の「そのフェラーリください」や「そのフェラーリ動きますか」など氏の書籍ではCORNESが頻繁に登場します要約すれば雲上、天上の存在で庶民には縁のないフェラーリ日本総
2025年4月13日 [ブログ] Manabuさん -
こんなにも、いつもと同じなのに
キレイだろ?でも、誰も見に来れないんだぜ…(帰れぬ故郷…自慢の桜は咲いた 朝日新聞DIGITAL→■)サクラの名所、夜の森地区でサクラ満開私、「あの日」まで、原子力発電所は必要悪だと思ってました。日本
2025年4月12日 [ブログ] よしつきさん -
富岡町の桜
先週日曜日富岡町の夜の森桜まつり🌸を見に出かけました今回は一般道を走って向かいます福島市からだと位置的に高速を利用しても時間に大差はありません川俣町から浪江町の国道114号線浪江町に入り県道35号線
2025年4月12日 [ブログ] Manabuさん -
浪江、大熊、双葉、富岡に出張
24年8月今回は福島県浪江町から双葉町、大熊町、富岡町に出張です。浪江町役場近くの惣菜弁当販売店「ぽてと」で昼食を求めます。朝6時から営業開始、震災復興、廃炉除染作業に関わる方を食の面から支え続けてい
2024年8月10日 [ブログ] 加藤鷹男さん -
グランツーリスモの夜桜🌸
先々週、この時期に見に行きたい桜がある私は夜桜を目的に出発しました🙂経由地として二本松市の中島の地藏桜を見学…と思ったら咲いていませんでした😅標高が高い事もありますが、今年はどこも昨年より開花は遅
2024年4月17日 [ブログ] Manabuさん -
険道探索&お花見
雨が降ったら酷道・険道探索→対向車が少ないので🤣どこに行こうか?夜には雨は上がると予想し北茨城・いわき方面へ険道探索からのライトアップされた夜桜を観に富岡町夜の森へ行く事にしました。常磐道高萩インタ
2024年4月10日 [ブログ] take☆86♂さん -
富岡町の歴史を紡ぐ場所
大熊町から一旦富岡町へ戻ります次は会館から3回目の訪問になる「とみおかアーカイブ・ミュージアム」震災後に数多建設整備されている震災関連施設の一つで、富岡町の歴史民俗資料館としての姿も併せ持つ施設です�
2024年3月13日 [ブログ] Manabuさん -
13年目を前に
東日本大震災から13年を前に私は家族を連れて浜通り地方へ向かいました🙂東北自動車道から磐越自動車道へ画像は阿武隈高原SA標高の高い地域なのでいわき市の三和付近まで積雪が見られました⛄いわき市の好間で
2024年3月11日 [ブログ] Manabuさん -
今日は…
1年に1度だけのお楽しみ🎵桜の満開情報をキャッチしたのでハイゼットさんと行ってみました😊✌️桜の名所🌸富岡町 夜ノ森の夜桜です夜ノ森駅からいーねっ❗😎👍いざ桜のトンネルへ✨日中とは違う美しさ
2023年4月4日 [ブログ] R.K 蟹江 龍三さん -
福島県富岡町に行きました。
昨日、仕事で福島県の富岡町に行きました。小山駅から高萩行きに乗り高萩でいわき行き、いわきにて原ノ町行きに乗り、夜ノ森駅で下車!高萩ーいわきはE501系10両!この電車は土浦発ですが日立過ぎたらガラガラ
2022年6月1日 [ブログ] w681-1000さん -
東日本大震災の記録 ⑫ reborn
福島第一原発から約9kmの富岡町東日本大震災から9年の月日が経ちました。国道六号線は2輪車の通行が規制されていましたが、3月4日より規制が解除され2輪車も通れるようになりました。以前は下の写真の様に道
2020年3月11日 [ブログ] ロバのEeyore(イーヨー)さん -
【カナブン】復興半ば、福島
令和になって2日目の5月2日に福島県浪江町と富岡町を訪ねました。まずは未だ富岡との間が不通となっているJR常磐線浪江駅。
2019年5月5日 [フォトギャラリー] 夢の助さん -
【カナブン】復興半ば、福島
令和元年5月2日にいつか訪ねようと思っていた福島県浪江町と富岡町に行ってきました。10連休ということもあり、常磐道は友部ジャンクションから渋滞。Yahoo!カーナビの指示に従って、東関道を北に進みます
2019年5月5日 [ブログ] 夢の助さん -
会津若松から福島浜通りまったり紀行 - そして祈り (2) (*´ω`*) …
翌日、会津若松の朝はキリリとした寒さでした。今回の目的の一つである会津若松城に向かいます。戊辰という近代戦争でも一ヶ月持ち堪えた堅牢な城構え。天守閣には上がりませんでしたが、素晴らしい城郭です。会津若
2019年4月16日 [ブログ] れぐぢい2さん -
三陸の旅その5 福島 大熊町〜富岡町
三陸の旅の帰り道。どうしても寄っておかなければ、と思った場所がもう一つ。やはり4年前に訪れたJR常磐線 富岡駅。岩沼市から国道6号線一本で南下してゆくことになるが、その沿道に、東日本大震災といえば外せ
2018年5月13日 [ブログ] 桃色ぞうさん -
2017春 福島の桜を追いかけて④
夜の森の桜並木をもう少しご覧ください
2017年4月20日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
2017春 福島の桜を追いかけて③
富岡の町に入りました今月、避難指示解除になったばかりの町です
2017年4月20日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
(東日本大震災)あれから4年が過ぎました
2011年3月11日、早いものであれから4年が過ぎてしまいました。2014年5月に津波で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市および大船渡市と宮城県沿岸の被災地を訪問、6月には福島第一原発の帰還困難区域
2015年3月11日 [ブログ] みっツィさん -
18時30分頃 福島県沖で地震がありました。
18時30分頃 福島県沖で地震がありました浜通りで震度4 怖いですね こちらは震度3です お友達は大丈夫でしょうか18時30分頃地震がありました。震源地は福島県沖(北緯37.4度、東経141.6度)で
2014年12月20日 [ブログ] きやのん@2008さん -
10時51分頃 福島県で地震が有りました
10時51分ごろ いわき市 富岡町で震度4の地震が有りましたこちらは震度3でした お友達は大丈夫ですか? 地震は怖いですね...10時51分頃地震がありました。震源地 福島県沖緯度 北緯37.3度経度
2014年11月20日 [ブログ] きやのん@2008さん