#寒冷地仕様のハッシュタグ
#寒冷地仕様 の記事
-
雪国の方向け!いいこと思いついた!
今年の札幌は雪の多さと除雪が入らなすぎてひどいです。近年は雪が少なく除雪費を削減で20センチ降らないと除雪が入らないルールに変更。前は往復除雪が今は片道除雪になってこの大雪。排雪が追いつかず歩道に2メ
2022年1月26日 [ブログ] DUBZさん -
Panasonic Blue Battery caos N-125D26L/C7
記録走行距離181,384キロ右側、左側 R.Lがそれぞれ必要。バッテリー1つの場合は、品番が変わります。要注意
2022年1月19日 [パーツレビュー] @でぇさんさん -
バッテリー交換 DIY
昨年の12月始めにエンジン始動が少しもたつく様に。バッテリーは2016年5月に交換したもの5年と10ヶ月の使用のPanaのカオス画像はエンジンをかけずのaccだけのバッテリー数値いきなり電圧ダウンにな
2022年1月19日 [整備手帳] @でぇさんさん -
エル・シー Revier オールLEDテールランプ
新品未使用のRevier 流星流れるウィンカー、レッドクリアーバージョン、オールLEDテールランプ(寒冷地仕様)オクで落札。DIYでカスタマイズしてましたがRevierテールランプの方が圧倒的にカッコ
2022年1月17日 [パーツレビュー] mimisuke.αさん -
トヨタ(純正) , 間欠時間調整式ワイパースイッチ 84652-42132(-42130)
今回ご紹介するのは、トヨタ車に多く使われているらしいワイパースイッチ 84652-42132(現行)、84652-42130(旧品番・掲載写真)です。ここの掲載写真では下側のREARの線がLO位置にセ
2022年1月13日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
日産(純正) バッテリーアースケーブルASSY
EC33ローレルにつけたんですけど物は24080-0V101…WC34ステジ、R34スカ、C35ローレルのカンレイチシヨウバッテリーアースです。長さはちょい長いくらいで問題ないです。
2022年1月4日 [パーツレビュー] でーちゃそさん -
KYK / 古河薬品工業 解氷スーパー ウォッシャー液
【再レビュー】(2022/01/02)外気温-2℃の状態で、ウォッシャー液使用。しっかり、スッキリ汚れを落としてくれます。
2022年1月2日 [パーツレビュー] フラット4さん -
KYK / 古河薬品工業 解氷スーパー ウォッシャー液
帰省のため、ウォッシャー液を念のため-60℃仕様にしました。クリアウォッシャー液を原液(−20℃仕様)で使用していましたが、外気温2℃で使用した際に、薄らフロントガラスが凍る感じがしたので、スペックア
2021年12月30日 [パーツレビュー] フラット4さん -
エアコン設置完了
当地に大雪警報が発令されてますが、気温は上がらなく真冬日(0℃以下)ですが、雪の量は10cm程です。風が強く、雪は山の方で降っているみたい。風が止まると当地でも積もるから、風が止まないで欲しいな。金曜
2021年12月26日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
ドアミラーのブルーレンズ化(1)
ドアミラーのブルーレンズ化。ヒーター付+BSM付きのGRヤリス用にはレインクリアリングブルーミラーのオプション設定が無いので、懸案事項になってました。新型アクアとも形状が異なる(カローラやC-HRとは
2021年12月23日 [整備手帳] アルジャン@おおさかさん -
トヨタ(純正) レインクリアリングブルーミラー
GRヤリスにはヒーター付BSM付き車用にレインクリアリングブルーミラーがオプション設定されていません。外観の形状が同じものではヤリスクロス用が一番近い形状なので、鏡部分だけを流用し、加工する事でGRヤ
2021年12月23日 [パーツレビュー] アルジャン@おおさかさん -
ドアミラーのブルーレンズ化(2)
ドアミラーのブルーレンズ化(1)からの続きです。赤丸部分がヒーターの端子に干渉して嵌まらないので、カットする必要があります。私はニッパで大まかにカットしてヤスリで整えました。
2021年12月23日 [整備手帳] アルジャン@おおさかさん -
CUSCO オイルキャッチタンク セパレータータイプ
ミストセパレーターとして取り付けました。ブローバイガスがデポジの原因だったり、インマニ内部を汚したりするので予防として取り付けました。とりあえず説明書通りの接続ですが様子を見てみます👀ただ、サクショ
2021年12月17日 [パーツレビュー] ayu☆☆☆さん -
エアコン購入
故障したエアコンですが、早速家電量販店へ行き購入して来ました。昨晩ネットで機種の評価を調べ、「ダイキン」・「パナソニック」かなぁ!と思ってました。私の希望は[寒冷地仕様]・[洗浄機能]の2点。店の店員
2021年12月16日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
バッテリー交換。
車両購入時から付いていたバッテリー。一体いつから使い始めたのか分からず、初めて見た時は上がっていました。分かっているだけで丸2年が経過しており、先日のオイル交換時の点検でも「弱り始めています」とのご指
2021年12月4日 [整備手帳] クハ189-501さん -
トヨタ(純正) デアイサ
皆さん取り付けされてるデアイサのスイッチとリレーを取り付けました。活躍する機会は少ないでしょうが、封印されている機能の解放です。
2021年11月28日 [パーツレビュー] やっちょんvvvさん -
残念! スノーモードスイッチ
ステアリングコラムの左下にある二つのメクラ蓋スイッチ。どちらも寒冷地仕様車用では、上が「スノーモードスイッチ」下が「パワーヒータースイッチ」の位置。
2021年11月26日 [整備手帳] marbo1955さん -
ダイハツ(純正) 寒冷地仕様又は純正opリアヒーターダクト
後部座席も快適に。これがあると後ろまで冷暖房が広がるのでこだわりの部品ですヽ(´▽`)/超ヤニ車だったのでカーペットからダッシュボード、シートベルトまで内装部品は全交換してます。カーペットは低走行2万
2021年11月12日 [パーツレビュー] ☆なぁくん☆さん -
HASEPRO マジカルカーボンNEO リアセンターアクセントガーニッシュ
寒冷地仕様に憧れてペタ✨いい感じです。👍️
2021年11月7日 [パーツレビュー] akky-さん -
ユアーズ(Yours) 80系 ハリアー 専用 純正LED バックランプ 交換用 バルブ ホワイト 6000K
こちらも下回りの樹脂の塗装の時に取り付けてもらいました。寒冷地仕様のため片側しかバックランプが点かないのでユアーズさんのバックランプに交換しました。純正よりは明るいのかな?
2021年10月11日 [パーツレビュー] カリーRさん