#寿都町のハッシュタグ
#寿都町 の記事
-
寿都鉄道(2024年5月)
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索寿都鉄道の廃線跡★寿都鉄道★黒松内町の黒松内駅から寿都町にあった寿都駅を結んでいた鉄道路線路線距離:黒松内 - 寿都(16.5km)駅数:5駅
2024年7月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
寿都鉄道 寿都駅(廃駅)
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★寿都鉄道 寿都駅★寿都郡寿都町にあった寿都鉄道の駅1920年(大正9年)開業1968年(昭
2024年7月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
寿都鉄道 樽岸駅(廃駅)と周辺
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★寿都鉄道 樽岸駅★寿都郡寿都町にあった寿都鉄道の駅1920年(大正9年)開業1968年(昭
2024年7月9日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
寿都鉄道 湯別駅(廃駅)
2024年5月5日(日)後志地方共和町~岩内町~寿都町探索岩内線と寿都鉄道の廃線跡共和町と岩内町の廃校を探索★寿都鉄道 湯別駅★寿都郡寿都町にあった寿都鉄道の駅1920年(大正9年)開業1968年(昭
2024年7月9日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
寿都町の廃校②
2024年4月13日(土)寿都方面探索寿都町の廃校そして共和町の幌似付近を訪問★寿都町★北海道後志総合振興局管内の町寿都湾ある日本海側に面している1955年(昭和30年)寿都町、樽岸村、歌棄村、磯谷村
2024年5月21日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
寿都町の廃校①
2024年4月13日(土)寿都方面探索寿都町の廃校そして共和町の幌似付近を訪問★寿都町★北海道後志総合振興局管内の町寿都湾ある日本海側に面している1955年(昭和30年)寿都町、樽岸村、歌棄村、磯谷村
2024年5月20日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
寿都方面探索(2024年4月)
2024年4月13日(土)寿都方面探索今回は某鉱山に行く予定でしたが途中で断念して寿都町の廃校のみ探索屋外でタラの芽の天ぷらを食べる予定がまだ早すぎてタラの芽も取れず、断念代替品で即席の天ぷら三昧ww
2024年5月19日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
ふるさと納税20-⑨⑩
年末に届いたのはこいつイクラ醤油漬け420g北海道寿都町から頂きました。も一つ玉ねぎ生ハンバーグ兵庫県洲本市から頂きました。6個入りのハズが5個入りというオチ以下追記質問したら、追加で送ってくれました
2021年10月16日 [ブログ] こりゃさん -
寿都鉄道と弁慶岬
5月某日寿都方面に行ってきました。まぁ、何度か弁慶岬や寿都鉄道跡を紹介していますが全線の状況をまとめてUPします。★寿都鉄道★黒松内駅から寿都駅を結んでいた鉄道路線1920年(大正9年)開業1968年
2021年7月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
演歌のような冬景色
今朝まで夜通し仕事で、今頃更新です。月末処理を一所懸命やっていたお昼頃「おーい、ちょっと寿都いってきてくれんか」と上司の声。ちょっと行って来いって距離じゃないんですけど・・・。片道約140km。相方と
2014年7月5日 [ブログ] あっくんりょうパパさん -
寿都
寿都町弁慶岬義経・弁慶伝説の地夕陽の名所としても有名
2012年9月23日 [フォトギャラリー] 冒険野郎★スカRさん -
LONG DRIVE
昨日長距離ドライブに出掛けてきました.札幌→洞爺湖→島牧村→寿都町→余市(ワタシの卒業した高校がある思い出深い町)→小樽→札幌とワタシの遅い速度で12時間半の長時間ドライブになりました.道の駅スタンプ
2012年7月8日 [ブログ] AYAKAさん -
北海道道の駅スタンプラリー2010 103番 みなとま~れ寿都
寿牡蠣を探しにいくぜ。
2010年5月5日 [ブログ] しんどーさん -
北海道道の駅スタンプラリー2008 103番 みなとま~れ寿都
ここに来れば寿カキが食えるんじゃねえかと、昼飯もそこそこに来てみたら、ない。みたいな。
2008年5月2日 [ブログ] しんどーさん