#導電のハッシュタグ
#導電 の記事
-
HONDA 静電気ショック軽減キーホルダ 試作品
以前ディーラーに行った時にもらった裏面が画面クリーナーになったキーホルダこれを改造して静電気ショック軽減キーホルダに改造したかなり効果あり購入価格は抵抗20個の金額
2023年10月24日 [パーツレビュー] ★zakeさん -
自作 静電気ショック軽減キーホルダ
導電マットを使用したので接触時に傷がつきにくいようにした購入価格は抵抗20個の金額
2023年10月24日 [パーツレビュー] ★zakeさん -
エンジニア 導電マット ZCM
本来は電子部品や製品を静電気破壊から守る為に使うものですが車の静電気対策で使用ゴムシートなので簡単に加工できる厚さ2mm# 表面抵抗値(グリーン層)1×10_8~1×10_10Ω# 表面抵抗値(ブラッ
2023年10月24日 [パーツレビュー] ★zakeさん -
アーシング カーシートマット
riraku-life(リラクリフェ) アーシング カーシートマット 車用。アーシング効果は確認中。当然、通気性が悪いので少しお尻が蒸れる。
2022年5月21日 [整備手帳] たけさんまんさん -
スパークグリス再販売 数量限定 急ぎましょう🤭
アルミテープチューンや静電気放電が好きな方なら、きっと好きになる変態導電性グリスのスパークグリスが数量限定で再販売されました🤩ヤフオクでスパークグリスと検索すると出てきますよ~♫究極の導電、バッテリ
2021年11月9日 [ブログ] こいんさん -
カラーアルミ(白)は意外にも・・・
アルミテープをボディに貼るとこのように目立ってしまいます。
2021年3月6日 [整備手帳] ラクーダ@さん -
純正アーシング強化
バッテリーのグランド線は最終はミッションケースに繋がっていますがエクストレイルLDA-DNT31は一度ボディに落ちています。リフトに上がった状態では力が入らず、ボルトを緩めれなかったのでそのまま放置し
2020年6月14日 [整備手帳] maimaichan1さん -
KURE / 呉工業 接点復活スプレー
ヒューズ 交換時に、折角なら接点の掃除と通電向上にと思い、購入。何か違うのでは?と思って大人買いしたものの、多分ほぼ同じと思われます。説明書きなどよく読むと同じこと書いてます。成分に微妙な違いがあるの
2020年4月26日 [パーツレビュー] メーワさん -
有限会社 大昌 平編銅線 BC22.0sq
以前は商品知識が乏しくて導電抵抗の大きい平編銅線をマフラーから地面へ落としていましたが少しでも落とせるものは確実に落とそうと導電抵抗の少ない銅線:22sqに変更致しました。今まで取り付けていた錫メッキ
2020年4月14日 [パーツレビュー] maimaichan1さん -
こいんの、おバカな工作⑨...空気清浄機に...( ;∀;)
ナノカーボンペンを何か他の用途に使えないかと思ってましたが、今回自宅のダイキン空気清浄機のストリーマー発生部分につかってみようかと。清掃した後のユニット本体取付部にぬりぬりしてみます。そのあと電線部?
2020年2月1日 [ブログ] こいんさん -
今更ながらWiiリモコン整備(笑)
みん友さんから良い導電ケミカルを頂きました。早く使いたいですが貧乏性の私はナノカーボンペンを使い切らないともったいなくて次に移れません(^^ゞ今更ですが子供達が動きが悪い!押しても動かない!と文句を言
2020年1月27日 [ブログ] こいんさん -
スパークグリスが届いたぁ!
ヤフオクで落札したスパークグリス、POWER SHOP ASAHIさんから無事に到着。トータル3,440円と高級な導電グリス、先日、装着した黄銅ボルトに塗り込むとどの程度、アース強化され、電装品機能が
2020年1月16日 [ブログ] 真朗さん -
3M 導電性メッシュ 2465RY
なんとなく欲しくなり...手に入れました。メーカーの説明は2465RYは、スズメッキを施した銅線を25mm幅に特殊編組した金属メッシュテープです。粘着剤をパートコートしてあるため、複雑な分岐や可動部の
2019年10月16日 [パーツレビュー] こいんさん -
3M / スリーエム ジャパン 導電性アルミ箔テープ
摩訶不思議!ΣΣ(Д゚;/)/エエ-ッとまでの驚きでは有りませんが、オカルトチューンの「アルミテープ」を足周りに張り付けました。したら、段差の有る所を「こつーん、こつーん」としたソフトな乗り心地😏『
2019年5月6日 [パーツレビュー] オープンガレージさん -
アーシングを20本接続しました
21本アーシング線を製作していましたが結果からですが、20本のみ接続しました^^;主要ポイント 4箇所は22sqで接続し、他16箇所は14sqで接続しました。助手席側フェンダーの裏側(フレーム)に22
2018年10月8日 [整備手帳] maimaichan1さん -
アルミテープを少し貼る
ひょんなことからタダで正規品を頂いたので
2017年11月7日 [整備手帳] 榎田さん -
各社アルミテープの ポテンシャル確認
作業の準備です~導電性である寺岡製作所アルミテープですだいぶ使いました~
2017年4月9日 [整備手帳] カツピーさん