#小倉陸軍造兵廠のハッシュタグ
#小倉陸軍造兵廠 の記事
-
携帯写メアルバム その165~♪
ムスカリ満開☆
2012年11月19日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
激動の昭和初期展フォーラム参加資料
香春町郷土史会顧問の村上先生の学生時代の様子。
2012年4月1日 [整備手帳] Marie's Gardenさん -
小倉陸軍病院田川疎開分院/旧制田川中学校
昭和20年6月29日の大空襲の十日前、小倉の北方にあった陸軍病院は、周辺の軍事施設爆撃による不測の事態を考慮し、急遽収容患者の一部を田川に疎開することとなりました。その公立学校の施設を軍が接収、旧制田
2012年2月22日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
8月9日原爆第一目標の地/戦跡巡り◆長崎の鐘
昭和20年8月9日、長崎に投下された原子爆弾の第一目標は西日本最大の兵器製造工場『小倉陸軍造兵廠』があった小倉の街でした。8月9日の小倉の上空は、前日の『八幡大空襲』の煙でB29・ボックスカー号からの
2012年2月14日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
8月9日原爆第一目標の地/原爆犠牲者慰霊平和祈念碑
昭和20年8月9日、長崎に投下された原子爆弾の第一目標は西日本最大の兵器製造工場『小倉陸軍造兵廠』があった小倉の街でした。8月9日の小倉の上空は、前日の『八幡大空襲』の煙でB29・ボックスカー号からの
2012年2月14日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
長崎の鐘
北九州市小倉北区の勝山公園に長崎市より贈呈された鐘のモニュメントがあります。この鐘は複製品で、実物は北九州市役所1階市民ホールに展示されています。毎年8月9日には実物と取り替えられて、慰霊祭が行なわれ
2012年2月14日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
携帯写メアルバム その101~♪
北区の健和会大手町病院となりにある小倉陸軍造兵廠のモニュメント。
2012年2月1日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
原爆慰霊平和祈念碑
小倉城を中心とする勝山公園の中に市立中央図書館があります。その横にひっそりと原爆慰霊平和祈念碑が建っています。
2012年1月15日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
小倉陸軍造兵廠付近徘徊
小倉陸軍造兵廠の跡地を徘徊してみました。大手町健和会病院駐車場近くに小倉陸軍造兵廠の遺構物があります。ここは製造された小銃や機関銃などの試射場だったそうです。写真の擁壁に残る庇のようなものは、当時の屋
2011年12月30日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
戦時資料展示コーナーその③
日の丸寄せ書き、軍事教練用木製銃剣。出征時の赤たすき、和タオル。
2011年12月30日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
戦時資料展示コーナーその①
市立埋蔵文化センター内に戦時下資料を展示する戦時資料展示コーナーがあるとのことで文化センターに訪れてみました。
2011年12月29日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
敗戦まで稼働した西日本最大の兵器工場/戦跡巡り◆小倉陸軍造兵廠モニュメント
小倉陸軍造兵廠は、東京の小石川の工場が関東大震災で壊滅したことを受けて、1933年旧小倉市に設置されました。現在の小倉中心部の西半分、東西約735m、南北約1325mと広大な敷地が確保され、当時では西
2011年12月29日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
戦跡巡り◆小倉陸軍造兵廠 モニュメント
小倉陸軍造兵廠跡地の健和会大手町病院に隣接する広場にこちらのモニュメントがあります。
2011年12月29日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
戦跡巡り◆小倉陸軍造兵廠 防空監視哨
小倉陸軍造兵廠の跡地である健和会大手町病院そばに防空監視哨があるということで大手町に訪れてみました。
2011年12月4日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
旧小倉陸軍造兵廠空襲犠牲者之碑
小倉陸軍造兵廠跡地に空襲犠牲者之碑があるということで造兵廠跡地にある永照寺(小倉北区)に訪れてみました。
2011年11月19日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
空襲犠牲者80人以上/戦跡巡り◆旧小倉陸軍造兵廠空襲犠牲者之碑
小倉陸軍造兵廠は、東京の小石川の工場が関東大震災で壊滅したことを受けて、1933年旧小倉市に設置されました。現在の小倉中心部の西半分、東西約735m、南北約1325mと広大な敷地が確保され、当時では西
2011年11月19日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
小銃・機関銃試射場跡/戦跡巡り◆旧小倉陸軍造兵廠 試射場跡
昭和8(1933)年11月に開丁した小倉陸軍造兵廠は太平洋戦争末期には女子挺身隊学徒動員を含む約4万人の従業員が働く西日本最大の軍需工場でした。大手町健和会病院駐車場近くに小倉陸軍造兵廠の遺構物があり
2011年11月11日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
造兵廠給水施設/戦跡巡り◆旧小倉陸軍造兵廠『給水塔』
昭和8(1933)年11月に開丁した小倉陸軍造兵廠は太平洋戦争末期には女子挺身隊学徒動員を含む約4万人の従業員が働く西日本最大の軍需工場でした。『給水塔』はここから西台に隣接する高台にあり、この造兵廠
2011年11月8日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん -
旧小倉陸軍造兵廠 給水塔
旧小倉陸軍造兵廠の跡地である健和会大手町病院そばに造兵廠で使っていた上水や工場用水を供給していた給水塔のレプリカがあります。
2011年11月8日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
小倉陸軍造兵廠現存遺跡/戦跡巡り◆小倉陸軍造兵廠 防空監視哨
『防空監視哨』は敵機の進入を発見するため行政施設や兵器工場など重要な施設に設けられた見張り場所のことです。監視係がこの中に入って目視で敵機来襲を確認していました。もとは小倉陸軍造兵廠第一施工場の屋上に
2011年11月6日 [おすすめスポット] Marie's Gardenさん