#小型化のハッシュタグ
#小型化 の記事
-
ウォッシャータンク、小型、軽量化.1
巨大なウォッシャータンクが無くなったタンクレス仕様の試作機です。試作なので固定はタイラップです。ついでにフェンダーライナーも切りました。タンクが無くなったことにより運転席側もタイヤが見えます。
2025年5月5日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
ウォッシャータンク、小型、軽量化.2
改良ついでに2個目の作製です。
2025年5月5日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
グアッドロック
今まで付けていたデイトナのスマホホルダーですが、デカいしスマホの脱着があまりスムーズとは言えない。
2024年8月10日 [整備手帳] 七詩野ななしさん -
ZOOM ENGINEERING モナコミラー203
純正のルームミラーの劣化が目立ってきており対策を考えていましたが、せっかくですので小型化もすることにしました。価格が高いのが玉に瑕ですが見た目の満足感は高いです。そのままですとミラーが動きやすいので調
2023年7月31日 [パーツレビュー] りと_こぺんさん -
バッテリー交換
今回、初めてリチウムイオンバッテリーを導入してみました。ショップのオススメのSHORAI製を選択。品番:LFX18A1-BS12 (YTX12-BS対応)同社の物でもう一種類容量アップのバッテリーがあ
2023年6月20日 [整備手帳] Ruka_oさん -
ジョイフル YP722-A 三角停止板
商品は、下記となります。イエローハットプライベートブランドの商品です軽量コンパクトな三角停止表示板です一般道や高速道路での緊急停車中の事故防止に必要ですEU規格対応品パッケージサイズ:60mm×445
2023年2月13日 [パーツレビュー] 大十朗さん -
プロジェクターを買う
数日前にプロジェクターを購入しました。昔、職場でプロジェクターを使う際、落としたら軽自動車が買えるくらいの修理代がかかる。とか言われたこともありますが^^;今は10諭吉もしないんですね^^それから、ビ
2022年8月15日 [ブログ] エムケイさん -
ついに・・・バッテリーを縦置きにしました。
めんどくさい等々で・・・見送ってたバッテリー縦置化を実施しました。仕様パーツ・ODULAバッテリー縦置きKIT・パナソニック カオス 60B19L写真でもわかる位、小さくなりその空間から凄い熱風が出て
2021年7月24日 [ブログ] はるコペンさん -
キジマ ウインカーランプ
LEDではない。球切れたらLEDにしようかなー的な。デカいフロントウインカーを小さくしたい!衝動に駆られ交換。純正のデカいウインカー外した穴の大きさから丁度いい奴なんかないかなー?と検討。リアに使った
2020年12月27日 [パーツレビュー] のってんさん -
スーパーカブ ウインカー、ピノキオテール
フロントフェンダー付けて
2020年11月30日 [整備手帳] 10playさん -
小型化
キットカットのサイズが小さくなった。並べてみると一目瞭然!公式の発表では「1枚当たりのサイズを「食べやすい」1口サイズに変更することで、より気軽に食べていただける製品へと生まれ変わりました。さらに、袋
2020年9月21日 [ブログ] HYTさん -
バッテリー小型化 D→B
自分の86は、寒冷地仕様なのでバッテリーがデカイ D23R冬場に、熱線使ったりもしないので、定番のサイズダウンします。目的は、軽量化!
2020年8月11日 [整備手帳] 信州なかじさん -
シフトノブ交換
諸事情により、ヤル気が出ない状態でしたが・・・「思い付いたのなら、サッサと私事をヤらんか!!」と天の声が聴こえた気がしたので・・・アルミホイール用のエアバルブを斬りつつ・・・M6タップも斬りつつ・・・
2020年8月10日 [整備手帳] 前之介さん -
小型ロケットグリル3号機 仮完成
4時間かかってパーライトモルタルを打ち込みました。パーライト約8リットルセメント約4kg弱最初は台と燃焼部・ヒートライザー3段目をセットしたままで台の脇からモルタル詰めたけど均一にできません。養生込み
2018年3月15日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
スバル(純正) Bサイズバッテリー用パーツ
バッテリー周りのパーツリストをまとめました。赤文字がスペックCやNAのグレードと同部品になります。グレーの文字が純正です。バッテリーターミナルは良くある鉛のスペーサーを使いました。バッテリーのタイダウ
2018年2月18日 [パーツレビュー] IIcx@赤GF8さん -
WTFTV
ある日の夕方、3年ぶりによう~やく親友が遊びに来てくれて晩御飯用意するからとりあえずTVでも観てて~(゜▽゜) と言ってリモコンポチー…って!リモコン違う! なんだコレ?※画像はイメージですえぇ…
2017年10月21日 [ブログ] neutoxinさん -
バッテリー交換・断熱・軽量化♪
9月2日に5年目の車検にてバッテリー診断結果が健全性:0%で「交換をおすすめします。」とのこと!でした。
2017年10月1日 [整備手帳] デススターさん -
BOSCH Mega Power Silver 【メガパワーシルバー】
Vマウント化に伴い、バッテリーを小型化しましたがさすがにボッシュです。1年使いましたがまだまだイケそうです。サイズは46B19Lっていう軽自動車サイズでこの持ちは充分でしょう。エンジンルーム内搭載です
2017年3月27日 [パーツレビュー] きみどりFCさん -
Panasonic Blue Battery CAOS N-55B19R(L)/C3
標準のデルコアバッテリーが4年経過したので、バッテリー上がりの予防処置として導入しました。導入効果はすぐに体感できるレベルではないですが、おそらく外部アンプや高出力オーディオ系であれば効果があるのでは
2017年3月27日 [パーツレビュー] zinjinさん -
ウォッシャータンク小型化
ウォッシャータンクがでかくて邪魔wプラグ交換の時も外すorずらす必要があるしそもそもあんなに容量いらない。納車から4年経つが、まだ1度も補充したことがない。ということで小型化します。1Lのポリタンクで
2017年3月27日 [整備手帳] gx70g_97xjsportsさん