#小阪部川ダムのハッシュタグ
#小阪部川ダム の記事
-
ダムの風景 小阪部川ダム
岡山県の小阪部川ダムは農水省のダムです。迫力ある外観で、古い灌漑用ダムとしては、かなり大規模だと思います。
2021年7月4日 [フォトギャラリー] kokaninjaさん -
岡山・広島巡り⑩ 岡山県道442号豊永赤馬長屋線 小阪部川ダム (2015.12)
県道58号を南下していたところ、分岐を間違えて県道442号に入ってしまいました(「←北房」という案内板を確認しておきながら間違えた)。いわゆる「険道」です。県道の表示が見当たらず、どこを走っているのだ
2015年12月19日 [ブログ] led530さん -
2014/10/11 大佐山&小阪部川ダム
今日は大佐山に行きました。
2014年10月11日 [フォトギャラリー] 1171@36さん -
リベンジのダム巡り
今日は「白狼」号で、北房ダム~小坂部川ダムへ向かいました。前回も小阪部川ダム、北房ダムと行きましたが、小阪部川ダムの県道442号線が落石で通行止となり、ヒヤヒヤしながらの方転で帰還した苦い思い出があり
2013年1月2日 [ブログ] 無粋者@tankさん -
北房ダム~小阪部川ダム(リベンジ)③
さて、小阪部川ダムの傍には自然公園があり、遊歩道とかがあります。ただ、駐車スペースは2台~3台くらいです。
2013年1月2日 [フォトギャラリー] 無粋者@tankさん -
北房ダム~小阪部川ダム(リベンジ)②
しかし、県道442号線は非常に狭い上に落石が至るところにあり、かなりの険道でした。
2013年1月2日 [フォトギャラリー] 無粋者@tankさん -
北房ダム~小阪部川ダム(リベンジ)①
新年早々、私は性懲りもなくダム巡りをしてしまいました。真庭市の北房ダム~新見市の小阪部川ダムのダム巡り、実は前回も小阪部川ダムへ向かいましたが、生憎の雨模様に加えて土砂崩れがあり、ヒヤヒヤしながらの方
2013年1月2日 [フォトギャラリー] 無粋者@tankさん