#小麦のハッシュタグ
#小麦 の記事
-
ほー、パッケージと中身がリンクしてる気がする~「オリオン 75BEER 島空ホワイトエール」
「オリオン 75BEER 島空ホワイトエール」【週末ビール2025#55】缶を開けたら立ち上るフルーティな香り、小麦の甘味とビールらしい苦味が絶妙で、ヴァイツェンか?と思ったらホワイトエールでした。安
2025年7月26日 [ブログ] ぴょん・きちさん -
ヴァイツェンも普通に見るようになってきましたね~「ベアレン ヴァイツェン」
「ベアレン ヴァイツェン」【週末ビール2025#52】バナナを連想させる香りと独特な甘やかな味わいのビールですね。でも他のヴァイツェンからすると若干甘味は薄くなってるかな~。普通のビールに飽きたらこれ
2025年7月18日 [ブログ] ぴょん・きちさん -
IKEBUKUROパン祭
池袋東武の催事です。パンイベントはコロナ前くらいから各地で行われていて、割と活況な印象です。池袋東武では初開催かな?店舗の顔ぶれが優れていると感じました。監修者が優秀なのだと思います。パンはあらゆる食
2024年11月22日 [ブログ] 猿と果実さん -
麦稈ロール😝
この時季独特の風景・・・「麦稈ロール」小麦を刈り取ったあとの茎部分を集めてロール状に丸めたもので・・・大半は牛さんなどの寝床に敷かれるなど再利用されてます❗❗
2024年8月14日 [ブログ] あらあら♂さん -
小麦粉を食べると不調になる私たち
著者は、翻訳家・相川スエ氏。タイトル通り、アレルギーではないけど「不調になる」から食べられないということを漫画でわかりやすく説明してている。アレルギーなら命にかかわるけれど、それほどひどくはない、でも
2024年6月18日 [ブログ] みきらでぃんさん -
長生きしたけりゃ小麦は食べるな
著者は、医師・本間良子氏。表紙に「小麦がすべての原因だった!」とあるように、グルテンがすべての体調不良やメンタル不調の原因だと著者は言っている。特にグリアジンは免疫システムの暴走原因だと。確かに、小麦
2024年5月31日 [ブログ] みきらでぃんさん -
麦秋.
利根川自転車道を走り玉村大橋を渡って玉村町へ、こちらの麦畑は見渡す限り黄金色の絨毯です。赤城山のこの風景が好きで毎年眺めにやってきますが、この日は稜線がかすんでおりちょっと残念。今年はこの風景を眺める
2022年6月7日 [ブログ] jumar1828さん -
小麦不足 か
ロシアのウクライナ侵攻で欧州の食料基地 小麦輸出に障害 か収穫できないか通常小麦は初夏に収穫 つまり収穫間近ですこの国の担当省は日本は米加から輸入するから問題ないというけれど欧州の調達先ウクライナがあ
2022年5月18日 [ブログ] きゅうえむさん -
侵攻したらパンやラーメンが高騰するかも
。ウクライナ国境でロシア軍が演習含めて軍備を駐留したまま睨み合いの状態です。ヨーロッパ各国、アメリカそしてロシアはモゾモゾやってます、日本は?ですが何か動いてるとは思います。その侵攻がいつになるか時間
2022年2月17日 [ブログ] あおまくさん -
農村の夕景色
美味しい小麦が獲れますように!すっかり雪解けした北の大地。ここは、すっかりブランド化した江別小麦「ハルユタカ」の産地です。夏には美味しい小麦が獲れますようにと祈りつつ、僕は愛車CT200hで帰宅。こう
2021年4月18日 [ブログ] hue1963さん -
宮代町にある、お好み焼き・もんじゃのお店「小麦」
家族の中から、急に「お好み焼きが食べたい」との意見が或る日出され、いざお店を物色してみると、意外と「どこにあったっけ?」となるお好み焼き屋さん。検索の結果、地元に2店舗発見するも、事前に現地へ下見へ行
2020年9月28日 [ブログ] まる元さん -
一本堂 高松藤塚店
香川県のテイクアウトのお店で地元飲食業界を盛り上げよう!↓テイクアウトMAP↓https://drive.google.com/open?id=1deuM-VaZe41ZWdLqpEbbyB5rIMK
2020年8月14日 [ブログ] スターゲイザー☆さん -
秋?の風景!!
麦稈(ばっかん)ロール!!小麦の穂の刈り取り後、残った藁(わら)でロールを作ったもの。秋のはじまりです!!
2018年8月7日 [ブログ] あらあら♂さん -
刈り取り
数日前から、小麦の刈り取りが始まりました!最近ラーメン店で、地元小麦粉使用と表記が有る店を見掛けます。地元産小麦って美味しいのか?地産地消の一環ですかね??
2018年6月10日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
代車デミオで早朝ドライブ♪
アクセラが納車するまで使わせて頂くことになりました。後期だし新しいね。
2017年7月26日 [フォトギャラリー] 晴馬さん -
実りの初夏?
田んぼに農家の人がいっぱい出ているなぁ!と思って見てみると、小麦の刈り取りでした。秋に蒔いて初夏に収穫する春小麦ですね。減反で休んでいる田んぼで育てています。最近県内産小麦使用と謳った商品も出ています
2017年6月6日 [ブログ] ヒロ@1483さん -
チャリネタ
先日、群馬県庁の道路管理課で発行している群馬県のサイクリング・ロードマップを郵送していただいた。ぐんまのサイクリング・ロード | 群馬県群馬県のサイクリング・ロードは井野川・烏川・利根川・広瀬川・桃ノ
2016年11月10日 [ブログ] jumar1828さん -
麦畑
うちの片田舎では、自宅の目の前もそうですが、田んぼや麦畑が広がります。そして花粉症の原因となるイネ科のイタリアンライグラスやホソムギの雑草も盛大に生えております (^^ゞ国の減反政策があるせいか小麦が
2015年5月23日 [ブログ] shibi-shibiさん -
フランス流ハード系パン好きには聖地@仙台かも♪/Pain bagnat バーニャのパン
ハード系のパン好きな私としては、何処のパン屋を真っ先に紹介しようかといえば.....いや本当は、ずぅ〜と内緒にしておきたいほどなのだが.....やはり最右翼は「Pain bagnat」♪ 自然派だった
2013年11月12日 [おすすめスポット] dewakikuさん -
『小麦粉粘土でミニチュアフードづくりに挑戦』 @製粉ミュージアム
今日は館林にある日清製粉の『製粉ミュージアム』でミニチュアフードづくりにチャレンジ!!「そんなの、女の子のすることでは」とお思いでしょうが意外とお父さんと男の子の組み合わせでの参加は多かったですよ。あ
2013年7月27日 [ブログ] レッズレノンさん