#尾道駅のハッシュタグ
#尾道駅 の記事
-
2019年3月に駅舎がリニューアルオープン/尾道駅
画像が古いですが2019年3月に駅舎がリニューアルオープンしたようです。折り畳み自転車でしまなみ海道からとびしま海道へのアクセスで輪行利用しました。詳しくは関連リンクをご覧ください。
2024年10月14日 [おすすめスポット] てっちゃん@さん -
尾道プチ旅
最近、全然休みが取れなくて限界を感じたので、午前中にお仕事が終わった今日無理やり無計画で旅しました 笑言ってもプチ旅ですけどね!という事でやってきたのは尾道!目の前には尾道大橋が見えます!尾道駅の近く
2023年8月20日 [ブログ] Krakki_2001さん -
環八でカマ掘りました。。。
夕暮れの尾道U2駅2Fの新テナントも夏頃にはオープンするそうです。絶賛工事中でした。せっかく自走不要なので、お約束の大衆食堂せとへ(笑ここ何度か定番になっている、するめいかの肝和え、藤井店長の魚介出汁
2022年6月10日 [ブログ] のぶりんこさん -
ミチ → せと
尾道駅前も人出は少なめ。グリスロに乗ってる観光客はちょこちょこいましたね。さて、尾道駅ナカで大衆食堂ミチやユースホステルm3など、常石造船経営の複数店舗が閉店。駅周辺が淋しくなっていましたが後継の経営
2021年4月26日 [ブログ] のぶりんこさん -
ハーベスト
※トーハトのお菓子ネタではありません。。。広島県と岡山県って、何故か稲刈りの時期が微妙違うんですよね。。。(品種の関係か??)去年、尾道で開催されたBEERフェスタに行きましたが、今年は予想通り中止!
2020年10月25日 [ブログ] のぶりんこさん -
20201025_収穫祭
収穫祭
2020年10月25日 [フォトギャラリー] のぶりんこさん -
m3
※画像と本文は関係ありません。。。ニュースで知ったのですが、尾道駅のテナント4店『m3 HOSTEL』『おのまる商店』『食堂ミチ』『トムスサンドイッチ』が閉店するらしい。。。コロナ影響ということですが
2020年10月24日 [ブログ] のぶりんこさん -
20201024_尾道駅
M3
2020年10月24日 [フォトギャラリー] のぶりんこさん -
旅の〆はカレー!
荷物が重いので多少遠回りでも上りを避けて海沿いを帰ります。因島の万田発酵 HAKKO PARK工場見学やガーデン、カフェもあるようです。因島大橋は避けられないので仕方なく登って渡り、向島へ~岩子島を越
2019年11月24日 [ブログ] のぶりんこさん -
尾道駅新駅舎
リニューアルした駅へ行ってみました。
2019年3月20日 [フォトアルバム] のぶりんこさん -
ビンゴ南蛮
マカンの納車はまだ少し先になりそうなので、しばらくは通常ネタです・・・(をぃ尾道駅にできた食堂ミチ新駅舎のネットニュースでは、しきりに分かりにくい場所と書かれていたので、そこから逆算して駅舎左手に回り
2019年3月18日 [ブログ] のぶりんこさん -
のぶ輪行
出来たばかりの尾道駅を輪行で偵察してきました。TWILIGHT EXPRESS 瑞風が停車してお客さんが一時降車するのに、あと団体さん用じゃないかと思いますが、瑞風マークのグリーンのゲート。高級路線繋
2019年3月17日 [ブログ] のぶりんこさん -
尾道新駅舎
気が付けば3年間?工事中だった尾道駅の新駅舎が完成したようです。同じ日、牡蠣サイクリングも中止になったので、ネタ的に?開幕セレモニーにでも行こうかと思いましたが雨だし人も多そうだし・・・落ち着いた頃に
2019年3月12日 [ブログ] のぶりんこさん -
20190312_尾道駅
新駅舎
2019年3月12日 [フォトギャラリー] のぶりんこさん -
尾道駅周辺/尾道を歩こう
尾道は瀬戸内海に面する港町で、海から山へと続く斜面地の町並みが大きな特徴です。坂道が多い特徴的な地形は、郷愁を誘う港町として、これまでに多くの映画の舞台として注目を集めてきました。本通り商店街は古くか
2014年9月2日 [おすすめスポット] takknさん -
出し物がちょっとふるいかな/おのみち映画資料館
尾道といえば、坂の街、ラーメンの町、映画の街、ひっくるめて瀬戸内ロマンの町が私のイメージです。この街にあるのが”おのみち映画資料館”です。建屋の前には昔の映写機がありそれと分かるようにしてありました。
2012年12月18日 [おすすめスポット] エブリィ太郎さん -
ここまで
来たけど。何しようww
2008年3月9日 [ブログ] せいぎさん