#山古志のハッシュタグ
#山古志 の記事
-
山古志の棚田を訪ねてその後は..
魚沼市の西福寺開山堂の前に山古志を!薬師の稜の情報は コチラ当日は台風の影響で気温が35℃に!(笑)PCXで行ってたらマジヤバかった..象徴でもある棚池..とですね..さて、にこにこ広場へ..暑さが伝
2022年9月7日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
オイル交換後、山古志をドライブ
今日はいつもの車屋さんへオイル交換に行ってきました。エンジンOH後、ちょうど1万キロです。組んでくれたメカニックの方に乗ってもらい一瞬踏んでもらいましたが、弾ける4AGの快音は最高でした(^^)/来春
2020年11月8日 [ブログ] ばんずさん -
たなツー
今日で、8月も終わりですね!周辺の田んぼのイネの穂がだいぶ垂れてきました。って事で、一足先に秋を見つけに?棚田探訪(田んぼ?)ツーリングへ行ってきました。地元新潟で棚田と言えば、松代の棚田が有名なので
2019年9月1日 [ブログ] アントニオあちきさん -
山古志の棚田・棚池..そして峠を越えて温泉へ!
行ってきましたのでご報告!ご参考情報は コチラ コチラ便利なPDFパンフは コチラ (美しき日本の郷の原風景)新潟市からのアクセスなので、栃尾の県道24からアクセスしR352の終点を超えた場所を目指し
2019年6月15日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
山古志朝景
今まで何故か行かなかった山古志へ今年は行ってみました。光芒や朝焼けなどのインパクトある景色にならず、がっかりする声が周りから聞こえてきましたが、(←大声でネガティブ話しするのやめて欲しい)十分に美しい
2019年6月2日 [ブログ] itukaさん -
アルパカを見にお出かけ…
こんばんは♪三連休の初日…県内は快晴で気温も上がり、気持ちの良い朝を迎えました。天気が良いと言う事で、まずは自宅の冬準備をしました。エアコンの室外機にカバーをしたり、雪除けのシートを張ったり…台所の窓
2017年11月3日 [ブログ] タカさん☆さん -
201509新潟家族旅行
2015年9月の新潟家族旅行のまとめです。
2017年8月11日 [まとめ] 麺屋 魔裟維さん -
スバル大泉工場祭からのタイヤ交換&中越ドライブ
5月14日、9:00スバル大泉工場祭会場へ。秋代さんと共にエンジン工場の見学とGT300展示車両観察、売店巡り…いつもお土産、ありがとうございます。大泉から一気に約200km移動。かとやんさんのいる新
2017年7月13日 [ブログ] よっすぃ@さん -
スバル大泉工場祭からの新潟の旅
初日5/14…午前はスバル大泉工場祭を見学。その後、新潟・長岡に移動。午後イチからのタイヤ交換とキーパーコーティング施工をお願いしている間に代車Z33で山古志ドライブ。夕食後に温泉に浸ってかとやん邸泊
2017年7月8日 [フォトアルバム] よっすぃ@さん -
酷道8号 悪夢の3日間
強烈な寒波により、23日~25日にかけ新潟県全域で大雪に。長岡市も平野部で1mぐらい雪が積もりました。この大雪で、24日(日)の夕方あたりから高速道路が麻痺しだして、25日(月)の未明には、新潟県の広
2016年1月27日 [ブログ] 四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男さん -
雪景色ドライブ
前回からの続き。新年会の会場となった場所が景観の良い地域なので、早朝から写真を楽しむことに!寝ている同僚達を起こさぬよう着替え、新年会の会場となった旅館を出発。しかし、冬の新潟ではそうそう美しい日の出
2016年1月24日 [ブログ] itukaさん -
闘牛の迫力を満喫(^O^)/山古志闘牛場
闘牛と言うと関西出身の私には土佐の闘牛が真っ先に思い浮かぶのですが新潟の長岡でも迫力の姿が見れます。旅行時には残念ながら時間の関係で取組自体は見れませんでしたが闘牛たちの雄姿が見れてとても感動ものでし
2016年1月20日 [おすすめスポット] 麺屋 魔裟維さん -
2015年一人で珍道中その3 おっちょこ編
その1R352編その2シーサイドラインの路肩でボーっとしてると、何してる?におっちょこさんから返信が。シーサイドラインの路肩でボーっとしてる旨を伝えると、おっちょこ「あー越前浜ですねー」なぜボーっとし
2015年11月16日 [ブログ] tcr21wさん -
2015年一人で珍道中その2
その1さてさてそのまま帰れば夕方前までにはおうちに帰れる場所です。でもそうは問屋がおろしませんよ。そんな遠くないし、何故か名前が気になる、山古志村へ行くことにしました。無計画極まりないですね。山古志村
2015年11月16日 [ブログ] tcr21wさん -
201509 家族新潟旅行 Vol.7 【山古志闘牛場】
シルバーウィークの家族新潟旅行のフォト集第7弾です。
2015年11月9日 [フォトアルバム] 麺屋 魔裟維さん -
六十里越(ろくじゅうりごえ)の紅葉
本日、代休でリフレッシュ。午後から時間があったので、田子倉湖方向へ。こちら方面に行くのは、久々です。途中の山古志のどこか(場所不明)山古志も場所によっては、紅葉が進んできたみたい。六十里越綺麗に紅葉し
2015年10月22日 [ブログ] 四代目 塩分を愛し 塩分に愛される男さん -
頭突き
山古志の闘牛角突きというようですがそのアップ角が当たるとガチン頭が当たるとゴンと鈍い音がします
2015年9月28日 [ブログ] 小鉄さん -
201509 家族新潟旅行 Vol.7
さて19日夜に出発し苗名滝、龍ケ崎の名水、味処大平での昼食を挟んで、秋山峡の蛇淵の滝と予定通りに観光をし、辿り着いた湯沢の本陣さくら亭で温泉・夕食を楽しんで終えた旅行初日でしたが流石に疲れて何時寝たの
2015年9月24日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん