#山専ボトルのハッシュタグ
#山専ボトル の記事
-
THERMOS(サーモス) 山専用ステンレスボトル FFX-500
山での厳しい条件に対応した「山専用ボトル」山のフィールドで要求される多くの条件を想定して作られました。しっかり握れるボディリングに、衝撃に強い底カバー、保温力・耐久性を高めた「山専用ボトル」です。容量
2018年10月13日 [パーツレビュー] 鹿児島のTS4さん -
今日の一枚
THERMOS山専ボトル×カップヌードル
2015年1月22日 [ブログ] こぼんさん -
渡畑集落跡地へ_05
山に入った時間が14時、渡畑に着いたのが15時、ウロウロして16時を過ぎ、もう日が傾いてきました。今度からはもっと早い時間にウチを出発しよう、なんて思うのですが、いつも時間に追われての探険になる。充分
2014年8月29日 [ブログ] はるさ~んさん -
第四回山専ボトル磨き
今回は磨きというよりも磨く為の準備です。ボトルをボール盤にセットして回せれば、効率よく磨く事が出来る。ボール盤の高さが足りず、その前にセット出来るような構造ではないので、安易な方法で何とかします。こん
2013年3月11日 [ブログ] はるさ~んさん -
第三回山専ボトル磨き
気になりだすと益々気になる。それがアバタ状の凸凹です。プレスラインの谷の部分やネジ山の表面にある。これを削って消します。先ずは荒削りで精密ヤスリを使用。新聞紙を敷いて部屋でも気軽に出来る。精密ヤスリの
2012年2月23日 [ブログ] はるさ~んさん -
第二回:山専ボトル磨き
素材表面に入っているヘアラインが事の他深かった。その為、600番の耐水ペーパーで磨いても埒が明かない。新たに用意したディスクペーパーで削ってみました。仕上げ用400番というものですが、危険な匂いがプン
2012年2月19日 [ブログ] はるさ~んさん -
山専ボトル磨き_01
さあ、寒いので、お湯を用意して山専ボトルをお風呂に入れました。そんなにこのボトルを愛しているのか??いえいえ、温度を上げておくと、剥離剤の反応がよいからです。地球にやさしい、刺激が少ないこの剥離剤。そ
2012年2月13日 [ブログ] はるさ~んさん -
サーモス山専ボトル:FEK-800
山に登る時、上でカップめんを食べたりします。そんな時は現地でお湯を沸かして用意していた。でも、予めウチでお湯を沸かし魔法瓶に入れて登ってもいいわけで、軽く、保温力を極限まで高めた山専用のボトルが発売さ
2012年2月9日 [ブログ] はるさ~んさん -
山専はだてじゃない!
今日は会社の研修だったのですがこの不景気のためにお弁当は持参・・・なのでカップラーメンを用意して山専ボトルに沸騰したお湯を入れて持って行きました8時にお湯を山専に入れて12時にカップラーメンを作ったけ
2011年2月26日 [ブログ] n_taka@206さん