#山田印のハッシュタグ
#山田印 の記事
-
【ちょび管】装着♪ その②
その①からの続きです。ぶった切った触媒部分に、新作のオールステンサブタイコを接続。この状態では差し込んでるだけで、これから現車に合わせてステーの位置決めなどをします。
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
【ちょび管】装着♪ その①
柿本を外して、何をするかといえば。。。。。
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
【山田印】 リアウィングスペーサーの装着
山田印のリアウィングスペーサー(高下駄)です。製品は、ステン素地仕上げですが、ワテは好みで塗装することに。画像は、表面に#150のペーパーを掛けた状態です。しかし、やっかいな造形。よく加工してるよなぁ
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
山田印 フロント・ロアアームバー取付
さっそく山田印の新製品、『今さらの』フロント・ロアアームバー入手し取付(笑)取り付けは、フロントタイヤを外し、ジャッキアップして、ウマ掛けて。。。。アンダーカバー外すのめんどくせぇw
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
ブレーキパッド交換(HC+→純正)
タイヤ&ホイールの交換ついでに、ブレーキパッドも純正に戻します。だって、HC+をストリートで使うにゃもったいなさ過ぎるもんね。で、右前のキャリパを開いてみたら。。。。。。ブーツが破れてるやないか!!(
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
サブマフラーリングの交換 & センターサポート付け直し
昨日に引き続き、サブマフラのリングも強化品に交換。画像は、交換前です。①:リア・マルチサポート②:マルチ・ボディサポート③:センターサポート④:センターパイプこの状態では、ボディフロア→③→①&②の順
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
センターサポートの取付
今日はお天気に恵まれたので、早速取付ここに取り付けます。センタートンネルが左右でつながるので、結構効果あるんじゃないかと期待して・・・・
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
センターボディサポート2代目装着
センターパイプとサポートの干渉を山田氏に連絡すると、早速 『2代目 センターボディサポート』が送られてきました。おれっちが提案した、大き目のワッシャも同梱されてていい感じ。取付位置もバッチリ!センター
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
【山田印】 ピラー・ブレース装着♪
先日の針オフでゲットした、【山田印】のピラー・ブレースを装着しました。梱包状態は、画像の通り。画像内、ハッチの上から1/3ぐらいの所、水平に通っている銀色のバーは、以前から装着している【山田印】のピラ
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
山田印、最新パーツ装着!
山田印の最新パーツステッカーと、ステンレスプレート!このデザイン、エエ感じや~(爆)
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
08サートラ筑波ウィンターカップに向けて色々装着
11月13日に帰ってきたアテンザ。13日はLSDの慣らしだけで時間が過ぎてしまい、溜まりに溜まったパーツの装着は、筑波への出発当日の18時から作業をすることに。山田さんがたまりかねてお手伝いにわざわざ
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
08サートラ筑波ウィンターカップ参戦記 フォト3
メインスタンドから、5組の走行を見守る暇人(爆)
2017年3月27日 [フォトギャラリー] Chobi@【お暇組】さん -
親から子へ♪そして受け継がれる・・・・2
んで、ついでに、こんなものも、付いちゃったり
2017年3月27日 [フォトギャラリー] Chobi@【お暇組】さん -
08サートラ筑波ウィンターカップ参戦記 フォト4
じゃんけん大会に引き続いて、UDON密売(爆)ぼうちさんの表情を生でお見せしたいwあまりのぼったくりにビックリ(爆)
2017年3月27日 [フォトギャラリー] Chobi@【お暇組】さん -
08サートラ筑波ウィンターカップ参戦記 フォト7
知多半島道路走行中に、なかなかおもしろいODOメーターに♪
2017年3月27日 [フォトギャラリー] Chobi@【お暇組】さん -
08サートラ筑波ウィンターカップ参戦記 フォト6
関西組はというと、反省会後一路横浜へ。大黒ふ頭で待ってると・・・・・
2017年3月27日 [フォトギャラリー] Chobi@【お暇組】さん -
助手席フルバケにサイドプロテクター装着
ご存じ山田御大に無理言って、作成してもらいました。助手席用サイドプロテクター。贅沢にアルカンターラを使用した一品です♪白い部分には山田印のロゴが刻まれてます!
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
山田燃ゆ(爆)
なんで「燃ゆ」なのかは。ご想像にお任せ(爆)その後、水難の相にも打ち勝ち、着々と純正化される現山田号wわざわざ本部まで来ていただきました(感謝!)
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
【山田印】 リヤリインフォースメントバーの装着
これが、リインフォースメントバー。ラゲッジ開口部後端を左右でつなぐモノ。黒いクッションゴムは、荷物が当たっても良いように(笑)ってか、金属系のモノが当たるとガチャガチャうるさいからね。
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
親から子へ♪そして受け継がれる・・・・
コレと
2017年3月27日 [フォトギャラリー] Chobi@【お暇組】さん