#岩のハッシュタグ
#岩 の記事
-
不思議な石
車道に半分飛び出たような岩。管理する側も危険を承知してるのか、周囲をポールで囲んでる。危険なら撤去すりゃぁいいのに。岩の側にある看板によると…大きな岩を「のの石」そのかたわらにある小さな岩を「ばば石」
2023年10月19日 [ブログ] THE TALLさん -
チンパンジーのシルエットみたい
別に大した意味はないのですが気が付いたので。いつもトレッキングしている裏山ですが昨日は時間の関係で別のルートで登りました(というか正式なトレールから登っただけ)。雲が出ていて太陽もはっきりしなかったの
2023年8月26日 [ブログ] TYPE74さん -
ホーシング前出し
ホーシングを前出しするためにロアシートを作りました。
2023年8月22日 [整備手帳] ぼくガレさん -
三重県 4泊5日の旅 2日目(^^)/
9月9日、二日目より三重県に目指して旅行開始(^^)/TOP写真は、早朝のホテルからの「橋杭岩」を!和歌山県にある「くじらの博物館」へ、開園と同時を目指してホテルを出発。ホテルの直ぐ近くにある「道の駅
2023年6月20日 [ブログ] Mukoさん -
三重県 4泊5日の旅 3日目(^^)/
9月10日の3日目、プレミアムリゾート夕雅 伊勢志摩から出発(^^)/天気も良好!部屋からの風景(∩´∀`)∩そんなお世話になったホテル 「プレミアムリゾート夕雅 伊勢志摩」さんホテルからの向かった場
2023年6月20日 [ブログ] Mukoさん -
三重県 4泊5日の旅 4日目(^^)/
9月11日の4日目、ホテルキャスルイン伊勢志摩夫婦岩から(^^)/そんなホテルの朝食は。美味しかったです(*^^)4日目の目指す場所は、伊勢神宮!死ぬまでに一回は行ってみたいな~と思ってた場所です(苦
2023年6月20日 [ブログ] Mukoさん -
くっ・不覚・・
親父が親戚の家に行き、玄関の近くまでバックしていったら・・・・玄関横に置いてある大きい石に気付かずバンパーを擦ったらしい・・・傷跡を見たら、バンパー角に傷がうっすら付いていた。目立たないからそのままで
2022年1月21日 [ブログ] ジェダイさん -
チビ岩ゴロゴロ
予報は外れるもの?変わるもの?前日の予報では御日様マークが付いていたのに当日の天気はドンヨリ~再確認すると御日様マーク消滅Σ( ̄□ ̄;どうなっとるんじゃーーーー!。・"(>0<)"・。ンモォ~でもまー
2021年8月18日 [ブログ] とくいち1091さん -
越前海岸/鉾島
鉾島は、日本海の荒波に浸食された高さ約50メートルの柱状の岩場。鉾島の岩石は、約1400万年前に噴出した溶岩が冷え固まったもの。(岩は、火山岩の1種の安山岩です)
2021年6月29日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
これも標的模様に見える
先日の化石模様(もっと良く判る画像です)と同じく落書きに見えましたが。トレッキングで歩いている途中には岩が沢山あります(というか岩砂漠なので全部岩みたいなものですが)。ここはあまり人の通らないパスです
2021年5月29日 [ブログ] TYPE74さん -
落書きだと思ったら....
最初見た時から誰かがいたずらで描いた落書きだと思ってたんですが。まるで標的の様に見えるのできっと誰かがスプレーペイントしたのだろうと思っていました。しかし初めて気が付いた時から十年以上経ちますがずっと
2021年5月26日 [ブログ] TYPE74さん -
長い時間かけて崩れて行く
山を歩いてると多々あります。この様な大きな岩が斜面の真ん中にありますがこれは山から崩れ落ちて来たものです。写真だと大きさは判りませんがこれだと私の身長の3倍ぐらいでしょうか。どれくらい前に転げ落ちたの
2021年3月31日 [ブログ] TYPE74さん -
まるで人工的に切り出した岩石
ある意味昨日の泥岩模様の続きなんですが。山は泥岩が層になって体積しているのでその層ごとに剥がれてゆく傾向があります。これは山の中腹のがれきの中の岩石ですがきっちり3方向垂直面で割れてるのでまるで人為的
2021年2月27日 [ブログ] TYPE74さん -
縁結びのシンボル/夫婦岩(二見興玉神社)
縁結びのシンボルとしても有名な夫婦岩。5月から7月は、夫婦岩の間から昇る朝日を見ることができ、11月から1月の満月の頃は、夫婦岩の間から昇る月を見ることができるそうです。近隣の駐車場にご注意を!
2019年9月28日 [おすすめスポット] Mukoさん -
世界遺産/鬼ケ城
熊野灘の荒波に削られ、長い年月をかけて生じた自然の芸術。約1.2キロメートル熊野灘に面して続く大岸壁です。1935年に国の天然記念物に指定され、2004年にはユネスコ世界遺産にも登録されています。海岸
2019年9月15日 [おすすめスポット] Mukoさん -
世界遺産/獅子岩
地盤の隆起と海蝕現象によってうまれた高さ約25m、周囲約210mの奇岩。観光スポットになっていますが、駐車場がない。獅子岩の目の前に「喫茶お食事山茶郷」があるので、ここで食事すれば駐車可能。小さいお店
2019年9月15日 [おすすめスポット] Mukoさん -
国の名勝天然記念物/橋杭岩 (道の駅 くしもと橋杭岩)
道の駅 くしもと橋杭岩の目の前に、海中に約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立っている不思議な光景。道の駅で買い物やトイレ休憩に寄ってみてもいいかも。
2019年9月15日 [おすすめスポット] Mukoさん -
岩に右前タイヤを乗せて写真撮影をするの巻
岩にタイヤを乗せて写真撮影^_^ジムニーらしい写真が撮れたかな?1枚目^_^
2019年4月27日 [整備手帳] スライダーさん -
南ふらの 道の駅
14日 南ふらの 道の駅に寄りました。お腹が空いたので、月見蕎麦を食べました。テレビの放送で、1年前の台風のときの川のはん濫と、濁流を思い出しました。すでに復旧して、営業してました。道の駅 南ふらの道
2017年10月16日 [ブログ] 北海さん -
自然が作り上げた渓谷美/昇仙峡
≪覚円峰≫…上画像花崗岩が風化水食を受けてできたもので、急峻で直立約180mもあるのだそうな。≪仙娥滝≫…下左画像地殻変動による断層によって出来た高さ30mの壮麗な滝なんだそうな。以下はHPより。御岳
2017年8月13日 [おすすめスポット] TAMTAMさん