#岩手県北バスのハッシュタグ
#岩手県北バス の記事
-
岩手八幡平 松川温泉ボンネットバスに乗車した!
アメブロでブログを更新しました。岩手八幡平 松川温泉ボンネットバスに乗車した!よろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2024年2月13日 [ブログ] italiaspeedさん -
日本の道も面白くなってきた
大型商用車も輸入車の時代になってきたようですね。https://www.trailerdego.com/?p=4289
2019年7月31日 [ブログ] Disco-4@東京さん -
2018年4月2日と3日、宮古駅前バスターミナルの岩手県北バス。
2018年4月2日夜。宮古駅前バスターミナルに集う岩手県北バスです・・・しまった!奥にセレガがいた!2018年4月3日朝。通勤ラッシュが一段落した時間の宮古駅前バスターミナルに集う岩手県北バスです。
2018年4月11日 [ブログ] 中日本鐵道さん -
惜しまれる「盛岡バスセンター」 解体工事中・・・
盛岡バスセンターが56年の歴史に幕を閉じた報道はみなさん記憶に新しいと思います。10月20日から解体工事が始まり、今現在は道路に面した面に足場、防音パネルが取り付けられて、バスプール側から解体が進んで
2016年11月13日 [ブログ] Wゆうパパさん -
盛岡市内の岩手県交通 まだまだキュービックLVを見掛ける確率が高いです。
それも6QB2型エンジン搭載のU-LV324系を見掛ける確率がかなり高いです。それもR2の愛車紹介用の画像を撮って洗車場を出た直後、平成2年式の個体とスレ違ったのに「えっ!!まだ生きてたの!!」と驚き
2016年7月29日 [フォトギャラリー] 南三陸のサンバートライさん -
盛岡バスセンター 乗り場の光景
続いては乗り場の光景編になります。全景は撮れなかったけど、①~⑧まで乗り場があり、乗り場にバスを停車させる際はフロントから突っ込みます。
2016年7月27日 [フォトギャラリー] 南三陸のサンバートライさん -
盛岡バスセンター 外と中の様子
まず東側へ移動して看板の一部を撮影しました。この近くに喜盛の湯がありますが、もしかして泉インター近くの天然日帰り温泉と同グループかも知れませんね。
2016年7月27日 [フォトギャラリー] 南三陸のサンバートライさん -
盛岡バスセンター 9月いっぱいで閉鎖へ。
今日はR2のRタイプの納車でしたが、9月いっぱいで盛岡バスセンターが閉鎖されると情報があり、待ち合わせの11時まで余裕があったので、バスセンターの中や外の画像を撮っていました。しかも、仙台からも東京か
2016年7月26日 [ブログ] 南三陸のサンバートライさん -
浄土ヶ浜へ…バスで……
岩手県北バスで…ちなみに車両は日野の中型…
2013年4月30日 [ブログ] ホームタウン急行(Express)さん -
ジャンクのバスコレ3(+1)題
先日模型屋でバスコレを3台仕入れてきました。ただし、箱が無いので200円/台です。・日野RV@十勝バス(「十勝バス」表示、帯22あ・340)・日野RV@岩手県北バス(106急行・宮古駅前行き、岩22か
2013年2月25日 [ブログ] View★NCP131さん -
ノスタルジック/盛岡バスセンター
盛岡のバスターミナル。以前はかなり賑わった昭和なターミナルビルです。
2011年8月25日 [おすすめスポット] コウ-3000GTさん -
岩手県北バスと堀北真希の関係?
先日、携帯のグリ辞書で何気なく岩手県北自動車(岩手県北バス)の記事を見ていると、下のスポンサーサイトのところに何故か「堀北真希の画像なら」と出ていました。それにしても「高速バスを調べるなら」ならまだ分
2011年3月7日 [ブログ] View★NCP131さん -
本日の名車
昔懐かしいバスの写真撮影に行ってきました(謎1968年製です。俺が3歳の時に製造されました。八幡平ロイヤルホテルと松川温泉を結ぶ路線バスとして現在も活躍しております。運転手さんに写真撮らせてください!
2010年3月5日 [ブログ] 和賀仙人さん -
いすゞTSD40改@岩手県北バス
昨日ローソンによったら缶コーヒーのおまけにバスコレクションなるミニカーが付いてきました。全8種ありますが、ここは以前盛岡に住んでいた縁で岩手県北バス(松川温泉行)をチョイス。おまけの割にけっこうクオリ
2007年12月6日 [ブログ] View★NCP131さん