#島根県のお酒のハッシュタグ
#島根県のお酒 の記事
-
裏月山 -縁(えにし)- 無濾過原酒
昨日は「裏月山 -縁(えにし)- 無濾過原酒」を飲みました島根県安来市 吉田酒造のお酒です島根県産酒造好適米 精米歩合は60%火入れの無濾過原酒です吉田酒造と島根県の酒販グループ 縁会と合同で作ったチ
3時間前 [ブログ] まんけんさん -
一宮 しぼりたて生原酒
昨日は「一宮 しぼりたて生原酒」を飲みました島根県大田市 一宮酒造のお酒です使用米は改良八反流 精米歩合は麹米が65% 掛米が70%火入れしていない純米の生原酒です聞きなれない「改良八反流」とは・・・
2025年7月26日 [ブログ] まんけんさん -
玉櫻 生酛 純米 改良雄町
昨日は「玉櫻 生酛 純米 改良雄町」を飲みました島根県邑南町 玉櫻酒造のお酒です使用米は改良雄町 精米歩合は70%酵母無添加の生酛造りのお酒です改良雄町とは…昭和35年(1960年)に島根県農業試験場
2025年7月20日 [ブログ] まんけんさん -
月山 芳醇辛口純米
昨日は「月山 芳醇辛口純米」を飲みました月山というと山形のイメージですが…こちらは島根県安来市 吉田酒造のお酒です「月山」の名は、戦国時代に山陰の覇者として君臨した尼子氏の居城、難攻不落の山城として名
2025年4月8日 [ブログ] まんけんさん -
今週の晩酌 〜 王祿(王祿酒造・島根県) 純米 出雲麹屋 生原酒 にごり
今週の晩酌、島根県の酒蔵さんのお酒は久しぶりに手に取りました♫島根県松江市東出雲町揖屋 王祿酒造有限会社純米 出雲麹屋 生原酒 にごりこれをいただいたのは 2月も下旬ころ📅先々週、忙しすぎてブログを
2025年3月16日 [ブログ] pikamatsuさん -
超王祿 直汲み
昨日は「超王祿 直汲み」を飲みました島根県松江市 王祿酒造のお酒です使用米はラベル表記はなく蔵元HPによれば「麹、掛け共に富山県産五百万石使用の仕込みと、全量東出雲町上意東地区産山田錦を使用する仕込み
2024年3月21日 [ブログ] まんけんさん -
王祿 純米八〇 無濾過生原酒
昨日は「王祿 純米八〇 無濾過生原酒」を飲みました島根県松江市 王祿酒造のお酒です使用米は麹、掛け共に東出雲町上意東地区産山田錦 精米歩合は80%と低精米火入れしていない無濾過生原酒です1月の関西遠征
2023年3月20日 [ブログ] まんけんさん -
天穏 生酛純米 改良雄町
昨日は「天穏 生酛純米 改良雄町」を飲みました島根県出雲市 板倉酒造のお酒です使用米は奥出雲産の改良雄町 精米歩合は70%日本酒度は+5生酛造りの火入れ無濾過純米酒です同じお酒を去年の夏にも飲んでいま
2023年1月29日 [ブログ] まんけんさん -
超王祿 純米 無濾過生原酒
昨日は「超王禄 純米 無濾過生原酒」を飲みました島根県松江市 王禄酒造のお酒です11月の茨城遠征の際に購入超王禄の⭐⭐⭐⭐⭐裏ラベルによりますと、直汲みだそうです使用米の表記は無し仕込みによって富山県
2023年1月18日 [ブログ] まんけんさん -
超王祿 純米 無濾過生原酒
昨日は「超王祿 純米 無濾過生原酒」を飲みました島根県松江市 王祿酒造のお酒です春季限定のしぼりたて生原酒使用米はラベル表記ありません蔵元のHPによりますと麹、掛け共に富山県産五百万石使用の仕込みと、
2022年12月3日 [ブログ] まんけんさん -
天穏 生酛純米 改良雄町
昨日は「天穏 生酛純米 改良雄町」を飲みました島根県出雲市 板倉酒造のお酒ですこちらの蔵元のお酒は初めて飲みます使用米は島根県の酒米 改良雄町 精米歩合は70%無濾過火入れの純米酒です改良雄町とは…昭
2022年7月23日 [ブログ] まんけんさん -
十旭日 生酛純米原酒 鏡草80
昨日は「十旭日(じゅうじあさひ) 生酛純米原酒 鏡草80」を飲みました島根県出雲市 旭日酒造のお酒ですこちらの蔵元のお酒は初めて飲みます使用米は岡山県倉敷市のまめ農園栽培の雄町 精米歩合は80%201
2022年7月20日 [ブログ] まんけんさん -
出雲富士 特別純米 佐香錦
昨日は「出雲富士 特別純米 佐香錦」を飲みました島根県出雲市 富士酒造のお酒ですこちらの蔵元のお酒は初めて飲みます使用米は島根県産の酒米 佐香錦 精米歩合は60%火入れのお酒ですそれでは呑んでみますお
2022年5月22日 [ブログ] まんけんさん -
超王祿 純米 生詰
昨日は「超王祿 純米 生詰」を飲みました島根県松江市 王祿酒造のお酒です王祿は何本か飲んでいますが、ベーシックの超王祿は家呑みは初めてです使用米は表記されていません基本は富山県産五百万石ですが、仕込み
2021年12月1日 [ブログ] まんけんさん -
王祿 八〇無濾過生原酒
おっ!今日はまだ元気だそ~ということで、今晩のんだお酒をご紹介今宵は「王祿 八〇無濾過生原酒」を飲みました島根県松江市 王祿酒造のお酒です「王祿」意外と知られていない銘柄だと思いますメディアにあまり出
2021年11月20日 [ブログ] まんけんさん -
王祿 丈径 原酒本生
昨日は「王祿 丈径 原酒本生」を飲みました島根県松江市 王祿酒造のお酒です全国でも扱い店舗が少ない「王祿」東北遠征の帰り道 福島の酒屋で仕入れてきました使用米は麹、掛け共に東出雲町産山田錦を使用。(東
2021年11月14日 [ブログ] まんけんさん -
今晩のお酒☆月山
「月山 純米吟醸 改良雄町 無濾過生原酒」(吉田酒造)を呑みました。てっきり山形県のお酒だと思ったのですが、島根県のお酒なんですね。改良雄町とは聞きなれませんが、島根県農業試験場で品種改良された酒造好
2014年8月12日 [ブログ] ツゥさん -
李白とお酒を呑みました
酔いたくて呑んだのは「李白 吟醸 山廃仕込」(李白酒造)です。島根県のお酒です。コクがあって深いお酒です。最初の一杯は強く感じました。2杯目からはキレがあって呑みやすく、くいくい呑んでしまいました。き
2013年11月20日 [ブログ] ツゥさん