#島根県出雲市のハッシュタグ
#島根県出雲市 の記事
-
日御碕神社と経島と日御碕灯台(ブログ連動版)
2021年4月7日に島根県の出雲市に日帰りドライブした際、最後の目的地として設定した「日御碕神社」「日御碕灯台」それと棚ぼた的に撮影した「経島」の写真を投稿します。
2021年4月9日 [フォトアルバム] 老人ギタリストもどきさん -
稲佐の浜(ブログ連動版)その1
2021年4月7日に島根県の出雲市に日帰りドライブした際、メインスポットと位置付けていた「稲佐の浜」で撮った、似通った写真のオンパレードを投稿します。微妙に違う写真ですので御勘弁下さいませ!
2021年4月9日 [フォトアルバム] 老人ギタリストもどきさん -
日御碕神社と日御碕灯台(写真連動版)
16時前に稲佐の浜を出発した私達は、最後の目的地と定めていた「日御碕神社」と「日御碕灯台」を目指しました。すると途中で、小島(巨岩?)の前に小さな駐車スペースと看板が設けられた場所があったので、衝動的
2021年4月9日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
稲佐の浜(写真連動版)
長浜神社を出発した私達は途中で「きずき海浜公園」の駐車場に留めて、日本海の景色を堪能した後、今回のメインのひとつとして位置付けていた「稲佐の浜」に到着しました。稲佐の浜には小島(巨岩?)の頂上付近に鳥
2021年4月9日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
長浜神社(ブログ連動版)
2021年4月7日に島根県の出雲市に日帰りドライブした際、4番目に訪れた「長浜神社」の写真を投稿したいと思います。
2021年4月9日 [フォトアルバム] 老人ギタリストもどきさん -
長浜神社(写真連動版)
御井神社の次に向かった場所は、武道・スポーツ上達の守り神」のみならず「勝負に勝つ神」として崇拝されている「長浜神社」でした。その謂れは、海のむこうの土地に綱をかけて引き寄せ大地を造られたと言う、ご事跡
2021年4月9日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
御井神社(ブログ連動版)
2021年4月7日に島根県の出雲市に日帰りドライブした際、3番目に訪れた御井神社の写真を投稿します。
2021年4月9日 [フォトアルバム] 老人ギタリストもどきさん -
御井神社(写真連動版)
万九千神社 & 立虫神社を後にした私達が次に向かった場所は、出発地から約10分程の地域にある「安産祈願」で有名な「御井神社(みいじんじゃ)」でした。実は3月下旬に長男の第2子となる次男が誕生したばかり
2021年4月9日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
万九千神社と立虫神社(ブログ連動版)
2021年4月7日に日帰りドライブした出雲市の神社「万九千神社」と「立虫神社」の写真を投稿します。
2021年4月9日 [フォトアルバム] 老人ギタリストもどきさん -
出雲市斐川の菜の花畑(ブログ連動版)
2021年4月7日に島根県出雲市に日帰りドライブした際、最初に訪れた「斐川菜の花畑」の写真を、例によって似通った写真のオンパレード版で投稿します。^^;
2021年4月8日 [フォトアルバム] 老人ギタリストもどきさん -
出雲市斐川の菜の花畑(写真連動版)
2021年4月7日に島根県の出雲市に日帰りドライブを敢行しました。その主目的は出雲市の景勝地として指定されている斐川地区の「菜の花畑」と、小さな小島の上に祠を擁する「弁天島」を含む「稲佐の浜」でしたが
2021年4月8日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
神話の国「出雲」で本格ピッツァを安く食べられる店/カフェ・ピアーチェ
出雲旅行へ行った折りに、偶然に立ち寄ったイタリアンなお店です。元々は、出雲そばを食べようと蕎麦屋を探していましたが、さすがにGWの出雲大社近く・・・店の外に20人位の待ち人は当たり前で、2軒を見送った
2013年5月4日 [おすすめスポット] Black_Airさん -
結婚記念日10周年総括
フォトギャラは大変なので動画でお楽しみくださいm(。_。)m2012.9.282012.9.29/30
2012年10月4日 [ブログ] ひろパチ@さん -
祝10周年結婚記念日IN島根県
予告通りに割愛した写真をアップしやした。初日は石見銀山へ行きましたが思わぬ距離をあることにOrzおまけに嫁さんから「うちらって結婚記念日には毎回洞窟(あな)に入ってない?」∑(゚ω゚ノ)ノ考えてみれば
2012年10月2日 [ブログ] ひろパチ@さん -
良いご縁
皆さんにこれからたくさんありますように
ヒト、モノ、何にでも良いご縁がありますように
そして…僕にありますように~
(笑)
駐車場が大混雑で手前から大渋滞しています
停めるなら道の駅・大社ご縁広場がオ
2012年5月6日 [ブログ] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
キララ多岐/道の駅
ココも、みんカラ内おすすめスポットで知り、愛知からの車中泊な旅の1回目の仮眠施設と決め、着いた時が朝7時。太陽かんかん照りで寝れる訳なく尚且つ、お土産コーナー&食事処が開いてなく、仕方が無いので朝夕に
2012年5月3日 [おすすめスポット] ☆五円玉☆さん -
雪を求めて。^^v
19日に凝りもせずに雪を見に行って来ました。^^先週行った「清嵐荘」の前にある「湯乃上館」に行こうと思いましたが、二週続けて同じ所へ行くのは芸が無いので、立久恵峡温泉(たちくえきょうおんせん)の「御所
2012年2月20日 [ブログ] ハイグリさん