#島津のハッシュタグ
#島津 の記事
-
ふらり: 仙巌園
休憩に立ち寄った桜島SAの観光地図で見つけた、仙巌園にやってきました。当然、予習なし。
2024年2月15日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
ご近所をウロウロ😄
ご近所に、異人館なるものがあります。小·中学生の頃はよく遊んでました···が!2015年には世界文化遺産に登録されました。😳貴重な建物らしいです。相方、行った事ないそうですので久しぶりに行ってみます
2023年11月7日 [ブログ] ともちょさん -
オートバイ神社に行ってみた
2022年、新たな年を迎えました。天気は晴れ、気分が良いので、オートバイ神社に行ってみます。先日、バッテリーが上がっていて始動できなかったのでGSXは久しぶりの出動です。少しヘッドライトの光量が上がっ
2022年1月1日 [ブログ] ともちょさん -
年末年始、南九州グレートジャーニー ⑤
2021年 1月1日 元旦道の駅都城、皆様あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく御願い奉り申し上げます。今年の初走りは都城から出発となります。都城→高原→小林→えびのと高千穂峰をぐるりと
2021年1月28日 [ブログ] うどん子@総統閣下さん -
戦国武将 島津義弘
島津 義弘(しまづ よしひろ)は戦国時代から安土桃山時代にかけての武将である。九州の南端、薩摩国の戦国大名。島津氏の第17代目当主敵陣中央突破: (関ヶ原の一場面)家康率いる東軍十万、三成率いる西軍十
2015年11月1日 [ブログ] 鹿児島のTS4さん -
'14.8 鹿児島旅行⑯ 照國神社①
2014年8月13日(水) 晴れ鹿児島旅行3日目は史跡巡り、照國神社に訪れました。
2015年10月31日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
島津氏の別邸/仙厳園(磯庭園)
超有名な観光スポットです。島津氏の別邸として使用されていたそうです。島津久光により造園され、明治維新後は島津氏の住居となっていたそうです。壮大な庭園は大名の別邸にふさわしい雰囲気です。
2010年3月22日 [おすすめスポット] tak_wrfg@車遊倶楽部さん -
鹿児島旅行その3
ホテルの夕食です。1泊9800円にしては、料理は良いほうだと思いました。さすが、おいしいものが安価な九州ですね。
2010年3月22日 [フォトギャラリー] tak_wrfg@車遊倶楽部さん -
幕末の薩摩藩最高権力者/島津 久光
島津 久光(しまづ ひさみつ、文化14年10月24日(1817年12月2日) - 明治20年(1887年)12月6日)は、幕末の薩摩藩における事実上の最高権力者。大久保利通、小松帯刀などを重用する。
2010年2月21日 [おすすめスポット] 鹿児島のTS4さん -
薩摩 幕末の名君/島津 斉彬
島津 斉彬(しまづ なりあきら、文化6年3月14日(1809年4月28日)‐安政5年7月16日(1858年8月24日))は、江戸時代後期から幕末の外様大名で、薩摩藩の第11代藩主(在任:嘉永4年(18
2010年2月21日 [おすすめスポット] 鹿児島のTS4さん -
薩摩藩 最後の藩主/島津忠義
島津 忠義(しまづ ただよし、天保11年4月21日(1840年5月22日)- 明治30年(1897年)12月26日)は、日本の武士・薩摩藩の第12代(最後の)藩主で、島津氏第29代当主。
2010年2月21日 [おすすめスポット] 鹿児島のTS4さん -
薩摩藩 家老/調所広郷
幕末に近い文政10年(1827年)薩摩藩の借金は、5百万両の巨額に達していた。当時の藩の年収総額十数万両は、借金金利に遠く及ばず、正に破産の危うきにあった。時の島津重豪公は、究極の策として一介の茶坊主
2010年2月21日 [おすすめスポット] 鹿児島のTS4さん -
南九州に行ってきました。
皆さんおはようございます。今日は土曜日で仕事は休みなのですが、早朝から目が覚めてしまいました。これも忍び寄る老いでしょうか(苦笑)先週、奇跡的に有給休暇を取得する事ができたので、家族を連れて南九州に行
2009年1月24日 [ブログ] アッキイさん