#崎の湯のハッシュタグ
#崎の湯 の記事
-
イタいオッサンの一人旅(総括)
イタいオッサンの一人旅、総括編です。やはり一人旅は身軽で、思ったところに立ち寄れるのがいいですね。いろいろいい経験ができました。以下、ザクっとダイジェストて。。。第二神明明石SA上り線。本家まねきのえ
2025年5月17日 [ブログ] まよさーもんさん -
C400GT 『和歌山ツーリング』『塩うがい』『ブーツの滑り止め』『みかん』
C400GT『和歌山ツーリング』『塩うがい』『ブーツの滑り止め』『みかん』2023/11/19 晴れ昨日土曜日は仕事でした。そのせいか?起きるのが遅くなった。9時に起きたら良い天気だ☀️!長男はバスケ
2023年11月19日 [ブログ] R1250GS ADV + R1200Sさん -
白浜の崎の湯まで下道ドライブ 🚗
11月6日(日)昨日は、和歌山県の白浜にある崎の湯に下道を走って行ってきました!大阪から下道で210km 4時間くらいの走行日本最古の湯 だそうです!施設は海岸にせり出しています。男湯はこんな感じです
2022年11月7日 [ブログ] 早よポルシェ欲しい!さん -
小春日和の中、南紀白浜へ
連休中日、暖かかったので白浜へぼっちツーリング♫今日の目的は初めての「崎の湯」露天風呂がほぼ海岸にあって気持ち良かった〜。でも周りのホテルからは丸見え!これ、女湯はどうなってるかね🤔
2022年1月9日 [ブログ] しみちょろさん -
クマノザクラを観に 〜大阪赴任でのラストドライブ
まだCOVID-19による外出自粛が今ほどは厳しくなかった頃の日記です。テレビのニュースでクマノザクラが取り上げられ、ちょうど満開とのこと。クマノザクラは2018年に新種と判断された日本の紀伊半島南部
2020年4月25日 [ブログ] ラミエルさん -
先週に引き続きパンダと温泉
先週土曜日に白浜アドベンチャーワールドに行ってパンダを見て、その後3湯ほど温泉巡りしましたが、今週も殆ど同じ場所へ行ったのでした(^^;;アドベンチャーワールドは子パンダを楽しむために年パスを持ってい
2019年9月16日 [ブログ] ラミエルさん -
パンダと南紀のいで湯ツアー 1日目
正月休み代わりの3連休、紀伊半島南部を訪ねてきました関東からは遠い遠~い紀伊半島過去には夕方5時に白浜を出発し、当時住んでいた千葉県松戸市まで10時間、夜中3時に帰り着いたという苦い記憶が…ということ
2019年1月21日 [ブログ] まんけんさん -
初走り&初温泉♨に行って来ました。(崎の湯)
曇天模様の昨日。走り初めしてきました。記事はこちら💦↓レノンの幸福な時間
2019年1月6日 [ブログ] lennon.135mさん -
紀伊半島ドライブ~その4、日本最古の白浜温泉へ。
ゴールデンウィークもとっくに終わったと言うのに、ゴールデンウィーク直前の、それもたった1泊2日の旅レポを未だに続けておりますが、後半戦スタートです(笑前回、白崎海洋公園に立ち寄ってゴニョゴニョと愛車撮
2017年5月10日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
CP補完と温泉
前回のPCXで紀伊半島を回った時に取りこぼしがあったので補完と行ってみたいお風呂を組み合わせて計画したのを実行してきました。有料道路を使わないようにしたかったので出発は深夜(笑)深夜時間は通行量も少な
2017年2月5日 [ブログ] 鱈|ω・`)さん -
海っ縁の露天風呂/白浜温泉 崎の湯
白浜温泉で万葉の昔から「湯崎七湯」の中で唯一残っている歴史ある温泉だそうで、海のすぐ近くで波の音や汐の香りが楽しめる露天風呂です。訪れた日は波がそれほどでもなかったのですが、それでも何度か波を被りまし
2015年11月2日 [おすすめスポット] ラミエルさん -
【2014年12月28~29日】E12ノートで行く「紀州への旅」その1
個人的な旅のまとめなので、興味ある人だけ見てくださると嬉しいです。結婚してからはじめての一人旅。やっぱり大好きな地をゆっくり回りたかったので、紀州にしました。まずは、白浜に雄大な景色が見れて、なおかつ
2014年12月30日 [フォトギャラリー] きゅ ~さん -
白浜温泉
上陸です。
今日は、野郎4人で白浜温泉へ!海に面した温泉、崎の湯へ!シャワーなしの只湯につかるだけの風呂!何しか、野外から丸見え!入ってビックリ!ホンマの天然温泉!大自然満開温泉ですわ!女の人はちょっと引くかも?
2010年4月24日 [ブログ] Europeanさん -
海がとっても近い露店風呂温泉です。/崎の湯 白浜温泉
白浜にある露天風呂の温泉「崎の湯」です。海からとても近く、ちょっと波が高いときは温泉に海水が混ざってきたりします。お風呂からの景色は絶品です。波が高い日は早く閉まってしまうこともあります。*営業時間
2008年4月6日 [おすすめスポット] ★東京ばなな★さん