#嵐山光三郎のハッシュタグ
#嵐山光三郎 の記事
-
川原湯温泉 やまきぼし旅館 《パート2》
朝食です。
2024年7月3日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
むささびや星を抱きて崖を飛び/川原湯温泉 やまきぼし旅館(閉館)
●2020年のダムの完成により閉館しました。川原湯温泉は何度も来ていますが、ダムに沈む前に宿泊で来ようと思っていました。その時には「やまきぼし旅館」にしようと思っていたのでした。それというのも、ここは
2023年4月13日 [おすすめスポット] ツゥさん -
芭蕉という修羅
「芭蕉という修羅 嵐山光三郎 著 新潮社」を読了。古池や蛙飛びこむ水の音日本人なら誰もが知っている俳句である。作者の松尾芭蕉を知らない人はいないであろう。しかし、芭蕉の実像を知っている人は少ない。恥ず
2020年3月19日 [ブログ] ツゥさん -
枯れてたまるか!
「枯れてたまるか! 嵐山光三郎 著 新潮社」を読了しました。嵐山光三郎氏は、私淑している作家です。私が温泉巡りを趣味としているのも先生の影響です。また一時俳句に凝ったのも先生の影響です。先生は芭蕉研究
2020年2月20日 [ブログ] ツゥさん -
【いきいき富山】 嵐山光三郎 「ぶらり旅」
>食・湯・名所。町歩きの達人が教える石川、富山のなんでもオイシイ話。地方紙に連載されたコラムを綴ったものです。地元の人が読んでも「再発見」できます。筆者の「わくわく感」が伝わってくる文章です。オフ会の
2012年3月13日 [ブログ] eurekaさん -
自宅の妾宅☆嵐山光三郎
「自宅の妾宅 嵐山光三郎 著 講談社」を読了しました。嵐山光三郎氏は私が私淑する小説家です。私が温泉巡りにはまっているのも氏の影響です。今はサボっていますが俳句の世界に入り込んだのもそうなんです。表題
2011年8月18日 [ブログ] ツゥさん -
西根川すぐ脇の岩風呂/木賊温泉 共同浴場 岩風呂
福島県の南会津には古町温泉、湯ノ花温泉、木賊温泉、檜枝岐温泉などの多くの名湯があります。今回は木賊温泉です。私が温泉道の師と仰ぐ嵐山光三郎氏が推奨する名湯です。国道352号線を走っていると木賊温泉の看
2010年3月21日 [おすすめスポット] ツゥさん -
「下り坂」繁盛記☆嵐山光三郎
「下り坂」繁盛記 嵐山光三郎 新潮社 読了!嵐山光三郎氏は私の師匠である。といっても勝手に私淑しているだけである。温泉巡りを趣味にしているのも、俳句に興味を持っているのも氏の影響である。その氏が提唱し
2010年1月20日 [ブログ] ツゥさん -
川原湯温泉 やまきぼし旅館 《パート1》
玄関です。
2009年10月24日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
木賊温泉 共同浴場 岩風呂
道沿いにあった看板です。
2009年9月5日 [フォトギャラリー] ツゥさん -
芭蕉の誘惑 全紀行を追いかける 嵐山光三郎
「芭蕉の誘惑 全紀行を追いかける 嵐山光三郎 著 JTB」を読了しました。嵐山氏は私の温泉道の師匠です。でも嵐山氏は私のようにただ温泉につかってぐでーっとしているだけではないのです。小説家としても有名
2009年8月1日 [ブログ] ツゥさん -
「退歩的文化人」のススメ 嵐山光三郎
「退歩的文化人」のススメ 人生の醍醐味は「退歩的」生き方にあり 嵐山光三郎 著(新講社) 読了しました。嵐山氏は私の師匠です。といっても一度も会ったことはありません。私が勝手にそう思っているのです。温
2009年7月16日 [ブログ] ツゥさん -
死ぬまでに全ての都道府県を旅したい
「日本詣で 嵐山光三郎 著 (集英社)」読了しました。嵐山光三郎に私淑しています。ここ数年、目につく限り、氏の本を読んでいます。特に温泉に関しては私の師匠と崇め奉っております。どこかの温泉で偶然出会う
2009年6月9日 [ブログ] ツゥさん