#嵯峨野トロッコ列車のハッシュタグ
#嵯峨野トロッコ列車 の記事
-
梅小路蒸気機関車館の魅力vol.3(チンチン電車とカラフル機関車たち)
今回のBGMはこちらhttp://www.youtube.com/watch?v=JhAhSzYzhS4「vol.2(レッドトレインの魅惑) 」からの続きです!梅小路蒸気機関車館には、実はこのようなチ
2013年2月11日 [ブログ] ロイヤルエンジンさん -
京都旅行1日目
渡月橋
2012年11月26日 [フォトギャラリー] 三つ子のパパさん -
家族で…
日曜参観の振替休日を利用して何処かへ行こう!!って決まったものの、肝心な目的地が前日の夜まで決まらず・・・(汗)パパ:「日帰りキャンプってのはどう?」娘達:「いいね~、行く!行く!!」ママ:「パパはい
2012年11月13日 [ブログ] 絢友パパさん -
なのにあなたは京都にゆくの(鉄っちゃん編)
社内旅行で京都に。皆が京都水族館のイルカショ-に興じている間に私は一人、鉄っちゃんの聖地、梅小路蒸気機関車館に。(お召し列車)人間が造り出した機械で一番人間に近いのがこの蒸気機関車でしょう。(ナメクジ
2012年6月24日 [ブログ] 肉骨片(ニクコッペン)さん -
保津川下り
保津川下りへ行ってきました。京都嵐山までバスで向かい、そこから嵯峨野トロッコ列車に乗って乗船場のある亀岡へ。湯の花温泉で「松茸づくし会席」を食べて入浴を済ませ、保津川を下って嵐山まで戻ってくるという日
2011年12月5日 [ブログ] kiyotomiさん -
ふぅ…
今日は仕事で、京都は嵯峨野のトロッコ列車に乗ってまいりました。あいにく夕立のような雨も降って大変ジメジメしてたんですが、風が吹き抜ける車内はお客さんたちにも大変喜んでいただけました♪台車が非常に簡素な
2011年8月5日 [ブログ] 準急/ヒマ人1号さん -
京都遠征の戦利品
京都滞在時間2時間半の中嵯峨晒山の駅で八つ橋ゲットしました!本当は買う気が無かったのですが、天使の里に向う途中現場の大工から入電!出ると・・・出かけてる事が何故かバレテル・・・どことは突っ込まれなかっ
2011年6月13日 [ブログ] かね☆ぼんさん -
コスプレで遊ぶ
嵯峨野にあるジオラマ京都JAPANでのひとコマ。 電気機関車の運転席から、鉄道模型のジオラマの走行を楽しめると言うもの。 非常にリアルな上に、子供用の制服を着せてもらえるので、なりきり度200%。係り
2011年5月20日 [ブログ] しょう206さん -
本物の電気機関車の運転席から味わうジオラマ走行/ジオラマ京都JAPAN
JR山陰本線(嵯峨野山陰線)の嵯峨嵐山駅・嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅にある超大型鉄道ジオラマです。 微妙な差で、リニア・鉄道館のジオラマを抜いて、日本最大と言われています。本物の電気機関車(EF6
2011年5月20日 [おすすめスポット] しょう206さん -
トロッコ&電車♪
昨日は電車にはまりはじめた息子と亀岡のトロッコ列車に乗りに行き、嵯峨のジオラマJAPAN に行き電車三昧の一日でした。家から電車に乗る事でワクワクでしたが、京都駅に着いたらテンション上がりまくりでした
2011年5月18日 [ブログ] ASSY。さん -
山陰本線の旧線を利用した自然を満喫できる列車です/嵯峨野観光鉄道
基本的に全席指定ですが、混雑時は立席の乗車券の販売されます。5号車はザ・リッチで、当日券のみの販売です。この列車、リッチなのに窓ガラスもありません(笑)屋根にはガラスがありますが・・・床の両端はグレー
2011年5月4日 [おすすめスポット] いんて@白ハリさん -
5歳児の写真館(早春編)
前回のアップはお正月なので、早や 3か月になる。この間の撮影枚数は、動画も含めると700ほどになる。---いつもの梅小路蒸気機関車館。月に1~2回ほどの訪問。5歳児にとって、もはや馴染みの公園や テー
2011年4月2日 [ブログ] しょう206さん -
10/05/08 京都散策 ~嵯峨野トロッコ列車編~
アーバンホテル京都朝は定番のバイキング・・・今度は洋食に統一しました。
2010年5月30日 [フォトギャラリー] ゆ~ろ@959さん -
紅葉、盛りに!
ちょっと、高雄方面へ^^いい感じに紅葉してます♪でも、平日にも関わらず人は多いです・・・。夜勤明けです(汗)
2009年11月16日 [フォトギャラリー] なっちちさん -
2003/09/14 【京都:嵯峨野トロッコ電車】
トロッコ保津峡駅
2008年9月17日 [フォトギャラリー] かい坊さん