#川棚町のハッシュタグ
#川棚町 の記事
-
大崎Sea Terrace
用事があってお隣の川棚町へ、オミクロン株の拡大もあるので人混みは避けて、大崎海水浴場にある「大崎Sea Terrace」に行ってみた。知人から聞いた新しいカフェ。オーナーも気さくな方でいいテラス。コー
2022年1月23日 [ブログ] hakuharuさん -
拡散希望‼️
皆さんお願いがあります🙇♀️11月6日に妹夫婦が新婚旅行へ愛車で長崎県へワンコ🐶2匹連れて大阪から帰省中の現在、1匹のワンコ🐶が手を離れ迷子になってしまいました。実家へ帰る途中の兄の家を訪ねた
2021年11月8日 [ブログ] アンジェリケまゆちゃんさん -
川棚町 特攻殉国の碑
太平洋戦争中、小串に置かれた海軍特攻隊の訓練に励み、遠く南海の果てに散った三千人もの隊員を顕彰する鎮魂の碑。昭和42年5月に旧隊員らが全国に呼び掛けて、旧海軍の魚雷艇訓練所があったゆかりの地に、南海の
2015年8月11日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
川棚町 海軍工廠跡
R大村線川棚駅の海側に広がる工場地帯は、第2次大戦中、海軍の魚雷工場(川棚海軍工廠)があったところ。古くは塩田、そしてたわわに稲穂が実る水田だった場所に工場や工員宿舎などが建てられ、人口も増え、当時の
2015年8月11日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
川棚町 海軍資材倉庫
静かで豊かな自然に包まれた川棚。ここにも戦争の時代があったことを、海軍工廠跡地付近に残る倉庫の跡が、今に伝えてくれます。川棚町観光ガイドより
2015年8月11日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
川棚町 魚雷艇訓練所跡
大戦末期、横須賀から川棚に移された臨時魚雷艇訓練所の跡で、小串湾の一角にあります。渚には静かに波がうち寄せるばかり。しかしここには、数千人の若者が白波を蹴立てて厳しい訓練に明け暮れる、そんな時代が確か
2015年8月11日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
川棚町 城山公園
町を見下ろす高台にある城山公園は、別名「工廠の見える丘公園」とも呼ばれています。そうした異名にふさわしく、公園内には「靖国の碑」をはじめ、太平洋戦争ゆかりのモニュメントもいくつか建てられています。川棚
2015年8月11日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
魚雷岳(変向魚雷観測所跡)
発射した魚雷の進行状況を頂上の観測所から観測し性能試験を行った。※中央に針尾無線塔が見えます。
2015年8月11日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
川棚町 防空壕
鉄筋コンクリート造のものも一部に造られたが、第二次世界大戦時の空襲に備えたものは物資難の状況から多くは土に穴を掘り、周囲に土を盛ったり、廃材を利用して築いていた。ウィキペディアより
2015年8月11日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
川棚町 魚雷発射試験場跡
佐世保鎮守府が開庁されて間もなく、海軍工廠が佐世保湾の北岸に開設された。この工場で製造される魚雷を実地に発射実験するために大正七年(一九一八年)川棚村三越郷の片島に魚形水雷発射試験場が設置された。発射
2015年8月11日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
川棚町郷土資料館
ここには、川棚町史談会の皆様が長い月日をかけて収集した戦時遺構資料などが数多く紹介されており、当時の川棚町周辺の地図や工廠などの写真も展示してあります。川棚の歴史遺産 戦時遺構めぐり散策ガイドマップ
2015年6月23日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
警備員の防空壕
海軍工廠の警備員がアメリカ軍4の空襲があった際に、この中に避難して警備をしていました。穴はとても小さいですが、中には大人が2~3名入るほどの広さで、このほかにも数か所ありましたが、今はここ1箇所だけが
2015年6月23日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
鉱滓レンガ(変電所跡)
昭和17年(戦時中)に建てられたものとは思えないほどの外観。変電所ということで頑丈さを求めたものと思われ、溶鉱炉の燃えカスを固めて作った「鉱滓レンガ」で建てられたました。現在は個人所有となっており、中
2015年6月23日 [整備手帳] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
川棚町・・・
最近シリーズ化され、ドキュメンタリー映画のオファーを受けている「近代化遺産」!←うそうそ(笑)今回3回目のブログアップになるタイトルが川棚町・・・長崎県のお住まいの方ならよくご存知なんでしょうが!日本
2014年9月1日 [ブログ] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
ここも~以外にイイよ!/大崎自然公園
とびっきりの大自然と、海あり、緑あり、スポーツありの楽しいレジャーランド、大崎自然公園。昭和38年には全域が大村湾県立公園に指定され、県内有数のオールシーズンリゾートとして、人気を集めています。素晴ら
2013年5月4日 [おすすめスポット] モデナノヤスシ (*^^)vさん -
マッターホルン登頂
連休の初日、九州のマッターホルンに登山に行ってきました。長崎県川棚町にある虚空蔵山(こくうぞうさん)という山で海抜608mです。登山口・コースが数ルートありますが、坊主たち(小1・小4)の希望で坊主た
2012年10月6日 [ブログ] おばあさん -
2009 かわたな夏祭り
長崎県の東彼杵郡川棚町の大崎自然公園で、明日8月14日(金) 2009 かわたな夏祭りが開催されるそうです。この大崎自然公園には、クジャク園やキャンプ場、海水浴場や温泉(しおさいの湯)もあり、とりあえ
2009年8月13日 [ブログ] じょーぢさん