#左アクセルのハッシュタグ
#左アクセル の記事
- 
						
							
フジオート(FUJICON) 左アクセルペダル 吊り下げ式 LA-1
ブレーキペダルの左側に左足で踏めるアクセルペダルを増設するものです。右脚が不自由(下腿義足)になり、運転再開のために取り付けました。モノは車種別のオーダーメイドになります。過去に同じ車種で取り付け実績
2025年10月4日 [パーツレビュー] HNU12/naganoさん
 - 
						
							
左アクセル型式の選定
さて、お次は左アクセルを取り付けるべく…教習所で紹介していただいたフジオート(FUJICON)さんへメールで連絡。フジオートは古くから身障者用の運転補助装置を製作しているメーカーさんです。ここの左アク
2025年9月19日 [ブログ] HNU12/naganoさん
 - 
						
							
左アクセル取付記念。坂内へ冷やしラーメンを食べに行ったの巻
ようやく左アクセルペダルを装着できました。構想2年。退院から3か月半。そして左アクセル教習から2ヶ月かかりました。本当は退院後1か月くらいで済ませるつもりが、役所の申請待ちやら、業者の順番待ちやらでこ
2025年9月15日 [ブログ] HNU12/naganoさん
 - 
						
							
左アクセルペダル取り付け
右脚が不自由(下腿義足)になり、運転再開のために左アクセルペダルの取り付けを行いました。写真は取り付ける左アクセルペダルASSY。フジオート(FUJICON)の吊り下げ式LA-1です。車種別適合データ
2025年9月13日 [整備手帳] HNU12/naganoさん
 - 
						
							
運転免許更新で”免許の条件等”欄が溢れた
ご無沙汰しています。病気療養とリハビリで長期入院していたので、ブログはしばらくお休みをしてました。実は右脚が不自由(下腿義足)になってしまい、想定外のリハビリ期間を要することに。とはいえ退院したからに
2025年8月16日 [ブログ] HNU12/naganoさん
 - 
						
							
左アクセル車教習をしてきました
前のブログで触れたように右足が不自由になったので、アクセル操作は左足でしなければなりません。免許の更新で適性検査を受けて"免許の条件等"が付いたので、法的にはそれでOKですが、いきなり左足でアクセル、
2025年7月17日 [ブログ] HNU12/naganoさん
 

		
	