#巨樹のハッシュタグ
#巨樹 の記事
-
三国峠、箒杉(ほうきすぎ)、村営山中湖キャンプ場①
10/21(金)夜明け前に出発、主な目的は3つ。①三国峠(県道730号)の撮影スポットで富士山の絶景とPCXの写真を撮る。②西丹沢の樹齢2000年といわれる巨樹を見る。③気温一桁台の寒さの中テント泊を
2022年10月31日 [フォトギャラリー] 駄ねこさん -
トリカエナハーレ。
2020年6月に、エンジンオイルを交換してからそろそろ5000km。くろいいろになったエンジンオイルをそろそろトリカエナハーレ。。。と、テケトーな文章で、テケトーなパーツレビュー&テケトーな整備手帳の
2020年9月14日 [ブログ] くろいいろさん -
キラッと奥三河観光ナビ 第一弾
愛知県新城市、設楽町、東栄町、豊根村といった地元の方々からの情報提供により完成した「キラッと 奥三河観光ナビ」。奥三河地域には、まだまだ眠ったまま知られていない場所や事柄がいっぱいあり、貴重な情報が知
2018年2月7日 [ブログ] としぴこさん -
諏訪神社の翁スギ媼スギのおもひで
諏訪神社の参道
2016年4月26日 [フォトギャラリー] きやのん@2008さん -
仲睦まじい夫婦のよう/諏訪神社の翁スギ媼スギ
神社の境内の参道に向き合ってそびえる2本の神木 樹齢1200年を誇ります仲睦まじい夫婦のように寄り添って 天高くそびえ立つ2本の巨木が損傷もなく均等に生長しているのは全国的にも珍しいとされています翁ス
2016年4月23日 [おすすめスポット] きやのん@2008さん -
04/23 諏訪神社の翁スギ媼スギ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
おはようございます 早く熊本・大分の地震が収まるのを願っています※夏井千本桜の日に戻ります(´・ω・`)夏井千本桜の次は 諏訪神社の翁スギ媼スギ イッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
2016年4月23日 [ブログ] きやのん@2008さん -
巨木「幻の大栃」を求めて
京都府綾部市五津合町にある幻の大栃を見に行ってきました。光明寺の近くにありますMRワゴンでまさかの林道(・・;)途中まで車で行けますが、ここからは徒歩です。看板を頼りに歩きます♪しばらくこんな道が続き
2015年3月29日 [ブログ] マル猫♂さん -
大阪府最大の巨樹です!(くすの木)/三島神社 薫蓋樟(くんがいしょう)
門真市・三島神社の境内に鎮座する薫蓋樟(くんがいしょう)です。幹周 12.5m! 樹高25m!樹齢1000年以上!!大阪府最大の幹周の巨樹で国の天然記念物に指定されています。初めて見た時はその大きさに
2014年3月14日 [おすすめスポット] yumeXG'sさん -
桜島&福山町の夫婦イチョウ
福山町の夫婦イチョウを見にドライブに行ってきました。快晴で最高のドライブ日和でした。桜島は、やはり迫力がありますね!多くの観光客が来ていました。地響きが凄いです(~_~;)グオォォオォ~グオォオォォォ
2013年9月19日 [ブログ] 鹿児島のTS4さん -
おとなの日でした♪
昨日は朝風呂に行った後、家でゴロゴロしていました。お昼が近づいた頃娘がまた温泉に行こうというのです。温泉に浸かってのんびりしたいというのです。日頃の疲れがたまっているのですね。ただし夕方には仕事がある
2013年5月6日 [ブログ] ツゥさん -
ちょっとドライブして巨樹撮影
どーも、しー○るです。お久しぶりです。5月のブログ更新無しでしたw1ヶ月更新無しなんて初めてだ(^-^;しかし、ついに6月になりましたね。鈴鹿パレランが近づいてきたーヽ(・∀・` )ノって、そろそろ気
2012年6月13日 [ブログ] し~○る@GODさん -
ちょっとサイクリングして巨樹撮影
先日、クロスバイクのタイヤをスリックに交換したら凄く楽しくて、ちっともロードバイクに乗らなくなってしまいました(苦笑ロードほど気合入れなくてすむし、どこか行こうと思うときはかえって都合よかったりします
2012年6月4日 [ブログ] りっちぃさん -
蒲生の大楠 蒲生八幡神社
推定樹齢1500年の大楠です。
2012年3月11日 [フォトギャラリー] 鹿児島のTS4さん -
金木の十二本ヤス/青森県の巨樹&巨木
「金木の十二本ヤス」新・日本名木百選にも名を連ねる金木町の名木。常に12本を保つ不思議な巨木。個人的に「12」は縁がありいつの日か訪ねたかった所。斜陽館から1時間弱、途中からダートを爆走し長年の夢が叶
2012年2月9日 [おすすめスポット] くろいいろさん -
田んぼの中にぽつんと立つ「トトロの木」/曲川の大杉(トトロの木)
鮭川村にある、通称「トトロの木」です。樹齢800年ほどといわれているそうです。クルマでは展望台まで行けます。そこからは農道を歩けば木に近づけます。写真は展望台とは逆の方向から撮影したものです。(展望台
2011年11月26日 [おすすめスポット] N2Xさん -
長い階段を登って巨木を仰ぎ見る!/山五十川の玉杉(天然記念物)
鶴岡市にある「山五十川の玉杉」です。熊野神社の境内にある巨木です。樹齢1500年といわれているそうです。巨木の立ち姿が球形なので「玉杉」というらしいのですが、あまりに大きくて自分にはよくわかりませんで
2011年11月26日 [おすすめスポット] N2Xさん -
冬にこそ真骨頂の風格/姥の栃
クリスタルライン(杣口林道)の主とも呼べる栃の木。幹の下部に赤く小さく写っているのは、高さ約30cmほどの人形。それとの比較でわかるように、高さが約30mにもなる巨樹。樹齢は推定で約三百年。
2011年6月15日 [おすすめスポット] NoriBayさん -
二千年の時を越えて/箒杉
「中川のほうきスギ」とも呼ばれる杉の巨樹。幾世代にも渡る人々の暮らしを見つめ続け、丹沢集中豪雨(昭和47年)の際には集落を救ってくれたその生命力。威容を誇ってきたその姿を見られる時間も、あまり残されて
2011年6月15日 [おすすめスポット] NoriBayさん -
夫婦イチョウ/福山町の宮浦宮(みやのうらぐう)境内にある夫婦イチョウ
福山町の宮浦宮(みやのうらぐう)境内に2本のイチョウの大木があります。このイチョウは向かいあう姿でたっており夫婦イチョウと言われています。樹齢は1000年を超える鹿児島県一番のイチョウの巨木であり、県
2011年1月23日 [おすすめスポット] 鹿児島のTS4さん -
福山 宮浦宮の夫婦イチョウ
イチョウの巨木が2本、境内にそびえたっています。
2010年12月3日 [フォトギャラリー] 鹿児島のTS4さん