#帯電のハッシュタグ
#帯電 の記事
-
トヨタ ♦️GRエアロスタビライジングボディコート(Ver.2)♦️
トヨタGRエアロスタビライジングボディコートVer2のリピート買いです。これが、少なくなってくると、不安になッちゃいます。自分の中で、なくてはならないシリーズの最強エアロパーツ、施工した時の操作性向上
2025年5月29日 [パーツレビュー] taka4348さん -
ボンネットスポイラー取付けと効果検証₋その1@2025/05/12
ワイパーにあたる気流を抑制し剥離渦による空力騒音の低減効果を狙い取付けました。約10日ほど経過観察した結果の一報です。雨の日に変化が良くわかりました。1. ワイパー周囲の気流雨の日に80〜100kmで
2025年5月12日 [整備手帳] be originalさん -
TERAOKA / 寺岡製作所 導電性アルミ箔粘着テープ
トヨタ自動車が特許を取得した導電性接着剤アルミテープを探していたところ寺岡製作所さんにたどり着き購入いたしました。Amazonで最初探したところ幅が10mmのものしか見つからず、もうちょっと幅が広いの
2025年5月9日 [パーツレビュー] ヒデノリさん -
没案件:電気石箱の接続場所変更
※先駆者がいないので難易度MAXにしました。模倣して車が不調になっても自己責任でお願いします。燃費改善を目論み電気石を入れた箱をボディアースへ接続しましたが、どうも燃費が悪い為接続場所の変更を行います
2025年4月6日 [整備手帳] プレマシー2回目さん -
riraku-life アーシング カーシートマット
この冬のシーズンは一度も静電気にパチッ✴️としてません😀アーシング効果が効いているみたいです燃費にも影響している感じがします
2025年1月30日 [パーツレビュー] Honda Racingさん -
エレクトロン直球投入
勝手に師匠の如く仰いでいるトムイグさんが、ブローバイガスのパイプに強制的にマイナス電荷を送り、パイプ内のプラス帯電を中和する施策や、エンジンオイルゲージを使った放電を実施されています。これまでは自分で
2024年12月27日 [整備手帳] Akijawdenさん -
riraku-life アーシング カーシートマット
湿度が30%前後になってきたので取り付けました
2024年11月28日 [パーツレビュー] Honda Racingさん -
riraku-life アーシング カーシートマット
【面白いYouTube動画あり】ステアリングからの静電気を除去するアイテムです体に帯電した静電気を除去しクルマの乗り心地を良くする商品です【YouTube動画】https://www.youtube.
2024年11月4日 [パーツレビュー] Honda Racingさん -
超簡単♪ 効果抜群☺️ ステアリングシャフトの静電気除電
みん友のHANさんが(車種は違います)、施工されていたハンドル廻りの静電気除電、手軽に試せてコスパも良さそうなので早速試してみました☺️https://minkara.carview.co.jp/us
2024年10月7日 [整備手帳] あきちちさん -
洗車したら車内から...('_')
週明け早々、雨模様みたいですが汚すぎて我慢できないので洗車しました。室内もキレイにしないとね~息子が汚すリアシート側も掃除しますん...(';')なんか出てきたぞ...(;・∀・)なぜ牛脂がリアシート
2024年5月11日 [ブログ] こいんさん -
みん友さん特製リアクター取り付け(て頂きました)☆
★エラーで投稿が反映されていないと思い、同内容を連投してしまいました💦ご迷惑をおかけし、申し訳ありません🙇最終投稿を残させて頂きましたm(__)m=========================
2024年5月10日 [整備手帳] 流星@さん -
シシド静電気㈱ 静電電圧測定器 STATIC V METER STATIRON-M
昨日の豪雨は大丈夫でしたでしょうか😣かなり年季の入った静電電圧測定器です。リサイクル超格安品ですが使えました🙌以下参考例で空気清浄機にアルミテープ有無パターンで計測した画像を掲載しました↓↓静電電
2024年5月9日 [パーツレビュー] 流星@さん -
洗車するだけでクルマの乗り味が変化するという不思議なカーシャンプーが入荷!! SARDとトヨタが手がける”GRエアロスタビライジングシャンプー”は、帯電防止素材配合がポイントです。
乾燥するこの時期はドアの取っ手などを触ると、けっこうバチバチくる帯電体質の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カーケア商品についてコクピット西部のレポートでご紹
2024年1月27日 [ブログ] cockpitさん -
アウトランダーPHEVの電磁波(磁場と電場)
アウトランダーPHEVを急速充電器で充電すると、急速充電側から高周波な音が聞こえてきます。大丈夫だと思うけど一応車内と車内の電場と磁場を調べてみました。使ったのはTENMARSのTM-190です。本当
2023年11月21日 [ブログ] ganaganaさん -
MLITFILTER MLITFILTER TYPE S-FG2
標準のエアコンフィルターでは、濾紙が薄すぎて大きなゴミ以外は通過してしまうので、今回はこちらに交換しました。高性能なエアコンフィルターも近い価格で購入できますが、こちらは濾紙を交換できるので、継続して
2023年9月23日 [パーツレビュー] RCA snakeさん -
トヨタ(純正) GRディスチャージテープ(GRロゴ入りアルミテープ)
メ◯カリでサイズの記載しかなく、格安だったので、とりあえず購入したらディスチャージテープでした^ ^1枚ですが、送料込みで安過ぎですさて、ディスチャージテープなので逆に貼る所に悩んでしまいます😅ht
2023年9月6日 [パーツレビュー] tk87さん -
静電気の放電ってオカルト・パーツ? ~導電スリット~
アルミテープの貼付けや各種パーツの取り付けによる、静電気の放電効果。 プラシーボ効果だオカルト・パーツだのいう意見から、トヨタが特許を取ってるんだから効果が有る、実際にフィーリングが変わったまで、様
2023年8月24日 [ブログ] THE TALLさん -
タイヤゴムは静電気の溜まり場??帯電測定と対処案☆
暑くて連日の投稿失礼します(意味不明)🙇💦先日、興味本位で走行後のタイヤ側面の帯電計測をしました。約+1以上の表示です。http://minkara.carview.co.jp/userid/32
2023年8月15日 [整備手帳] 流星@さん -
静電気放電ナット取付
作業というほどの事じゃなく5分あれば済む作業。エアバルブキャップを外し…
2023年7月30日 [整備手帳] THE TALLさん -
ネジのトミモリ 歯付きワッシャー(皿形)M8
タイヤのエアバルブに取り付ける静電気放電パーツ。ここ数年、効果の是非が取りざたされているが、信じる者は救われる(笑)。似たような製品も売られているのだが…こっちは1セット100円程度と安上がり。ギザ歯
2023年7月29日 [パーツレビュー] THE TALLさん