#常緑樹のハッシュタグ
#常緑樹 の記事
-
常緑樹
山の方では早い所だと紅葉が始まっているみたい。でも、私のクロマツは常緑樹なので紅葉はしません。とりあえず今年の成長はここまでみたいな感じです。フォトアルバム⇒クロマツの成長
2020年10月23日 [ブログ] ジェダイさん -
携帯写メアルバム その454~♪
常緑ヤマボウシ『月光』。
2017年3月16日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'15.6 ヤマボウシ『ホンコンエンシス月光』
2015年6月6日(土) 晴れヤマボウシが我が家にやって来ました。
2016年3月6日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'15.5 芝生育成日記
2015年5月16日(土) 晴れ5月に入って芝生もぐんぐん成長中。
2016年2月14日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
御守
全国紙・読売新聞が運営するニュースサイト「YOMIURI ONLINE」の配信記事から『電柱作業の「落ちない」安全綱で「合格」お守り』に注目。年末~この時期にかけての、お約束とも言える話題である。愛知
2016年2月1日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
'14.9 西洋芝の播種作業
2014年9月21日(日) くもり西洋芝の播種をやってみました。用土は専用モノではなく、いつものヤツをブレンドで。
2015年4月5日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
’14 ソラナムラントネッティーバリエガータ開花
2014年5月19日(月) 晴れソラナムラントネッティーバリエガータが開花しました。
2014年11月5日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'13.6 シマトネリコの苗
2013年6月29日(土) 晴れ駐車場で二葉の植物を発見!よく見ると『シマトネリコ』でした。種が飛んできてここで発芽したようです。
2013年10月14日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
ゆくはし植物園 エリカ・ホワイトデライト
エリカ・ホワイトデライトは、ツツジ科エリカ属の半耐寒性常緑小低木、エリカの一品種です。釣鐘形をした花は咲き始めは純白ですが、時間の経過とともに先端から桃色がかって来ます。葉は、杉の葉に似ています。一般
2013年3月16日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
Kマートたかお ルッチェンシス
別名:姫サザンカ、「沖縄の姫サザンカ」とも呼ばれ、1~4月に花径1~2cmの極小輪の一重筒咲き花を多数咲かせます。芳香種の中でも香りの強い優良種。ツバキ科。生垣などの他、切花でも茶花にも楽しめます。
2013年2月22日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
シマトネリコの成長日記 2011年11月
リビング前のシマトネリコの成長記録を付けてみました。これは今年5月上旬の様子。春に芽吹いた新芽が眩しいです。
2011年11月5日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
ハンズマン エリカ
鮮やかなピンク色で釣鐘状のお花をいっぱいに咲かせるエリカ、品種はメランセラです。エリカは、約660種もあるといわれていますが、そのほとんどが南アフリカに自生しています。かわいらしく、優しい雰囲気のお花
2011年10月28日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
ゆくはし植物園 ロニセラ レモンビューティー
1cm程度のレモン色の斑入りの葉っぱがかわいい半常緑のカラーリーフプランツです。性質も丈夫で剪定にも強く、一年中剪定が可能なので伸びたら切り戻して好きな形にカットできます。明るい葉色がきれいで花壇のふ
2011年8月26日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
シマトネリコの植え付け☆ その①
●シマトネリコ、我が家に到着ヤフオクで購入した2メートル物のシマトネリコの植え付けにチャレンジしてみました。根鉢にたっぷりの土が一緒なのでこの状態でもかなり重たかったですwww遥々鹿児島より佐川さん、
2011年8月15日 [整備手帳] Marie's Gardenさん -
コメリ コニファー
コメリで購入したコニファーです。品種はゴールドクレスト・ウィルマです。ガーデン処分コーナーで298円のものがなんと50円でした。黄色く枯れかかったものだから処分品?復活させてみせますわよ♪※4月9日(
2011年7月2日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
コメリ ゴールドライダー
葉は1年中黄金色で、日当たりがよいほど美しく黄金色が出ます。冬はとくに葉先の色が鮮やかで、鑑賞価値の高い品種です。比較的湿地にも強い樹種で、シンボルツリー生垣によく利用されています。生長が早く、刈り込
2011年5月1日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
コメリ コニファー
コメリで購入したコニファーです。品種はゴールドクレスト・ウィルマです。498円のものがなんと200円でした。黄色く枯れかかったものだから処分品?復活させてみせますわよ♪◆針葉樹 常緑性高木◆ヒノキ科/
2011年4月25日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
ガーデニンググッズ ヤツデ
近くの山から掘り取った自然のヤツデです。巨大な葉が手の形をしており、そのまま名前の由来になりました。玄関の脇に植え、幸運を招き入れる縁起木として利用されます。寒さにも強く耐陰性があるので坪庭や日陰でも
2010年5月23日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん -
ガーデニンググッズ 焼磨細杭
屋外用の柵や園芸用に使われる杭です。今回はシマトネリコの植え付け後の幹を支える支柱に購入しました。ヒモはそれを結ぶ棕櫚?麻?の縄ヒモです。長…33×1200 140円短…33×900 110円
2010年4月6日 [パーツレビュー] Marie's Gardenさん