#幌のハッシュタグ
#幌 の記事
-
幌ウエザーストリップゴムの保護
写真は作業中です。大型台風が来ています。幌に再度撥水加工をしました。それとウエザーストリップゴムが気になります。
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
幌 剥離 修理(翌日→X)
問題発生時の状態骨からほとんど幌が剥離状態。ルームミラーから見えた幌の形がイビツだったのを早めに気づいたのと、しかも対向車のトラックの風でパラシュート状にならなくてよかった。ホッ
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
リアガラス下部と幌の剥離 修理
赤い両面テープを使用。>テープの詳細は3枚目の写真にて。先にガラスに残っている接着剤跡に沿って湾曲させながら貼っておく。剥離して密着のため幌の上から軽く押さえる。リアガラスは稼働するので強く押さえない
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
幌 剥離 修理 2
ついにNittoのゴム用を使うことにした。パッチテストの結果、これが1番作業が簡単でゴムに対して強いい接着力だったからきっとGクリアは完璧だと思うけど、空中で液体を塗るのは絶対作業しにくい。ホロのゴム
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
パワーコンバーチブルトップの再学習手順
幌の学習について見つけましたので、参考な備忘録です。”パワーコンバーチブル”というのが正式名称なのですね。
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
サンルーフの初期化について
サンルーフではなくコンバーチブルの幌の初期化がしたいのですが、持っている資料にはサンルーフのそれしか載っていませんでした。これがそのまま使えるかどうかは不明ですが、、、参考の備忘録として。今やってみま
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
断熱材入り幌のカサカサ音対策
人間は贅沢な生き物である‥幌こもり熱対策にて断熱材を入れ色々と加工した結果‥かなり快適になった(^^)このクソ暑い夏でも、冷房LOにせず設定温度の26度前後でも涼しく‥たまに寒くなる笑そこで‥課題が‥
2025年7月27日 [整備手帳] usui771さん -
幌の隙間を埋めて空調効率アップ作業
どこのご家庭にもあるエプトシーラー(別名スキマテープ)を使ってホロとリテーナー間の隙間を塞ぐ事にしました
2025年7月26日 [整備手帳] shumikaPPさん -
幌交換(クレーム対応)
まだ雪の降っていた頃。クロス幌の、ガラス下端が剥がれました。2年前に取り付けて貰ったカミムラさんが交渉してくれて、無償で幌ごと交換って話に。しばらく、代わりの中古スクリーンでビニールの視界を満喫。カミ
2025年7月26日 [整備手帳] ふみ助♪さん -
イオン ボトルキャップ
メタル幌内張を嵩上げするスペーサーです。焼酎の白色で試しましたが、良かったので、目立たない黒色のウィスキーボトルキャップに変更しました。
2025年7月19日 [パーツレビュー] ヒロミさん -
ポルシェ987ボクスター 幌故障
987ボクスターですが、4年ほどの所有期間に3度の幌の故障を経験しています。
2025年7月17日 [整備手帳] melvilさん -
ズィーコさん製作品 座ってても幌を閉められるワイヤー
ビートの幌って余程身体が柔らかくなければ運転席に座った状態で閉じれないんですよね〜(^◇^;)勿論、体の固さが自慢の私には絶対無理(笑)そんな時、MTB道中で知り合って今もオフ会でお付き合いのある「ズ
2025年7月14日 [パーツレビュー] shumikaPPさん -
幌張替
昨日7/4から群馬富岡のトップレスフリークスさんオーダー松本シートさんにて本日7/5昼に幌張替完了ロビンス ボルドー色 熱線無しガラス非常に丁寧に対応頂きました感謝しています高崎市内で焼きまんじゅうも
2025年7月5日 [整備手帳] chi 2000さん -
幌とリアのスクリーンのお手入れ
ビートの幌とリアのスクリーンのお手入れです。AUTOGLYMのバンパー・トリム用クリーナーが純正のビニール幌・スクリーンには、とっても良いのです。(匂いが独特ですが私は嫌いではありません)リアスクリー
2025年7月2日 [整備手帳] competizioneさん -
AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン BUMPER&TRIM GEL
ホンダビートの幌とリアスクリーンのお手入れに使っています。匂いが独特ですが(私は嫌いではありません)、とても良い仕事をしてくれます。
2025年7月2日 [パーツレビュー] competizioneさん -
一休オートデザイン 500C 595C用 補強バー『Tバー』
今から4ヶ月前に中古でこの車を手に入れた直後にネットで発見してこの部品をやっと手に入れることができました。ドラレコのリアカメラをここの中央に取り付けることで、”幌を開けても閉めても”リアを撮影すること
2025年6月30日 [パーツレビュー] びーちくらぶさん -
GYEON FabricCoat(ファブリックコート)
【再レビュー】(2024/12/14)今朝は雪がうっすら積もりました。その後、日がさし雪が溶けるとこんな感じに撥水していました。
2025年6月30日 [パーツレビュー] びーちくらぶさん -
不明 お掃除ブラシ
幌のお掃除用に購入。幌は意外にいろんなモノへばりつくのでその都度コロコロでも掃除でもいいけど少し気になる程度ならこれで取れます
2025年6月22日 [パーツレビュー] ぐりーーん(はっせりん)さん -
幌のリアガラス固定補修
猛暑続きの梅雨の中休み。何気にリアガラスを見ると下側のモールが浮いています。
2025年6月21日 [整備手帳] 毒多ぁさん -
6月20日(金) 幌のリアガラス固定補修
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。久々に愛車のリアガラスを見ると下側モール部分に浮き発見。手持ちアイテムで接着補修しました。
2025年6月20日 [ブログ] 毒多ぁさん