#干潮のハッシュタグ
#干潮 の記事
-
鳥居まで歩くには時期を選ぶ/厳島神社
いわずと知れたあの鳥居のある神社。廿日市からフェリーで渡りますが、わざわざクルマごと渡る必要はないでしょう。あいにく途中で雨が降ってきた(台風がきてたもんね)ので、神社界隈しか見れませんでしたが、きち
2025年4月11日 [おすすめスポット] 3yoさん -
山陽の旅 その5 宮島
想定以上の時間を使った錦帯橋界隈、時計をみるとなんとも微妙な 15時前。後はムーバレーをピックアップしてたものの、今から向かうにはちょっと時間が足りないか… うむむ、さてどうしたものか?あちこち検討し
2025年4月11日 [ブログ] 3yoさん -
山口・広島旅行 その5-2: 厳島神社とか
大鳥居を見終わったので、引き続き厳島神社へお参りに。
2025年4月11日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
山口・広島旅行 その5-1: 厳島神社 大鳥居とか
微妙に時間が余ってしまったので、観光の大定番 宮島へ行くことに。
2025年4月11日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
【気になるスポット編~四国攻城TRG♪】
こんにちは、Piaです<本場の讃岐うどんを食す~四国攻城TRG♪(2019.10.14~16)>の続編です本場の讃岐うどんを堪能した後は、<わら家>さんから「高松中央IC」から高松道で「さぬき豊中IC
2021年10月8日 [ブログ] Piaさん -
'17.3 第1回潮干狩り選手権 No.1
2017年3月11日(土) 晴れ2017年第1回潮干狩り選手権開催しました。
2017年12月11日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'17.3 第2回潮干狩り選手権
2017年3月26日(日) 晴れ/雨2017年第2回潮干狩り選手権開催しました。
2017年9月27日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
'17.3 第1回潮干狩り選手権 No.2
第一回目も大漁でした!
2017年9月18日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
ファミリーフィッシングに行った。
ボウズだったが楽しかった。
2016年10月10日 [ブログ] らすかる壱号さん -
山陽・山陰ドライブ2日目(姫路→呉→宮島)
9月28日の朝食はこんな感じ。山陽道に乗って、さらに西へ。広島高速で呉へ向かいます。着いたところは、大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)です。10分の1戦艦「大和」は一度見たかったんです。これは、人
2015年10月5日 [ブログ] Mフィンガーさん -
久しぶりの、、、
1時間限定エギング♪ニューリールの使い心地を試すために(^O^)結果は、、、坊主( ̄▽ ̄;)こんばんは♪白いアリです♪やはり、新しいものってのは良いですね(^O^)今日はコンディションが悪いということ
2013年10月10日 [ブログ] 白いアリさん -
安芸の宮島へ!
広島と言えばヤッパリ安芸の宮島ですので、カルビーの工場見学を楽しみ、美味しいあなご飯を食べた後は宮島へ!今日はちょうどお昼過ぎが干潮なので、いつもは海の中に建っている大鳥居まで歩いていけるので嬉しいデ
2013年8月5日 [ブログ] いばらき発おバカな夫婦♪さん -
海よ、割れろっ(笑)/堂ヶ島・三四郎島
「トンボロ現象」ってご存知ですか?以下はHPよりトンボロ現象象島、中ノ島、高島の3つの島からなる三四郎島は、海の干満の差により陸と地続きになるトンボロ現象が起きる不思議な島。源氏の武者、三四郎が中ノ島
2013年2月9日 [おすすめスポット] TAMTAMさん -
2009年6月20日~21日与論島観光③
2日目はレンタカーを借りました。ダイハツミラです。
2011年11月15日 [フォトギャラリー] yoshimoさん -
隅田川
こんちは。いつもの散歩路…今日って、大潮?というくらい、水が引いてます(笑)
2009年5月27日 [ブログ] 左近(Sakon)さん -
遅い 潮干狩り!?
平素 潮干狩りはGW前までと思ってました(^^;今年のGW前休日は、干潮時刻との折り合いが付かなかったり、折り合いが付いた日は(冬が逆戻りしたかのごとく)寒かったりで、諦めていたのですが写真は福岡市西
2009年5月10日 [ブログ] たの・RSさん -
宮島に渡って
宮島に上陸~下船してすぐに鹿至る所に鹿当たり前の様に鹿が居てビックリ!そして厳島神社について、またビックリ!大潮+干潮で普通の神社になっとる!!珍しいんだろうけど、なんかがっかり(笑晴れていたら、潮干
2008年4月12日 [ブログ] ithacaさん