#平将門のハッシュタグ
#平将門 の記事
-
平将門降臨
暑い日でした。夕方前に帰宅してシャワー🚿浴びてバスタオル巻いたまま扇風機付けて、缶ビール片手にロッキングチェアで寝落ち💤幼稚園の頃の夢を見ました。幼稚園の入園式に車にハネられて9ヶ月の入院。点滅す
2025年6月8日 [ブログ] bijibijiさん -
三十三回忌を前に
神田山延命院から更に坂東市内を北上すると、そこにあるのは国王神社平将門の亡骸を乗せた馬がここまでやって来たと言われ、将門終焉の地とされます神社は藁葺き屋根で典型的な入母屋造になっています🙂トタン葺や
2024年1月31日 [ブログ] Manabuさん -
新皇を名乗った者
ディズニーを楽しんだ翌日も晴天☀次に向かうのは茨城県久しぶりに常磐自動車道を使い北上します⬆目的地は平将門ゆかりの地私の地元を治めた大名の相馬氏が長く続けてきたのが神事「相馬野馬追祭り」その起源は平将
2024年1月26日 [ブログ] Manabuさん -
『あれから100年 関東大震災と幸手』。
関東大震災において埼玉県内で甚大な被害があった三大被災地をご存じでしょうか。それは当時の幸手町(幸手市)、粕壁町(春日部市)、そして川口町(川口市)。埼玉県民としてはしっかりと振り返らねばなりません。
2023年10月1日 [ブログ] レッズレノンさん -
打合せの合間に #大手町 #将門公 #首塚
今日の午後は、新年度の挨拶回りと打合せで、丸の内、大手町界隈にいました。打合せの合間に、将門公にご挨拶新年度を迎えられた御礼と、この国の為になる仕事へのお力添えをお願い申し上げました。128998
2023年4月6日 [ブログ] どんみみさん -
平将門の祈願寺「長禅寺」。
1時間ほど「旧取手宿本陣」を堪能したあとはお腹が空いたのであらかじめ調べておいた「伊勢利」さんに向かいます。天明2(1782)年創業の老舗です!「田中酒造店」。(創業、明暦元(1655)年。明治17(
2023年3月14日 [ブログ] レッズレノンさん -
将門公にご挨拶 #大手町 #平将門 #将門公 #首塚
大手前での打合せの後、将門公に1年の感謝のご挨拶をしました。来年の安寧、懸念事項の解消も合わせてお願い致しました。参拝したあと、いつもならプラプラ丸の内まであるくのですが、寒かった(手が冷たくなってし
2022年12月20日 [ブログ] どんみみさん -
久しぶりに「下野国分寺」「下野国分尼寺」「下野国庁」跡へ。(3/3)
「天平の丘公園」を散策した後は「下野国庁跡」へ。初めて訪れた時のワクワク感は今でも覚えています。少し荒れてるところがイイんです。全国的に見て国庁跡がはっきりと確認されているところは少ないので貴重な遺跡
2022年4月16日 [ブログ] レッズレノンさん -
将門公・首塚、綺麗になりました #大手町 #平将門 #将門公 #首塚
大手町に行った帰り道、将門公・首塚に参拝しました。昨年から周囲の再開発に合わせ改修工事が行われ、今年4月27日完成しました。よく手をつけたな…と思いますが、綺麗にして敬うことも大切なのかも…とも思い、
2021年12月17日 [ブログ] どんみみさん -
こんなと隙間に神社が/築土神社
九段下だと靖国神社一択なイメージだが、そこに至る手前のビルの谷間にも、ひっそりと社が佇んでおります。戦災で焼けるまでは、平将門の首そのものがあったと言われていたらしく、それなら将門塚よりヤバい場所なん
2021年8月5日 [おすすめスポット] 3yoさん -
ふらり: 築土神社(九段下)
四方をビルに囲まれた、狭い空間に鎮座する築土神社へとやってきました。
2021年8月5日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
将門公首塚改修中 #大手町 #平将門 #将門公 #首塚
昨年11月から周辺ビルの再開発に合わせて改修工事中の将門公の首塚です。移動させると祟りがある等々言われてきましたが、今月末の完成に向け順調に進捗しているようです。粗末に扱っての移動ではないので、将門公
2021年4月8日 [ブログ] どんみみさん -
やっと行けた、「飯沼廻りの天神信仰」。
坂東郷土館ミューズでの企画展「飯沼廻りの天神信仰」にやっと行けました。**********************************飯沼耕地の周囲に分布する天満宮・天神社や地域にのこる伝統行事、
2020年6月17日 [ブログ] レッズレノンさん -
御朱印/國王神社
坂東市岩井に鎮座する平将門終焉の地、國王神社。岩井八坂神社の宮司さんに「岩井将門まつり」の必勝祈願が行われていることを教えていただき急遽参拝。11時前の到着でしたが、貴重な神事を拝見できました。茅葺屋
2019年11月10日 [おすすめスポット] Legimoさん -
川崎→飯田橋→大手町→永田町 #Volvo #大手町 #平将門公 #首塚
7月2日、まずは川崎打合せを少しして、開発元へ持って行く機器を受け取り、次は、飯田橋へ飯田橋で機器を受け渡し、打合せ、そして、今度は、大手町へ大手町で打合せをして、少し時間に余裕があったので、将門公の
2019年7月4日 [ブログ] どんみみさん -
やっといただけました、「将門明王」。
1/5(土)、「大聖寺」、「土浦八坂神社」とお参りしたあとは、将門の胴塚がある「延命院」へ。「不動堂」にお参りするとこの張り紙がっ。「よしっ。今日はご朱印いただけそう!」(あとでわかるのですが、1/7
2019年1月6日 [ブログ] レッズレノンさん -
将門公にご挨拶
今日は大手町・丸の内界隈で打合せがありました。移動の途中、将門公の首塚に立ち寄り、新年度のご挨拶をしてまいりました。この首塚は、よく手入れされていて、お花とお線香がたえることがありません。将門公への崇
2018年4月3日 [ブログ] どんみみさん -
将門の「首桶」を祀っていた神社。
11/23(木・祝)は安全地帯 – ALL TIME BEST「35」〜35th Anniversary Tour 2017〜の初日のため武道館に向かいます。で、せっかく都内に出るのでライブの前にご朱
2017年11月28日 [ブログ] レッズレノンさん -
将門の面影を追いかけて...。(2)
「石井の営所」の次は「石井の井戸」へ。将門が王城地を求めてこの地を見回っているうちに喉が渇いて水が欲しくなった。その時、どこからか老翁が現われ、大きな石の傍らに立っていた。翁はその大石を軽々と持ち上げ
2017年4月9日 [ブログ] レッズレノンさん -
将門の面影を追いかけて...。(1)
今日はお昼ごろには雨が上がるとの予報を信じて小雨交じりの天気のなか、10時に出発。盆ちゃん、行ってきまーーす。坂東市を走っていると「歓喜寺の江戸彼岸桜」の立て看板がたくさん出ていたので、「まだ咲いてる
2017年4月8日 [ブログ] レッズレノンさん