#平舘のハッシュタグ
#平舘 の記事
-
'24.07.01-4 高野崎、平舘、青森
龍飛を楽しんだ後は、津軽半島の東側海岸を南下最初に寄ったのが、高野崎風が強くて飛ばされそう・・・先に見える赤い橋まで行きたいのですが、波が高くてとても無理流されてしまいかねません次は平舘へ水と戯れると
2024年7月27日 [ブログ] ハ リ ーさん -
津軽半島時計回り⑥ 国道280号を南下 (2020 .6)
6月も今日で終わり、明日からは7月。今年も残り半分となります。早いですね。「相棒」がもうすぐ始まるのか!・・・なんて(笑) 何はともあれ、新型コロナウイルスの再度の蔓延は勘弁ですね。秋には北海道に行き
2020年6月30日 [ブログ] led530さん -
初秋の東北を巡る3,803kmの旅 津軽半島北上・竜飛編
写真共有サイトを利用してのブログ投稿がなんとなく理解出来始めてきました。改めて、写真を大きく鮮明にアップできるのはいいですね^^というわけで東北グランドツーリングの続きです。今回は津軽半島を満喫した一
2018年10月7日 [ブログ] Love RoadSterさん -
平舘海峡の思い出
平舘海峡を北に向かう青函連絡船。良く晴れた日でした。Nik Collection 使ってみました。
2017年1月2日 [フォトギャラリー] 黒ノ助さん -
ひんやり夏の青森① 龍飛崎など (2012 .7)
備忘録再開です。2012年7月の青森になります。毎回同じところに行っていますね。撮っているところも同じ(笑) 好きなところなので、懲りずに楽しんでいます。後半、変り種?スポットに行ってみましたが、なか
2016年11月21日 [ブログ] led530さん -
2014夏 東北の日本百名道を巡る旅 2日目
二日目は下道をガッツリ走る予定なので、早朝にホテルをチェックアウトして男鹿半島方面へ。途中、国101号で巨大ななまはげが出迎えてくれました。★★★ 続きはブログを公開しているサイトでご覧下さい。 ★★
2016年5月28日 [ブログ] よっすい.さん -
とまらない時
この風景は既に過去にあり未来はこれから進む方向にあるいま見ている風景は過去のものであり正確には現在ではない時はとまらない気がついた時には過去になってしまう捕まえることの出来ない現在にさしてこだわる意味
2014年10月8日 [ブログ] threetroyさん -
第五回オールドカー愛好会~北の集い~④
今回オイラのライフ以外で来てたホンダ・サブロクはこのN360だけ。各地で開催されてる旧車イベントだと考えられないでしょうが、本州最北はホントこんな感じです。寂しいよ~。
2014年9月12日 [フォトギャラリー] RX-Rspec03さん -
第五回オールドカー愛好会~北の集い~③
おー、食材が来たぞ!このイベントの楽しみはコレだからねー。んー、三年ぶりのホタテ。
2014年9月12日 [フォトギャラリー] RX-Rspec03さん -
第五回オールドカー愛好会~北の集い~②
平内オールドカー&オートバイ・コレクション展示館の特別解説員Yさんは珍しくホンマの旧車で出場(重爆)だって大抵は新し目のメルセデス・ベンツ190Eとかポルシェ944みたいな感じだったんだもんよ。これは
2014年9月12日 [フォトギャラリー] RX-Rspec03さん -
第五回オールドカー愛好会~北の集い~①
平舘の台場で開催される小さな旧車イベント。一昨年は例の事情で。昨年は仕事でエントリーできず。何だかんだで出場するのは三年ぶりとなりました。久しぶりですから、まずは洗車。時間が無かったので行きつけのGS
2014年9月12日 [フォトギャラリー] RX-Rspec03さん -
2014 夏 北東北の旅 5 〜十和田湖から竜飛へ快晴ドライブ〜
新型のデザインは奥が深そうで、いろんなものに見えそうだと思いつつ、今のところオオサンショウウオを連想してしまう黒ノ助です。こんにちは。旅の続き。予定を変更して十和田湖畔で一泊した我々。天気は本日が最も
2014年9月6日 [ブログ] 黒ノ助さん -
遠回りの仕方を探すこと...
近道は意外に誰でも知っているいい遠回りの仕方を探すことが旅なのだここは青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘太郎右エ門沢にある平舘燈台。ボクは曇り空の中、青森市から龍飛岬へ向かっていた。龍飛に向かうクルマはほとん
2014年3月19日 [ブログ] threetroyさん -
津軽・下北 半島巡りの一日
旅は5日目。本日は下北半島制覇を予定していましたが、素晴らしい天気と弘前公園の桜並木にトラップされ(笑)いつものように予定変更。津軽半島から陸奥湾フェリーで下北半島入りすることに。 朝の弘前
2012年12月28日 [ブログ] 黒ノ助さん -
第二回オールドカー愛好会~北の集い~②
あー、肝心かなめの車両紹介してなかった!おや、今回もライフ・メイトが来てました。「こみせ」に引き続き出場台数更新です♪今回は久しぶりにオーナーさんに会いましたが、顔を見るなり「ステップバンがあるんだけ
2011年9月2日 [フォトギャラリー] RX-Rspec03さん -
第二回オールドカー愛好会~北の集い~③
あ、三丁目の夕日!とか、ミゼットだ!と、ご覧になった人の8割くらいは言ったでしょう。これは「マツダK360」です。ノーズやヘッドライト周りが全然違いますよ。
2011年9月2日 [フォトギャラリー] RX-Rspec03さん -
第二回オールドカー愛好会~北の集い~
今回で三回目のはずの津軽半島・平舘は「お台場」にて開催される旧車イベント。どうやら一昨年は「練習」だったみたいで、カウントされてないんですな。その時は10台も集まったかな?くらいの小さな規模でしたが、
2011年9月2日 [フォトギャラリー] RX-Rspec03さん -
灯台のある風景 平舘灯台(たいらだてとうだい)
津軽半島と下北半島北部の間にある海峡を平館海峡と言う。最狭部の幅は約8kmで二つの半島がもっとも接近するところでもある。すぐそこに下北半島が見えるその場所に平館灯台はある龍飛岬を目指す旅人は県道14号
2011年5月21日 [ブログ] threetroyさん