#幼鳥のハッシュタグ
#幼鳥 の記事
-
今年初の幼鳥
今年も待望となりますカワセミの幼鳥が出てきてくれました。自分もようやく遊んでいただける機会がありましたので早速ご紹介のタイトル画像です!いや~、カワイイです。ず~っと、カワセミの出が悪く、これまでノー
2025年7月6日 [ブログ] 室井庵さん -
アカショウビンの巣立ち雛
相変わらず北海道旅行の続編が書けなくて...先日巣立ったアカショウビンの雛ですがその後順調に育ってくれていると良いですね通常、アカショウビンの雛は巣立った後少しずつ移動して森の奥にはいってしまうのでな
2023年7月26日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
アカショウビン、無事巣立ちました
北海道旅行前からずっと観察してきた地元のアカショウビンでしたが昨日雛4羽、無事巣立ちましたどうでも良いことですが、私の誕生日の翌日でした(笑)巣穴から飛び出した瞬間の巣立ち雛ですさすがZ9、しっかりA
2023年7月22日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
土日は全く振るわず・・・
カワセミのお話。より良いシーンが撮りたくて毎週のように通っているカワセミのいる池ですが、週末の土日は出現がよくありませんでした。日曜日に至っては、池には全くの出てこず・・・タイトルの写真は土曜日にオス
2023年6月5日 [ブログ] 室井庵さん -
「のび太」親子その後♪(観察3度目)
ノビタキの夏羽姿もそろそろ見納めか?今季3度目の高原訪問でそのノビタキ親子のその後を確認してきました。現地近くで夜明けを確認。この景色を見るために早起きするのも探鳥放浪の大きな要因の一つでもある(笑)
2022年7月28日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
いつもの公園で 幼鳥のカワセミ
スイレンが咲く季節となりました。こちらは日中、湿度の高い30度超えとなり少々蒸し暑い日が続いておりますが、体調には気をつけたいですね。さて、いつもの公園のお話です。カワセミ幼鳥が公園デビューをしてひっ
2022年6月19日 [ブログ] 室井庵さん -
アジサシ幼鳥?
最近はマイフィールドの河口近くでコアジサシと格闘しているのですがこの日はアジサシ幼鳥と思われる鳥に会えましたごま塩頭の幼鳥ですが遠くに頭の黒い成鳥も確認できました
2022年6月14日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
幼鳥に逢う
元々の今週の予定は、金曜日のお昼に長野入り。時間が許せれば松本空港で数機のFDA撮影。そして、白樺湖畔のホテルで温泉に浸かりまったりと。土曜日は八ヶ岳ミーティングでドライブ三昧。その日の夜は茅野のホテ
2022年6月5日 [ブログ] 室井庵さん -
またオオタカ幼鳥に会えました
マイフィールド通いが続いていますが...この日もオオタカ幼鳥が遊んでくれました背中を見せてこちらに向かって大きく旋回喉(素嚢)が膨らんでるのでお腹いっぱいのようです本命はチュウヒなのですがオオタカはや
2022年2月4日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
ヘラサギ幼鳥と成鳥
一週間前にマイフィールドで見つけたヘラサギですが...当初は幼鳥一羽だけでしたがその後成鳥がやってきて2羽になりました当地では非常に珍しい野鳥とのことで20年ぶりだそうですが2羽同時というのは過去にも
2021年11月20日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
まだまだ精進
いつもながらカワセミの写真です。自分の中では会心の連続写真になるのですが、一緒に撮影しているご年配の方々に云わせてみればまだまだって(汗)撮られた写真を拝見させてもらうと飛び込みから着水、枝戻りまです
2021年8月1日 [ブログ] 室井庵さん -
特に何もありません その3
連休はただ、何もせず無駄に過ごしてしまいました。計画を前日に立てるものの、布団から出れずに・・・いや、面倒臭くなって撃沈・・・ってのを繰り返しましてね・・・^^;最近は精神的にズボラになってきている、
2021年7月28日 [ブログ] 室井庵さん -
ハヤブサ幼鳥
MAVIC MINIロストショックをまだ引きずっていますが気分転換を兼ねて鳥撮りには出かけてます(笑)3連休はハイイロチュウヒがよく飛んでくれましたがいずれも遠くなかなか思うような画像も撮れませんとは
2020年11月24日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
田んぼ上空にオオタカ
昨日、久しぶりに田んぼへ出かけましたお目当てのハイイロチュウヒは最近行動範囲が広がってるらしく目撃情報はあってもなかなか出会えないこの日も以前とは別の場所で待ちましたが空振りに終わりました代わりに?オ
2020年11月12日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
川岸に降りたオオタカ幼鳥
マイフィールド対岸にてベニマシコが現れるのを待っていたら...いきなりオオタカ幼鳥が現れて川岸に降りましたこちらを向いて私に気がついたのかすぐに飛び立とうと近かったので翼がフレームアウトしてしまいまし
2019年11月12日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
オオタカ幼鳥
少し前、田圃に通っていたときに出会ったオオタカ幼鳥です遠くから近づいてくるときはチョウゲンボウかなと思ったのですが...オオタカでした縦縞なので幼鳥ですねちなみに昨日掲載したハイタカは幼鳥も横縞です最
2019年11月7日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
オオタカ幼鳥
相変わらず増水して濁りがとれないマイフィールドの川ですミサゴは増えて来たのですが魚をとるシーンは殆どみられません代わりにオオタカ幼鳥が水面すれすれを飛んでくれました別の日、空高く飛ぶオオタカ幼鳥、同じ
2019年10月29日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
オオタカ
マイフィールドでチュウヒを待っているとオオタカの幼鳥と成鳥が現れましたオオタカ幼鳥オオタカ成鳥この周辺にはオオタカが3羽以上生息しているようです
2019年10月24日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
ダム湖のクマタカ幼鳥
1ヶ月振りに、ダム湖のクマタカ幼鳥を観察しに行って来ました。営巣木周辺しか飛ばなかった幼鳥も、行動半径が広がり、見える場所での枝留まりを期待しての出撃でしたが、結果は見事に撃沈!!相変わらず遠い飛翔だ
2019年9月29日 [ブログ] CB1300SBさん -
だんご3兄弟♪(アオバズク編)
いよいよ今週にも梅雨明けの予感ですが、その前の最後の週末は微妙な天気予報。取り敢えず参院選投票日と免許証の更新時期に入ったので、嫌なこと?(笑)は先に済ませましょう。そして午後からも幸い雨は止んでいた
2019年7月22日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん