#幾春別のハッシュタグ
#幾春別 の記事
-
6月の飛び石連休 ~静寂の桂沢湖から~
飛び石連休2回目この日は晴天。今回は北上する…遅く起きて札幌近郊から12号線。定番コースで美瑛を目指す。途中で幾春別(三笠市)の炭鉱遺構見物。何度か通ることはあっても、じっくり見ることはなかった。別角
2024年6月9日 [ブログ] ZUKIさん -
北炭幾春別炭鉱
2021年10月24日(日)万字と三笠探索今回も空知管内を探索します。何度も行った所ではありますがご案内を兼ねて訪問します。三笠に向かいました。★北炭幾春別炭鉱★三笠市にあった炭鉱1886年(明治19
2021年12月31日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
幌内線(2021年春)
2021年4月29日(木)まだ雪が残る三笠探索もう何度も探索した三笠幌内線探索とりあえず、今回は三笠市内の駅からスタート新たな発見は小規模遺構のみ。★幌内線★1882年(明治15年)官営幌内鉄道開業函
2021年5月7日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
幌内線探索前編(岩見沢駅~幾春別駅)
5月27日(日)三笠市探索幌内線は何度も探索していますが今回は幌内線の廃線跡をまとめてみました。幌内線本線と貨物支線2回に分けてブログUPします。★幌内線★函館本線の岩見沢駅より分岐し、三笠市の幾春別
2021年4月30日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
幌内線コンクリート橋梁
5月2日(木)三笠方面訪問この日は終日雨模様三笠の炭鉱跡探索の予定でしたが予定を変更し屋内施設を見学それと幌内線の遺構をちょこっと探索幌内線の弥生-幾春別間に残るコンクリート橋梁ホッパーなようなコンク
2019年6月22日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
11/24、美唄・三笠探訪⑪
建物の内部はこれくらいかな…木がトップライトを突き破っています。
2013年11月25日 [フォトギャラリー] くろっぺ。さん -
11/24、美唄・三笠探訪⑩
奔別炭鉱付近のとある場所にきました。この建物内には廃車が残されています。
2013年11月25日 [フォトギャラリー] くろっぺ。さん -
三笠探索(奔別アートプロジェクト)
昨日、またまた三笠へ!昔は行くことを敬遠していた三笠見る視点が変化してから、何度も行っていますw 今回は旧住友奔別炭鉱の選炭施設(ホッパー)をメイン会場にした『奔別アートプロジェクト』に行っ
2012年10月9日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
消え行く三笠の産業遺産探索
かつて炭鉱で栄えた三笠市へまたまた探索9月17日の北海道新聞の記事にて『選炭施設一部解体へ 三笠・奔別炭鉱・・・』奔別炭鉱ホッパーの2階部分の壁と屋根が一部撤去解体されるそうです。新聞の記事を見ると、
2012年9月30日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
奔別炭坑
三笠にある奔別炭坑跡立抗
2010年5月23日 [フォトギャラリー] 冒険野郎★スカRさん