#広尾町のハッシュタグ
#広尾町 の記事
-
十勝港を「産直港湾」に認定します! ~「農林水産物・食品輸出促進計画」の認定書授与式を開催~
3月11日、国土交通省は「十勝港を「産直港湾」に認定します! ~「農林水産物・食品輸出促進計画」の認定書授与式を開催~」を発表しました。以下、発表内容です。国土交通省は、農林水産物・食品の輸出を促進す
2025年3月12日 [ブログ] どんみみさん -
広尾町 サンタランド
愉快な仲間たちとで行った時のです????
2024年12月19日 [フォトアルバム] ぐっさん@クラウンさん -
十勝港へいせを見に行く(プロローグ)
例年ならエゾサマーラリーを観戦しているところだったんですが、今年は珍しく北海道に護衛艦いせが来るというので迷った末、十勝港へ行くことにしました。(千歳に飛来中のドイツ空軍のユーロファイターとも迷ったけ
2024年7月24日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
広尾町海洋博物館・広尾町郷土文化保存伝習館
2023年7月29日(土)~30日(日)十勝方面の郷土資料館巡りをしました。郷土資料館は立派な建物の展示よりも廃校や旧役所等を利用した展示の方が個人的には見応えのあるような感じがします。★広尾町海洋博
2024年1月2日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
11月 ジャーマンスープレックスで日本レコード大賞!?の巻
街角に立っている売春婦には、こう言ってやるのさ!「ちょっと、そこの喫茶店で茶でもどう?」ってね!!あ、どうも。エホバの〇人の勧誘にブチ切れて殴りそうになった事がある者でございますwさて、今夜も情熱的で
2017年11月17日 [ブログ] 不道徳Pさん -
哀愁漂う港町・・・哀愁丸船団チャリティーイベントに参戦。
っと言うことで。先週の10~11日にかけて広尾町の十勝港で第29回哀愁丸船団チャリティーイベントが行われました。本部が釧路の哀愁丸船団ですが、今回は十勝で初めての開催になりました。お仕事を早めに切り上
2016年9月13日 [ブログ] m13pさん -
僕らも夏祭り笑
8/14は広尾町、旧広尾小学校グラウンドで16〜21時まで、ドレスアップカーの展示を行います!!参加費も見学も無料!!町のお祭りと同時開催!!十勝管内だけでなく、遠方の方でも是非参加して下さい
2013年8月10日 [ブログ] miyabi...さん -
12/08/12:北海道ドライブ/フンベの滝
走っていると突如ひょっこり出てきます。
2013年5月20日 [おすすめスポット] dukehideさん -
黄金道路
トンネルがだいぶ開通しててぜんぜん海沿いを走れません、黄金道路に拍車がかかってます!
2012年4月30日 [ブログ] jin130さん -
「はるさめ」十勝港入港
その2
続いて、この艦のシンプルに見える装備の中でも"実は大掛かり"な『垂直発射装置(ASROC用)』
2011年7月30日 [フォトギャラリー] あらあら♂さん -
「はるさめ」十勝港入港
その1
そりゃもう町を挙げての『大歓迎』さ
2011年7月30日 [フォトギャラリー] あらあら♂さん -
JMSDF DD102
海上自○隊護衛艦「はるさめ」が昨日十勝港に入港し、今日・明日の2日間一般公開していると云うことで・・・早速見学に行ってきました
【主要諸元】排水量:4,550t全長:151.0m全幅:17.4m高さ:
2011年7月23日 [ブログ] あらあら♂さん -
ウエダのワッフル
襟裳周りで帰る途中の広尾町にあるお菓子屋さんウエダにある、ワッフルでーす( ̄▽ ̄)五種類ぐらいあるクリームの中から、生クリームをチョイス( ̄▽ ̄)ワッフルふわふらで美味い( ̄▽ ̄)
2011年5月4日 [ブログ] づくーんさん -
襟裳岬
かなり時間が空いてしまいましたが今回も前回の出張の続きです。幸福駅を出発し大樹~広尾町~襟裳岬と向かいました。この日の日高方面は予報では快晴と出ていましたが・・・大樹町を過ぎたあたりから霧がでてきまし
2011年4月22日 [ブログ] rikopinさん -
某港で『護衛艦』と戯れてみる
トカチ管内最大の十勝港に『護衛艦ひゅうが』と『護衛艦あまぎり』が寄港していると聞き早速行ってきました
特に最新鋭の『ひゅうが』は国内唯一の艦(2番艦は来年就航)で、甲板が独特の形をしていて、まるで空母
2010年7月25日 [ブログ] あらあら♂さん -
ししゃも
ししゃもって美味しいね~8丁目会場に行けば食べれます~うまいっす~ぜひししゃもを~この看板が目印です~
2008年9月21日 [ブログ] エコタイプさん -
アイヌ語で「鯨の獲れる浜」の意/フンベの滝
黄金道路(国道336号線沿い)広尾町にある滝です。
2007年8月15日 [おすすめスポット] 冒険野郎★スカRさん -
巨額の費用が投じられた道路/黄金道路
庶野から広尾町への約30キロメートルの国道この難所の開削には長い月日と黄金を敷き詰めるほどの巨額の費用が投じられてきました。黄金道路の由来だそうです。
2007年8月15日 [おすすめスポット] 冒険野郎★スカRさん