#廃工場のハッシュタグ
#廃工場 の記事
-
厚賀の廃工場
2022年8月14日(日)日高本線沿線訪問日高町(旧門別町)厚賀廃工場厚賀の廃工場(日高町)次回ブログは日高本線清畠駅
2022年11月29日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
旧時を色濃く残す銅山廃墟
近代化を支えてきた足尾の産業遺産を眺めてきました。足尾町は栃木県日光市にあります。道なきところを進めばいろいろ発見できそうですが、プチ廃墟好き程度なので、道路から少し歩けるところのみ散策です。
2021年12月21日 [フォトギャラリー] ますお (masuo)さん -
ノスタルジーな城下町小幡
あまり行かない群馬県の西部エリア、富岡市付近へ出かけてみました。有名な冨岡製糸場がある地域です。でも、興味があった荒廃した景色の方へ寄り道します。
2021年11月11日 [フォトギャラリー] ますお (masuo)さん -
福島県某所の廃墟と86を撮影してみよう
福島県某所を走行中、何やらのっぴきならなそうな建物が目に飛び込んできました。これは廃墟のニオイ。何かの工場であった様子。この会社は、Googleに名前を入れても何もヒットしない。少し調べてみたところ、
2018年3月15日 [ブログ] シシィさん -
紅い廃墟
久々に廃らしい廃へ…(←先月の某日。岡山某所の、所謂「弁柄(べんがら)」工場跡に行ってきました。弁柄ってのは、赤い顔料でひらたく言えば、鉄サビの一種。これの工場跡ってのは、およそ何処であっても顔料の粉
2016年5月7日 [ブログ] gochi-zohさん -
2014-06-01 ※R-18 廃工場撮影会
嫁メイド × リベたん
2014年6月5日 [フォトギャラリー] りぉ@mimiさん -
Lost… RAW Virgin.
皆さんクンニチワ☆東京から帰ってきた翌々日、今度はjacquesさんを呼び出していつもの廃工場で撮影会w東の巨匠と西の巨匠と連日撮影できるとは光栄の極みでございます(*´д`*)デヒデヒ今回はナマ
2014年3月2日 [ブログ] 元祖バンビさん -
RAW Virgin,JPEG Version.
≪one≫
2014年3月2日 [フォトギャラリー] 元祖バンビさん -
2013 童貞喪失フォト (´∀`)♪
艶を表現すにはモノクロに逃げるのが手っ取り早いってことが良く分かりましたw
2013年5月21日 [フォトギャラリー] 元祖バンビさん -
廃工場
ボール盤たち。違う大きさが4台。木槌。これで杭でも打ってたのかな?。正面入り口。大型トラックが直接入れる位の大きさ。今は懐かしいカセットたち。そしてお守り。事務所(というよりも休憩室?)内部。2階室内
2012年9月6日 [ブログ] 風越 龍さん -
近場の鉱山と炭坑の探検
オイラの住んでる茨城県北部の銅山とオイラの家の近くの炭坑の廃墟?をシャアさんと探検してきたんです、ヤブヤブヤブでクモの巣の連発(*_*)最初に行ったのが、某鉱山のキャンプ場の上にあるコンクリ-ト建造物
2012年7月22日 [ブログ] YAMA☆ja11さん -
CarPhotographix #39
Car:セリカPicture place:蘇我OLYMPUS E-520第五溶鉱炉はもう本格的な取り壊しが始まっちゃってます。寂しいですね・・・
2010年8月18日 [ブログ] kihaさん -
なんつうかw
関西はコスやるのに最適だねwなんと言っても規制がレイヤーよりでやりやすい!また近いうちに行きてぇなぁ・・・
2010年7月2日 [ブログ] 銀@神槍さん -
三菱重工業神戸造船所鯛尾工場
つい最近、町歩きをした横浜と言う集落ですが、見落としていたものがありました。それがこの人工的な地形と何かの跡地です。小高い丘に囲まれていてここに続く道は一本だけ。この形はドックだと思いますが、丘を削っ
2009年7月23日 [ブログ] はるさ~んさん -
三菱重工業神戸造船所鯛尾工場
今は閉鎖されたドックがあります。歴史を調べる内にそこへ立ってみたくなり、ダメモトでやってきました。
2009年1月27日 [フォトギャラリー] はるさ~んさん -
廃なもの、み~つけた♪ No2
電柱の上に見えた月です。廃な電柱と月の組み合わせは、以外にもお似合いでした・・・。煙突と工場の屋根。夕暮れに近い時間の色。充実したひと時です。沈殿槽?でしょうか。ドロドロした雰囲気がして近寄りたくあり
2009年1月10日 [ブログ] 風越 龍さん -
廃なもの、み~つけた♪ No1
今日は地元をふらふら・・・。そうしたら、なんとまあ。廃な匂いがする建物が!!!。早速、テリオスは留守番させて突入です。何の目的の物か分かりません。なんだろう・・・。見事な廃な香り。堪能しました。でも建
2009年1月4日 [ブログ] 風越 龍さん