#弓池のハッシュタグ
#弓池 の記事
-
漂う濃厚硫黄 湯治の郷
続きです群馬の山奥、草津白根に訪れています。国道日本一の最高地点を通ったあとは、少し下って万座温泉へ立ち寄りました。それでも標高は1,800m、クルマで行くことのできる日本最高地の温泉郷です。80℃も
2022年10月18日 [フォトギャラリー] ますお (masuo)さん -
照紅葉巡り −志賀草津−
今年もようやく色づく季節に。関東も早い所では始まっているので、行けるところから巡ってみます。カプの整備と割れたエアロ修理でプチ入院していたので…出かけたい病。退院したその翌朝にはさっそくお山へドライブ
2022年10月11日 [フォトギャラリー] ますお (masuo)さん -
夏の思い出 志賀草津
先月、お泊まり温泉旅行へ行ってきました♪でも・・・なかなか遠くへ出掛けられない環境ゆえ近場のお出掛けになっております(~_~;)目的地は長野県。行きには大好きな道であります志賀草津道路を走りました(^
2012年9月19日 [ブログ] keikoαさん -
シビックで行くECOドライブのたび~秋の香りを訪ねて編
もうすっかり秋ですねーこんばんは。秋と言えば、食べ物やお酒、景色、紅葉などなどいろいろありますよねーーー。みなさんは何を思い浮かべるでしょうか?ボクは断然・・・黒タイツです(笑)すっかり街中に黒タイが
2011年10月15日 [ブログ] アビックさん -
2008(紅葉)志賀高草津道路、弓池
白根山レストハウス駐車場にて
2011年9月10日 [フォトギャラリー] 104kazuさん -
2011年8月14日 志賀高原~草津温泉ドライブ その3
スカイリフトとスカイレーターを降りたらいよいよ群馬県側に移動です。んでもってココが長野県と群馬県の県境、渋峠ホテルです。県境で分割する感じでホテルが建っています。・・・営業申請はどちらの県に出してるん
2011年8月16日 [フォトギャラリー] Maxi@+RAさん -
万座温泉 10.10.22~23 二日目(その3)
弓池を散策
2010年10月25日 [フォトギャラリー] ☆もぐたんさん -
万座温泉 10.10.22~23 二日目(その2)
登山道から見た、弓池と逢ノ峰
2010年10月25日 [フォトギャラリー] ☆もぐたんさん -
2010(紅葉)草津白根山
登山口から湯釜方面を望む
2010年10月9日 [フォトギャラリー] 104kazuさん -
高原のオアシス/白根山 弓池
白根山レストハウス西側の弓池です。野鳥が戯れていました。
2010年4月22日 [おすすめスポット] enskiさん -
紅葉/
草津白根山・弓池園地
ナナカマドやダケカンバ、白樺が多く紅葉シーズンは特に美しい姿を見せてくれます。
2010年4月6日 [おすすめスポット] 104kazuさん -
絶景山岳ワインディングロード!/志賀草津道路
国道292号で昔は有料道路だったらしいです途中には、国道最高地点(渋峠)や湯釜・弓池などなど沢山の観光スポットがあります!山肌がむき出しの所や緑でいっぱいの所など景色が凄いです!ただ比較的急坂やカーブ
2009年10月29日 [おすすめスポット] オレンジZさん -
万座温泉 09.09.27~28 一日目(その2)
草津を抜け、志賀草津道路(R292)へ。霧が凄く、景色は全く見えず・・・。どこを走っているのかわかりませんでした。
2009年9月30日 [フォトギャラリー] ☆もぐたんさん -
弓池(志賀草津道路)の紅葉
9月26日夕方撮影です。
2009年9月30日 [フォトギャラリー] 道/Daoさん -
弓池
寄り道してしかも渋滞・・・orzようやく弓池に着いたころには12時前になっていました(あせ弓池は白根山湯釜の道路を挟んで反対側にある池です。昨年来たとき赤色の紅葉がきれいだったのですが、今回は鮮やかさ
2008年10月19日 [フォトギャラリー] 道/Daoさん -
志賀草津道路(紅葉)
昨日ですが志賀草津へ紅葉狩りに行ってきました♪志賀から草津、つまごいパノラマラインを走ってきました。志賀草津は先週も行ったのですが、夕方近くだったので草津側の紅葉は殆ど見ていなく^^;そんな中でもナナ
2008年10月10日 [ブログ] 104kazuさん -
湿原植物の観察をしましょう。/弓池
湯釜とほぼ同じ場所にあります。湯釜を見たついでに、駐車場に車を置いて「弓池」も見ましょう(^-^*)見ると言っても一番いいのが散策なんですけどね(汗)自分達はこのとき、上から一望しただけでした(^-^
2007年9月26日 [おすすめスポット] ブラック ウーロンティさん