#弘法大師のハッシュタグ
#弘法大師 の記事
-
'25.01.12 槇尾山へ
天気は晴れてしますが明け方は雨少し標高が上がったら雪でしたこの日は金剛山に一緒に登った仲間に誘われて槇尾山へうっすらと雪化粧山登りというか、山ハイキングが好きな家内のために参加表明したのですが、肝心の
2025年1月20日 [ブログ] ハ リ ーさん -
弘法大師 法華寺そして田楽を喰う😋
小学校の頃近所の遊び場でした☺️良くお小遣いで田楽を喰ってた思い出📷💭💓40年振り以上かなぁ🤔、再び訪れてみました✋小学校の頃と変わらない美味しい田楽(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"懐かしく頂
2025年1月3日 [ブログ] 毛毛さん -
高野山ドライブ
みん友のパパのブログを見ていて、ドライブするには、ちょうどいいと思って行ってみたのが、高野山。みん友パパのブログを見て行くなら、国道480号一択と思っていたが、これが正解。他の国道は酷道で運転するのも
2024年11月4日 [ブログ] potosu2008さん -
高野山
高野山奥之院一ノ橋を渡りよみカエルの 出迎えをうけ空海に 逢いにきましたこれより先 撮影禁止
2024年10月30日 [ブログ] kurukurutonbooさん -
和歌山旅行(2)20230323~25
和歌山旅行(2)20230323~25和歌山城と御橋廊下
2024年6月3日 [フォトギャラリー] towaさん -
大開帳
川崎大師10年に一度の大開帳。10年前に引き続き今年も赤札いただきました〜効果は(以下HPより)『この赤札をいただけば、無量の功徳を授かるといわれています。また、罪障消滅して遍く利益が得られるばかりで
2024年5月17日 [ブログ] みちすさん -
心に栄養足りてますか?
最初に申し上げておきますと、私は決して信心深いわけでも何でもなくて、ごく普通にお彼岸とお盆にはお墓参りに行って、法事なんかも一族の祭祀継承者レベルにはやるよね、くらいのごく普通の日本人であります(笑)
2024年3月31日 [ブログ] nonchan1967さん -
紀伊半島ぐるり🚌
先日、2泊3日で紀伊半島をぐるり🚌としてリフレッシュしてきました。わたし的には「高野山・奥の院」(最初の画像)が良かったです😊機会があればまた行きたい場所ですね。御利益があることを願って🙏■1日
2023年11月24日 [ブログ] ゆいちゃんさん -
昔の人は良いこと言うなー。
まあ、昔の人って弘法大師のことなんですけどね。我が家で愛用している(私だけ)日めくりカレンダー、毎日ありがたいお言葉を頂戴しているわけですが、今日のもなかなかですよね。いろいろと今の自分にも当てはまる
2023年10月7日 [ブログ] nonchan1967さん -
1250年
本日は絶好のバイク日和でもありましたが、電車で息子と高尾山へ出かけてきました。私の目的は御朱印、息子は高校で山岳部に入ったので、練習がてら朝から二人で出かけた次第。まあ、高尾山口の駐車場までバイクでツ
2023年6月18日 [ブログ] けーえむさん -
フルオープンでお墓参りへ。
いやー、しかしずいぶん花粉も落ち着きましたよね、ってことで今日は午前中お墓参りに行ってまいりました。天候もちょっと涼しくて、なかなかのオープン日和ということで自宅からフルオープンで出発であります。松戸
2023年4月26日 [ブログ] nonchan1967さん -
神呪寺(甲山大師)
白鷹禄水苑での観光(?)を終え、お次はまたまた妻の希望で甲山に在る「神呪寺(かんのうじ)」へと愛車を走らせる。「神呪寺(甲山大師)」は、西宮市甲山の山頂近くに在り、天長8年(831年)創建、大師堂に弘
2023年2月12日 [ブログ] ジェイムズ・ホントさん -
大きな寺
俺は近くを散歩していた。雨がいつ降るかわからない天候だ!お寺の案内石碑を見つけて道を曲った。近くなら雨が降っても戻れると思ったからだ!白鳥がいる池を発見白鳥も池で踊っているのであろう~寺に到着した。結
2023年1月16日 [ブログ] バーバンさん -
伊豆半島(ほぼ)一周ツーリング
三連休谷間の8日、新年最初のロングツーリングに出かけました。出発は5:30。小田原厚木道路走行中に夜明け。満月と富士山のコラボ✨R129から小田原厚木道路に乗り、R135でまずは下田まで。熱海到着して
2023年1月9日 [ブログ] けーえむさん -
渋滞がなければ快適なオープンドライブ(汗)
三連休中日の日曜日、今日はお彼岸のお墓参りに午前中から行ってまいりました。昔は面倒くさいだけだったお墓参りも、この年齢になると大事なものだと思うようになるというか、少なくともお盆と年末とお彼岸の時には
2022年3月20日 [ブログ] nonchan1967さん -
2度詣で
藤枝成田山に2度目の初詣行って来た周辺の道路が区画整理?真っ最中で以前来た時と街並みがすごく変わっていたのと工事中で通れなかったりでナビ使っても迷ったそうだった・・・行ってから思い出したココ色々な複数
2022年1月12日 [ブログ] m.c.M・Tさん -
川崎大師へ参拝
関東に来て4年目を迎える妻を初めて川崎大師へ連れて行きました。仲見世は参拝帰りに通る様に交通整理されているのでぐるっと回って本堂へ。川崎大師へ参拝に来るのは何年振りだろうか。大阪転勤前は近所に8年ほど
2022年1月10日 [ブログ] fjk1970さん -
四国八十八ヶ所巡礼(お礼参り)
お礼参りの為、高野山に行ってきました。高野山には数多くの観光スポットがありますが、今回は奥之院を目指します。参道の入口、一の橋前で1枚この格好をしてるのは私達だけ、凄いアウエー感。奥之院まで約2kmの
2021年12月25日 [ブログ] S.yoshiakiさん -
88番目、願いが叶う大窪寺。
今週は、お遍路の最後88番目の寺、結願の地、大窪寺に行って来ました。高松市の中心からは30kmぐらいの山の中です。弘法大師様。本堂丁度、紅葉の季節で鮮やかな山になっていました。大窪寺を後にして、細川家
2021年11月7日 [ブログ] BRadさん -
四国八十八ヶ所巡礼(其の七十三)
四国霊場第73番札所「我拝師山 出釈迦寺」駐車場に到着。車の向こうには、大師像が見えます。訪れた時は、綺麗な紫陽花が咲いていました。駐車場から直ぐの参道を上がると山門が見えてきます。山門前のいつもの1
2021年9月4日 [ブログ] S.yoshiakiさん