#弟子屈町のハッシュタグ
#弟子屈町 の記事
-
オンネトーと、虫とか、向日葵とか
交代で取った夏休みも今日でお終い。天気予報では「曇りのち雨」だったけれど、オンネトーまでバイクで行ってきました。網走周辺は(釧路に比べても)、ドライブorツーリングルートの選択肢が多くて、景色もいいの
2024年8月20日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
お盆直前ツーリング(前)
3連休(世間的にはお盆休み一週間の人が多いみたいです。自分とこは交代で休みの予定)に突入したので、とりあえず美幌峠と摩周湖をバイクで周って来ることにしました。台風の影響なのか?午前9時に外気温25℃に
2024年8月11日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
釧網本線 川湯温泉駅とノロッコ号
2022年10月8日(土)~9日(日)道東方面 釧網本線の旅 一日目釧路駅~川湯温泉駅間くしろ湿原ノロッコ号の延長運転に乗車★釧網本線 川湯温泉駅★弟子屈町にある釧網本線の駅1930年(昭和
2023年2月27日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
弟子屈 川湯温泉駅付近
2022年10月8日(土)~9日(日)道東方面 釧網本線の旅 一日目釧路駅~川湯温泉駅間くしろ湿原ノロッコ号の延長運転に乗車弟子屈町の川湯温泉駅付近を探索駅には多くの観光客がいましたが駅周辺
2023年2月19日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
道道588号 屈斜路津別線
2022年8月21日、津別峠から屈斜路湖へ向かう下り坂。
2022年12月19日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
屈斜路湖
2022年8月21日、弟子屈町の国道243号から屈斜路湖を見渡す。
2022年12月12日 [フォトギャラリー] kitamitiさん -
美幌峠 から 北見へ
美幌峠 から 北見へ北見の友達に会いに行って来ました。幸い雪も降らず路面も凍結していませんでしたし、鹿にあいませんでした。無事に往復してきました。道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠お店も改築して前とは違って
2022年11月8日 [ブログ] 北海さん -
今年は雪が多目の摩周湖
真冬に摩周湖に行く人は少ないと思いますが、冬は駐車料金がかからないという利点もあるのです…なんて言っていたら、麓は晴れていたのに摩周湖周辺はゴルフ場の辺りからちょい吹雪気味。湿った強風が山に当たって山
2022年2月25日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
昇竜拳じゃなくて昇龍軒へ
天皇誕生日で休みなので(一部休みでない部署もあるが、そこは考えないようにして)、前々から気になっていた食堂に行ってみました。弟子屈にある昇龍軒さんです。自宅から80kmばかり北に在りますが、4月の転居
2022年2月23日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
紅葉ドライブ
本日はちょっと風がありましたが晴天に恵まれました。少し遅いかなと思いましたが紅葉を見に嫁さんとドライブに出かけました。弟子屈町に着いて、屈斜路湖方面に10kmほど進んで細い道を右折した所にある「COV
2021年10月24日 [ブログ] yotti@BPさん -
釧網本線 川湯温泉駅と川湯駅前小学校(廃校)
冒険野郎真夏の大冒険7月22日~7月25日道東方面に行ってきました。22日は道東探索(湧別~中標津)23日は道東探索(標津~釧路)24日と25日は更別でキャンプ★釧網本線 川湯温泉駅★弟子屈町にある釧
2021年9月26日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
(釧路的に)猛暑なツーリング(中)
摩周湖から麓の川湯温泉駅へ移動。ここに着いた直後、時計が9:00を示しました。アベレージが高けりゃ神の子池まで行く事も可能でしたが、ちと寄り道し過ぎなのですw冬なら砂湯を回っていくところですが、今回は
2021年7月22日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
釧網本線(南弟子屈駅~釧路駅)
9月24日(日)道東方面の旅釧網本線の摩周駅からの続きですw南弟子屈駅~釧路駅弟子屈町~標茶町~釧路町~釧路市釧路湿原の景色を眺めながらの各駅訪問ですw※釧路駅のみ昨年訪問※全ての画像をクリックすると
2021年7月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
釧網本線(中斜里駅~摩周駅)
9月24日(日)道東方面の旅釧網本線の知床斜里駅からの続きですw中斜里駅~摩周駅斜里町~清里町~弟子屈町古い町並みを眺めながらの各駅訪問ですw※全ての画像をクリックすると変化します。JR釧網本線 中斜
2021年7月10日 [ブログ] 冒険野郎★スカRさん -
強欲
スポーツ紙・日刊スポーツのニュースサイト「ニッカンスポーツ・コム」の配信記事から『北海道の80代男性がワクチン4回接種「効果が高まると思った」』に怒る。久しぶりに、弊ブログ主の「老人ヘイト」を掻き立て
2021年7月9日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
GWは生まれ故郷へ
4月29日(昭和の日)まだ雪の残るなか摩周湖へまた婚期が...ちなみに逆側はこんな感じ硫黄山の右手に屈斜路湖が山をおりると川湯温泉駅子どもの頃の遊び場ですなぜならここが私の生まれた家母方の祖父母が昭和
2021年5月2日 [ブログ] 影虎。さん -
初冬の砂湯へ
屈斜路湖と摩周湖でお馴染みの弟子屈町へと到着。観光地だけあって食事処は多いんですが、今回は弟子屈ラーメンに入ります。正午に着いたら行列になっていそうと考え、少し遅く来ましたが、13:00ではまだ満席で
2020年12月7日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
2020年8月北海道旅行その2
観光1日目は、帯広に移動して地元のご飯食べて終わりでした。2日目は、観光目的地の知床を目指します。ホテルで朝ご飯食べて高速利用して終点まで。そこから北上します。山の上の湖が有名な地域を目指して走行しま
2020年9月12日 [フォトギャラリー] ぬぬがたさん -
点検が終わったので、即摩周湖へ
12カ月点検が終わったら丁度お昼ご飯どきだったので、ちょくちょく行く豚丼屋さんで生姜焼き定食を頂きました。そこそこボリュームがあったので、食後ダラダラしていたら、点検が早く終わった分の時間的余裕が無く
2020年9月6日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
1月の連休は樹氷撮影へ(後)
夜明け頃はどんより曇っていたのが、10時を過ぎると晴れ間が見えてきたので、北へ向かってみます。正午過ぎに弟子屈町の弟子屈ラーメン(でも創業は札幌市だったりする)でお昼ゴハン。夏よりはマシな程度な混みっ
2020年1月16日 [ブログ] 美瑛番外地さん