#強制冷却のハッシュタグ
#強制冷却 の記事
-
自作 インタークーラー強制冷却ファン
インタークーラーに電動ファンを取り付けました。防水防塵タイプ耐久性に期待。体感はあります。暑い日の出だしがちょっと違う。
2024年8月25日 [パーツレビュー] 鹿児島のTS4さん -
ラジエターファン手動起動モード取り付け
SC57 CBR1000RRの熱対策としてラジエターファンを強制的にONにできるスイッチを取り付けます。1000RRに限らず、大型バイクは街乗りですと加熱しすぎて車体によくないのでサーモでファンが起動
2024年4月3日 [整備手帳] たく&にーなさん -
ラジエーターファンとコンデンサーファン交換と強制冷却スイッチ取り付け
夏場のオーバーヒート対策に、ラジエーターファンとコンデンサーファンに強制冷却スイッチを取り付けてみました。山岳道路の連続走行や、あまり速度の上げられない状態だと100℃を超える時があるのです。交換した
2022年8月9日 [整備手帳] 太ろおさん -
SCYTHE KAZE FLEX 2000rpm 120mmファン
本来はPC用ですが、インタークーラーの強制冷却用電動ファンとして使用しています。トラストのインタークーラーSPEC-K L175S/L375S用は、120mmのファンがジャストフィットします。…まあ縦
2021年4月18日 [パーツレビュー] たるぼうさん -
更に続く3Dプリンター改良
また殆どの方はタイトルだけでスルーするネタですが。気になってた部分の改造ですが、今回はPLA印刷では必須の強制冷却装置です(3D印刷をした事のない方には全く意味のない情報ですけど)。PLAで印刷する場
2020年7月17日 [ブログ] TYPE74さん -
C.F.POSH ラジエターシュラウド
熱対策と言っても水温計すら付いてませんけど…。(涙)見た目がレーシーになりました。でも垢抜けないのが残念です。
2014年5月18日 [パーツレビュー] S.RSさん -
ファンファン大佐
ECUの強制冷却ファンですが、多少ながら効果がありそうです。巡航中は外気温の+10℃くらいですが、ファンを作動させると、途端に2℃は下がります。そのまま巡航していると、最終的には外気温の+3~4℃くら
2012年8月16日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
ECUいじり その6 換気効率&質感向上策
先日ECUの強制冷却ファンを取り付けましたが、助手席を目一杯後ろに引くと、吸気口が少し塞がれます。も少しだけいじることにしました。
2012年8月16日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
私の失敗修理のECUはてぇかむさんに直してもらってるところですが、自分でも出来ることをやりました。ECU強制冷却装置です。コンデンサを買いに電気街に行ったついでに見付けた、380円のPCファンを使って
2012年8月15日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
ECUいじり その5 強制冷却ファン取付け
前回のいじりでECUの筐体温度を測れるようにしました。先日の1人ドライブの渋滞中は55℃くらい、外気温+20℃まで上がりましたね。無理に冷やす必要はない気もしますが、やっぱりやることにします。(^^ゞ
2012年8月14日 [整備手帳] 初日オーバーヒートさん -
ぐるぐるカーテン
子供が夏休みに入った時に、ゴーヤとキュウリを植えました。期待に違わず、見事な生長っぷりです。3週間余りで既に200cmを超えてます。実は家内が苗を買う時に「今からじゃ遅いですよ」とお店で言われたそうで
2012年8月13日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
To be or not to be
不可逆的な加工をしないことが私のいじりの信条ですが、今悩んでいます。ECUの強制冷却についてです。まだアタマの中の設計図(妄想図)しかありませんが、やはりパネルを削るとかカーペットを切るとかしないと無
2012年8月9日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
炎天夏
先日てぇかむさんのところにお邪魔した時のこと。炎天下をオープン走行した直後に、ECUを取り外しました。…ビックリです。とても熱いんです。まるで熱燗徳利です。ボルト固定用の耳の部分でなければ持てません。
2012年8月3日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
雷電
運転席側サイドシルの錆が止まりません。前回ドリルでくり抜いて、アルミパテで埋めるという(無茶苦茶な)歯科外科的処置をしましたが、パテの部分の塗装が少し浮いてきました。ということで、また妄想を具現化しま
2012年7月9日 [ブログ] 初日オーバーヒートさん -
オイルクーラー用電動ファン
この微妙な形の容器と9インチの電動ファンで……………どうなるものやら……………Ψ(`▽´)Ψケケケケケッ
2010年7月10日 [整備手帳] 雪猿さん -
ウォッシャースプレー製作
この記事は、C33ローレル全国オフは5月4・5日 について書いています。何となく製作しました。以前よりやろうと考えていましたが・・・・・来たるオフ会に向けて5分で製作(爆死)そんな短時間で出来るなら早
2008年4月19日 [ブログ] ボローレル@エスハイさん