#弾丸登山のハッシュタグ
#弾丸登山 の記事
-
富士山へ登頂するということ。
7月1日、富士山が山梨県側から山開きとなり、10日には静岡県側も山開きとなりました。で、今年から弾丸登山の対策として事前予約制が導入され、通行料も新たに設定されました。そして、ニュースでは「弾丸登山者
2024年7月14日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
安全に富士山を登るには?【毒舌注意】
今年も富士登山の時期になりましたね。7月1日からは山梨県側のルートで開山、そして、つい先日の7月10日からは静岡県側のルートでも開山となりました。富士山頂の神社やトイレなども基本的には7月10日からオ
2024年7月12日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
富士登山、モラル低下により今夏から有料化&人数制限を導入!
近年登山客のマナー低下によるトラブルや事故が増加傾向にあり問題になっていますね。その中でも特に登山客が多い富士山で夏に山小屋を予約せずに夜通しで山頂を目指す"弾丸登山"を強行する人が増えてきている事か
2024年3月11日 [ブログ] ろあの~く。さん -
念願のご来光!富士登山ダイジェスト、その2。
早速ですが…前回のつづきです。写真は一部iPhone、一部D5500を使用。今回は去年の早朝登山とは違い、深夜のいわゆる弾丸登山になります。去年の登頂レポートと合わせて読んで頂けると、何かと解りやすい
2018年8月1日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
念願のご来光!富士登山ダイジェスト、その1。
何とか無事に?東海地方を抜けて行きましたね、逆走台風12号。愛知県は今日になって各種警報も解除されたのでやれやれですが、正直、解除されてからの方が確実に暴風で怖いくらいでしたよ、ええ。そういや以前も台
2018年7月29日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
干天放置、観天望気。
今度こそ!って感じで、何とか無事に?梅雨明けした東海地方…。わかっちゃいましたが、梅雨明けした途端にこのありさま…オーマイ。正午すぎには40℃オーバー、夕方になってようやく39℃ですよ。連日のうだるよ
2018年7月13日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
帰ってきた、鶴と亀。
久々に…他愛のないフツーの日記をアップしております(笑さて、昨日は台風5号が日本列島を縦断したせいで、各地で色々大変でしたね。我が地元・名古屋については、警報は出っぱなしでしたが、特に大雨&暴風で大変
2017年8月9日 [ブログ] Alan Smitheeさん -
富士山・弾丸登山の自粛を
■富士山の弾丸登山自粛で要望富士山で夜通しかけて一気に頂上へ登るいわゆる「弾丸登山」について、安全性に問題があるとして、山梨県の横内知事、静岡県の副知事らが観光庁を訪れ、登山者に自粛を呼びかけるよう要
2014年6月11日 [ブログ] ぺそ太郎さん -
ふじさん
毎年恒例の富士登山世界遺産登録の混雑予想から先日ブログに「潮時かな」と書きましたがやはり混雑しているようですね。数年前からの登山ブームで、混雑が激しくなったのを実感していましたが昔は15~20万人だっ
2013年7月27日 [ブログ] Nariさん -
富士弾丸登山
今が旬のネタ。世界遺産にもなった「霊峰富士」本日は、弾丸富士登山をしてみました。心情的に5合目からとかって楽はしたくないので麓の「冨士山小御嶽神社里宮」から徒歩で出発です。出発時間 8時28分なだらか
2013年7月25日 [ブログ] お気楽極楽親爺さん