#当て板のハッシュタグ
#当て板 の記事
-
ロールバーの当て板を製作したよ
問屋さん教えて貰って鉄板+カット代で¥1,320!!安っ!
2025年1月6日 [整備手帳] まっき~だよさん -
6点式シートベルト 肩ベルトをトランク内へ引込 ボトム1
緑のデカワッシャーを当て板にしました。ボディに凹凸があるので、場所が限られます。股ベルト用は1点に妥協しました。
2022年3月12日 [整備手帳] 三印さん -
コバックス バフレパッド NS(袋) 1個入/袋
画像左の物です。糊付きバフレックスを貼り付けて使う用のスポンジです。NSは曲面用でNHが平面用、車に平らな部分なんて無いのでNSで良いだろうと(笑)触った感じ、そんなに柔らかくなかったのですが使ってみ
2021年8月24日 [パーツレビュー] アイル@MARCH野郎さん -
本日は、MRSボルトオンロールゲージ取付
テクノプロスピリッツさんのボルトオンロールバー取付をやってます。内装カットからスタート当て板も付属なので、穴あけしちゃいます。この方が剛性あがりますね。ボルトオンですが、普通にロールバー取り付けですね
2021年4月12日 [ブログ] 神崎商会さん -
S13 ロールバーの当て板を自作
3mmの鉄板に穴をあけている所です。
2019年5月16日 [フォトギャラリー] ポンコツ工作室さん -
バンパー直しの準備を
寒いなにもしたくない3連休になりませんでした。連休なら バンパー修理が少し進んだんでしょうがそれでも すこしバンパー下部の割れた場所を補修するそのまま割れたところをパテ盛り出来ません。接着も変形してい
2019年2月10日 [ブログ] セリカTA45さん -
つばすを授ける
間違えた、つばさだ。明日トランクを持っていって移植できるモノを移植して、封印取り付けからのトランク交換に移りたいと思います。当て板はこんな感じのステンレス t2 300×100で、元々のウィングの台座
2013年5月1日 [ブログ] 8lack Jersey Manさん -
【ロールバー】1001ロールバーの当て板作成【当て板】
2年前位にオクで買った01ロールバー(本物)を、ようやく取り付ける為の下準備。 買ったロールバーには当て板が付属されてなかったんですよね~まずは寸法を測ります。写真のように紙の上にロールバーを置いてな
2011年10月30日 [整備手帳] ナカタ@さん -
出来ました!!
ども!!体調がほぼ完治してきたタカエイティーですよ~(o^∇^o)ノま~、まだ若干の腰の痛みはありますが、物を持たなきゃだいじょうブイ!(古!wではそろそろタイトルの件を・・・といっても画像で分かっち
2010年9月27日 [ブログ] タカエイティーさん -
下回り暮らしのアテイタッティ
お盆最終日、やれるとこまでやろうと奮闘したら、溶接さえやってしまえば完成する所までやってしまった…。後はモールを付けて後付け感を…( ゚∀゚)フヒヒ
2010年8月15日 [ブログ] 8lack Jersey Manさん -
GTウイングの当て板 その1
トランクにFRPを積層して曲面状の板を製作。それを切り抜きます。当て板の後ろ側はトランクの鉄板と裏骨の間に挟まるようにして、前側は骨を避けるようにカット。鉄板に密着させて強度を稼ぎます。実はカットミス
2009年11月15日 [整備手帳] アノレプスさん -
トランク裏の補強
こんな感じになりました。FRPだけだと弱いので、アルミ板で補強の予定。とりあえず出来上がったので、来週末はトランクを塗装に出します。修理中の軽量ハードトップと同時に塗装です。ハードトップ受け取るまでに
2009年6月7日 [ブログ] アノレプスさん