#後生掛温泉のハッシュタグ
#後生掛温泉 の記事
-
26時間耐久弾丸温泉ツアー 新玉川温泉・後生掛温泉
日曜日午後8時出発、月曜日午後10時帰宅 走行距離1380kmほぼ10年ぶりとなる新玉川温泉相方様の父親が亡くなる前に是非行ってみたいと言っていたということで企画私は慣れている車中泊をするのなら可能と
2024年10月15日 [ブログ] MORI MORIさん -
地・温泉(後生掛温泉)
「地・温泉(The Onsen)は、その地に根ざし地元の人たちから昔から愛されてきた湯である」。JR東日本が厳選した、代々湯守たちが愛情を注いだ名湯であります。約半年前に地温泉の一つである鉛温泉に泊ま
2024年8月14日 [ブログ] たごのうらにさん -
タラッター♪NOBISHIRO旅 その2@後生掛温泉 アスピーテライン
アスピーテの雪の壁は頂上のみでそのあとは目線よりも低く勢力を増していくグリーンからまるで、最後まで抵抗する防波堤のようだ 雪の中からは枝だけで冬を耐えた木々が次は自分の番だと言わんばかりに顔
2024年6月10日 [ブログ] ユノコさん -
カード来た
今回はこの辺が目玉すかね。FT8のカードは送り付けると数%の確率で帰ってくる。てか、FT8以外は1枚しかないというダメっぷりwしかし、今回もこの程度。今更5月のカードっすよ。国内QSOのモチベーション
2021年12月5日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
東北、秋の彩り⑦ 八幡平アスピーテライン 秋田側 (2021 .10)
シルバーフェリーの続きです。「べにりあ」の代替船の「シルバーブリーズ」ですが、お風呂がいい!脱衣場も広めです。ちなみに、個室のカギはカードキーではありません。苫小牧航路の他の3船はカードキーなんですけ
2021年10月20日 [ブログ] led530さん -
錦秋の東北巡り⑨ 八幡平アスピーテライン~国道341号 (2020 .10)
先日は、「夕暮れに生月サンセットウェイを走る」という目論見をなんとか叶えたのですが、肝心の夕陽が微妙な結果に終わってしまい、これはリベンジ確定だな・・・と(^^; 果たして、次はいつ行けるのかな?とい
2020年12月7日 [ブログ] led530さん -
後生掛温泉~玉川温泉
後生掛温泉はGo Toトラベル対応でクーポンを8枚貰った。宿の飲み代と嫁が欲しかったと言っていた南部鉄器の急須を売店で買って、ホボ丁度使い切った。秋田を含め、北東北5県で使えるみたいだったが、今日中に
2020年11月17日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
2020年冬 後生掛温泉連泊
休日出勤振替で月火を休みにしてしれっと3連休にしたので後生掛温泉へ。道中、アスピーテ手前から路肩に雪だったが、この辺りは積もっていない。昨日の土曜出勤帰宅後、タイヤ交換したのにねぇ。今シーズン初の雪見
2020年11月15日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
2020紅葉狩り〜八幡平〜
ここ数年タイミングが合わなかった八幡平の紅葉を楽しんできました。土曜日という事もあり朝5時に秋田市を出発し、途中にある宝仙湖展望所で休憩。天気は生憎の曇り空。晴れてるとこんな感じで良い景色。(今年の春
2020年10月29日 [ブログ] Godai@7Rさん -
八幡平アスピーテライン
アスピーテラインは岩手県と秋田県を結ぶ山岳路線です
2020年6月8日 [フォトギャラリー] まんけんさん -
後生掛温泉 総評(ログ)
思えば、平成30年12月23日の3連休がらみで連泊して以来であるから、気付けば1年一寸ぶりの定宿である。嫁ですら日に3回入るんだから、風呂の相性はいい。もう最高。宿に到着時には完全に回らなくなってた首
2020年3月22日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
後生掛温泉は
真冬デスタ。嫁の誕生日プレゼントの体での連泊デツ。元々、この宿はインバウンドに頼っていなくて、東北での感染者がなんぼもいらっしゃいませんので駐車場は満車です。宿泊も普通にいるのでは?連泊のノルマテ
2020年3月20日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
錦秋の東北紅葉巡り⑤ 八幡平アスピーテライン(秋田側) (2019 .10)
昨日の国道400号舟鼻峠周辺は、路肩に雪。そろそろ、奥会津方面へはノーマルタイヤでは厳しくなりますね。磐越道会津坂下ICから南下する手もありますが・・・。今月、もう1回行きたいところですが、どうなりま
2019年11月23日 [ブログ] led530さん -
後生掛温泉/後生掛温泉
昔ながらの湯治宿泊の出来る温泉旅館。日帰り入浴料金 600円
2019年9月29日 [おすすめスポット] 6ハロンさん -
やはり
朝飯食って朝風呂入って早速やってますw連泊はこれが出来るから止められまへんな。ここもずいぶんと泊まり客が居なくなった。風呂なんかガラガラ。来はじめた頃は旅館部でも1泊1万しなくてビックリ価格だったのに
2018年12月23日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
さっそく
早速やってた。道中、アスピーテ入口手前2km位でやっと雪道になった。アスピーテ入口手前で7℃だと。暖かいワナ。さて、風呂に行ってきますか。
2018年12月22日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
平成最後の天皇誕生日の3連休は
後生掛温泉連泊で雪見風呂三昧な予定。でもって29日土曜日を当番で出勤するので25日を代休にして4連休とした。24日は、なんと乳頭温泉郷妙乃湯という温泉三昧www久々の妙乃湯だな。少なくとも嫁は喜んでい
2018年12月21日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
20181014_八幡平紅葉
八幡平森の大橋~樹海ライン~松川大橋~藤七温泉~八幡平山頂~後生掛温泉~大沼~樹海ライン~松川渓谷玄武岩
2018年10月17日 [フォトアルバム] silverstoneさん -
後生掛温泉は真冬だった
昨日は家を8時15分に出発。道中4号から前沢から広域農道に入り金ヶ崎まで乾燥。その先部分的に雪の塊があり、矢幅の射撃場あたりの山道で若干雪道。下界に降りると乾燥で、282の安比で雪道。鹿角で341に乗
2018年1月7日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん -
土曜の代休で
無線機屋からIC7600が出来ちゃったって連絡が来たのが先週の木曜日で、取りに行くついでにカードを置いてきた。色麻移動からなのでアホみたいにありますな。。。無線機屋にはIC7610Mが入荷していた。売
2017年12月11日 [ブログ] 急行 千秋1号 もがみ 青森・羽後本荘行さん